最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:540
総数:1848217
ともに生きる

管内大会 ハンド男子

画像1 画像1
ハンド男子激闘中です。

管内大会 ハンド女子

画像1 画像1
激闘中です。最後まで全力でいきましょう。

管内大会 バレー女子

画像1 画像1
いよいよ試合開始です。頑張れ城中!

今日の野球部

本日の管内大会は、午後から荒天の可能性がある為、開始時間を30分早めて行うことになりました。

10:00 試合開始
@岩倉市立南部中学校

なお、駐車場は台数に限りがありますので、応援に来てくださる際には会場への駐車はご遠慮いただいております。

よろしくお願いします。

3年生 5時間目の授業 7月7日(金)

3年生の5時間目の授業の様子です。

1組は国語、2組は英語、3組は理科、4組は美術、5組は国語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 2時間目の授業 7月7日(金)

2年生の2時間目の授業の様子です。

1組は理科、2組は家庭、3組は英語、4組は国語、5組は社会の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 2時間目の授業 7月7日(金)

1年生の2時間目の授業の様子です。

1組は数学、2組は社会、3組は国語、4組は国語、5組は英語、6組は理科の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動も頑張っています!!

 3年生にとって大切な管内大会も先週から始まっています。これからというところもあれば、すでに次の大会へ進出を決めた部、新チームとなった部それぞれですが、皆がんばっています。
画像1 画像1

情報モラル学習会を行いました 7月6日(木)

 今日の6時間目に、全校に向けて情報モラル学習会を行いました。愛知県総合教育センターの先生に来ていただき、デジタルシティズンシップの視点からお話をいただきました。
 いろいろなケースを提示していただき、グループで何が問題なのか、どんなトラブルが考えられるだろうか…など、活発に意見を出し合いながらしっかりと考えを深めることができました。
 ぜひご家庭で話題にしていただき、今日の学びを振り返ってほしいと思います。
画像1 画像1

3年生 3時間目の授業 7月4日(火)

3年生の3時間目の授業の様子です。

1組は国語、2組は理科、3組は国語、4組は社会、5組は英語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 3時間目の授業 7月4日(火)

2年生の3時間目の授業のようすです。

1組は国語、2組は数学、3組は美術、4組は英語、5組は社会の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 3時間目の授業 7月4日(火)

1年生の3時間目の授業の様子です。

1組は国語、2組は社会、3組は英語、4組は家庭、5組は技術、6組は数学の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【男子卓球部】管内大会 結果

7月1、2日に尾北支所中学校卓球大会が開かれました。
7月1日(土)は団体戦
予選リーグを2位通過し、決勝リーグに進むことができました。
しかし、惜しくも及ばず敗退。
あと一歩で勝ちを掴める試合もたくさんありました。

7月2日(日)は個人戦
どの選手も一球一球集中して挑む姿が見られました。
結果、1名が3位入賞!西尾張大会への出場を決めました!!
おめでとうございます!
次の大会でも勝ちを掴めるよう、部全体で応援していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火) 登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。今日も一日頑張りましょう。

7月3日(月) 登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。今日も一日頑張りましょう。

管内大会【水泳】

画像1 画像1
7月2日に、水泳の管内大会が行われました。

【男子・女子ともに総合優勝】
【女子1名、女子メドレーリレーで県大会出場】
【男子7名・女子7名、男子・女子フリーリレー、男子メドレーリレーで西尾張大会出場】

応援に来ていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

女子卓球部

2日間を通して、夏の管内大会が行われました。

【結果】
 団体戦・・・準優勝(西尾張大会出場)
 個人戦・・・6位(西尾張大会出場)

例年より早い時期の開催となりましたが、今まで積み重ねてきた力を発揮できるように、全力で試合に臨む姿が見られました。
団体戦では、自分の勝利で仲間に勇気を与え、仲間の勝利で元気づけてもらい、まさに抜群のチームワークで準優勝をつかむことができました。
個人の技術力だけでなく、これまで仲間と一緒に練習してきた環境や、仲間と共に切磋琢磨する向上心があるからこその結果だと思います。
後輩たちが先輩たちのために一生懸命作り、大会当日に会場まで届けてくれた折り鶴からも、元気とやる気をもらいました。

個人戦では、あと1勝すれば西尾張大会出場というところまで進めた選手は多くいましたが、各校の上位選手と当たってしまい惜敗となってしまいました。
その中でも、みんなの応援を力に変えて1人が6位入賞まで進むことができ、団体・個人ともに西尾張大会の出場を果たすことできました。
おかげで、もう少しの間ですがこのメンバーで部活動を続けることができます。
どれだけ頑張っても全国優勝をしない限りは負けて終わってしまう夏の大会。試合前に負けることを考える必要はありませんが、どこで終わったとしても最後は達成感や笑顔で終われるように願っています。

保護者を始めとした多くの皆さま、応援ありがとうございました。
今後も、よろしくお願いします。
画像1 画像1

今日の野球部

画像1 画像1
本日は管内大会の一回戦がありました。

2時間遅れで試合への入りが難しく、序盤は思うような試合展開にすることができませんでしたが、打線が繋がり、ピッチャーも立ち直り、勝利することができました。

相手の扶桑北中学校さんは、練習試合をさせていただいた際に、熱中症っぽくなった本校の生徒にも優しく対応していただいたという縁のある学校です。

この大会は三年生にとっては最後の大会です。相手の分も背負って戦います。

まだまだ全員が100%を出しきれたとは思っていません。今日出た課題を来週に向けてクリアしていこう!

また、本日も遠方で駐車場のない中でしたが、たくさんの保護者の方や先生方に応援に来ていただきました。応援は選手たちの何よりの力になります。ありがとうございました。

頑張れ!城中野球部!!

女子卓球部

☆管内大会速報☆

順位決定戦を最後まで戦い抜き、個人戦は6位に入賞することができました。
管内で選りすぐられた100人以上が出場した大会として、十分に胸を張っていい結果です。
入賞できなかった選手たちも、最後の1点まで奮闘していました。
ご家庭でも、是非労いの言葉をかけてあげてください。
画像1 画像1

管内大会 卓球

画像1 画像1
卓球個人戦が、男女とも最終戦を戦っている様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 橋渡しの会
3/5 3年修了式

お知らせ

PTA

学びの学校づくり

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

進路通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270