ともに生きる

5月2日 現職教育

画像1 画像1
 城中の今年度の現職教育テーマ「『ともに学ぶ』〜主体的・対話的で深い学びのために〜」にせまるために、名芸大の土井謙次先生をおよびして、講義を受けました。

5/5 吹奏楽部ウェルカムコンサート

5月5日(日)、ウェルカムコンサートを行います。
場所:体育館
開場:9:30
開演:10時〜

1〜3年生、誰でも参加できます。
城中生は制服かジャージで参加してください。
保護者の方も参観できます。

画像1 画像1

5月2日 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学び合う、生徒同士や生徒と先生方が、関わり合うシーンを、授業の中で、多く見ることができます。対話の中にこそ、深い学びが生まれる要素がたくさんあると思います。

5月2日(木) 登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

大型モニターや情報端末を使った授業

 大型モニターや情報端末を活用した授業が展開されていました。効果的な利用を今後も模索していきます。
画像1 画像1

5月1日 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業の様子です。皆、頑張っています。

5月1日(水) 登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

4月30日 下校風景

画像1 画像1
城中生諸君が家路につきました。また明日ね。

4月30日 部活動体験

画像1 画像1
1年生の部活動体験です。第1希望の体験の様子です。先輩諸君が親切に、そして丁寧に対応してくれています。

4月30日 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
GW中ですが、しっかっり授業は進んでいきます。おいしい給食をいただいた後の午後の授業は、週末の疲れが押し寄せているのでしょうか…。生徒諸君、頑張ってください。

4月29日(月) 部活動の様子

画像1 画像1
 吹奏楽部の皆さんが、集中して、限られた時間に練習に励んでいる様子です。時間も機会も無限にあるわけではないですが、頑張っている様子が伝わってきます。

4月28日(日) 部活動の様子

画像1 画像1
 部活動見学会が開催されている部もあります。希望生徒諸君の熱を感じました。

4月27日(土) 部活動の様子

画像1 画像1
生徒達の活動の場を求め、「部活がしたい」という気持ちこそが、大切だと、部活動の様子を見ながら思います。活動している生徒達の気持ちが伝わってきます。

認証式と表彰

認証式と表彰がありました。今日認証された人たちはもちろん、全校生徒でよりよい学校にしていってくれることを期待しています。
また、表彰を受け取ったみなさん、おめでとうございます。
画像1 画像1

4月26日 下校風景

画像1 画像1
また来週ね。

4月26日 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
GW直前ですが、各教室は授業に熱が入ってきました。

4月26日(金) 登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。今日も一日頑張りましょう。

男子卓球部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
21日の日曜日に犬山市民卓球大会がありました。生徒たちには、試合が始まる前に全力で最後まで諦めずに1球1球を大事にして試合をしようと指導をしました。結果は、5人の生徒たちが決勝トーナメントまで出場し、そのうち1人が決勝まで残り準優勝をしました。
毎日の練習の積み重ねと個人の努力が結果につながっていくと思いました。特にこれから夏の大会をひかえている3年生たちには、大会で悔いを残さないように日々の練習により、心と体を鍛えていってほしいです。日頃から送迎や生活面など多くの面で生徒たちを支えていただいている保護者にみなさま、引き続き男子卓球部をよろしくお願いいたします。

4月25日 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外は快晴。新緑がまぶしい季節です。学習には最適な気候になってまいりました。各教室でも、生徒の授業に対する集中力が高まっている気がします。皆頑張ってくださいね。

4月25日(木) 登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が、登校して来ました。今日も一日頑張りましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日

お知らせ

出席停止のお知らせ

現職教育グランドデザイン

2年生学年通信

資源回収案内

進路通信

教育委員会より

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270