最新更新日:2024/06/25
本日:count up98
昨日:521
総数:1851577
ともに生きる

3年生 3時間目の授業 12月4日(月)

3年生の3時間目の授業の様子です。

1組は理科、2組は英語、3組は社会、4組は社会、5組は数学の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 3時間目の授業 12月4日(月)

2年生の3時間目の授業の様子です。

1組は音楽、2組は社会、3組は国語、4組は理科、5組は数学の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 3時間目の授業 12月4日(月)

1年生の3時間目の授業の様子です。

1組は理科、2組は数学、3組は体育、4組は体育、5組は家庭、6組は国語の授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

女子卓球部

土曜日に、3校合同で練習試合を行いました。
来ていただいたのは、管内優勝校の大口中と県大会出場を目標としている一宮の尾西第三中です。
結果として、個人戦では大きな実力の差を感じさせられました。
こちらがどれだけ打っても守っても、相手はそれを上回る技術で常に一手先を見据えたプレーをしてきます。
しかし、夏の大会を意識するのであれば、こちらもそのレベルまで到達していかなければいけません。
苦杯を喫したこの機会を良い経験ととらえ、まずは12月の大会に挑んでもらえたらと思います。
今後も、女子卓球をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月) 登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

3年生 2時間目の授業 12月1日(金)

3年生の2時間目の授業の様子です。

1組は数学、2組は社会、3組は英語、4組は体育、4組は体育の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 2時間目の授業 12月1日(金)

2年生の2時間目の授業の様子です。

1組は理科、2組は家庭、3組は英語、4組は国語、5組は社会の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 2時間目の授業 12月1日(金)

1年生の2時間目の授業の様子です。

1組は数学、2組は社会、3組は国語、4組は国語、5組は英語、6組は理科の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(金) 登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

3年生 1時間目の授業 11月30日(木)

3年生の1時間目の授業の様子です。

1組は家庭、2組は技術、3組は数学、4組は英語、5組は理科の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 1時間目の授業 11月30日(木)

2年生の1時間目の授業の様子です。

1組は社会、2組は数学、3組は国語、4組は理科、5組は英語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 1時間目の授業 11月30日(木)

1年生の1時間目の授業の様子です。

1組は社会、2組は国語、3組は体育、4組は体育、5組は音楽、6組は数学の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(木)_登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

3年生 3時間目の授業 11月29日(水)

3年生の3時間目の授業の様子です。

1組は数学、2組は理科、3組は技術、4組は国語、5組は家庭の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 2時間目の授業 11月29日(水)

2年生の2時間目の授業の様子です。

1組は英語、2組は数学、3組は社会、4組は国語、5組は理科の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 3時間目の授業 11月29日(水)

1年生の3時間目の授業の様子です。

1組は理科、2組は音楽、3組は数学、4組は英語、5組は英語、6組は国語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

保護者会3日目 11月28日(火)

本日、保護者会3日目です。寒い中ですが部活動も頑張っています。

明日は、学年閉鎖していた3年生の保護者会が予定されております。
画像1 画像1

11月28日(火)_登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

11月27日(月)_登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

土日の野球部

画像1 画像1
画像2 画像2
土日と全尾張軟式野球大会に参加させていただきました。

会場は日進市でした。一回戦は、小牧市の北里中学校さんと、二回戦は、東海市の富木島中学校さんと。普段試合をやらない相手と、普段やらない場所で野球をしました。それぞれの試合でできたこともあれば、できなかったこともありました。監督業としても、悔いの残る結果となりました。

管内を一歩出れば、色々と知らないレベルのチームがいます。土日に感じたことをしっかりと振り返り、自分たちの財産としていこう。そうすれば、今回、この大会に参加した価値があると思います。

滅多に行うことのない会場で、自分たちのベストを出すことは簡単なことではありません。いかに、普段からやるべきことを考えて行動できているかが現れます。どうだったでしょうか。

最後の夏まで、あっという間です。

「目標がその日その日を支配する。」

志をもち、日々考えて生活していこう。

また、遠方にも関わらず保護者の方には、車を出していただいたり、応援していただいたり、いつもありがとうございます。

感謝の気持ちを、全力プレーで表していたでしょうか。いつも当たり前に行われていることは、当たり前ではありません。野球を通して、いろんなことに感謝できる心も育んでいこう。

頑張れ!城中野球部!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 定時制後期検査 5時間授業
3/15 5時間授業
3/19 小学校卒業式 5時間授業
3/20 春分の日

お知らせ

PTA

学びの学校づくり

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

進路通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270