最新更新日:2024/06/24
本日:count up6
昨日:521
総数:1851485
ともに生きる

1年生 プロの料理人から和食について学ぼう

 1年生を対象に、家庭科の授業「プロの料理人から和食について学ぼう」を実施しました。予約の取れない人気店として有名な「賛否両論 名古屋」の丹下料理長に来校していただきました。

 目的は、「和食に対する興味関心を高める」、「プロが作った和食に触れることにより本物の奥深さを実感する」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バレーボール部 西尾張大会結果

男子バレーボール部は残念ながら、0-2で甚目寺中に負けてしまいました。

様々な課題が見つかり、現在は反省会中です。
この大会で見つかった課題をどう克服していくかを意識してこれからの部活動に励みます。

負けてはしまいましたが、西尾張大会ベスト8です。
頑張りました😊
応援ありがとうございました!

男子バレーボール部!

本日西尾張大会2日目です!
昨日一勝し今ベスト8です。
今、甚目寺中(海部1位)との第1試合が始まりました。

勝てば県大会です。
応援よろしくお願いします!!💪✨

男子バレーボール部!

画像1 画像1
本日西尾張大会2日目です!
昨日一勝し今ベスト8です。
今、甚目寺中(海部1位)との第1試合が始まりました。

勝てば県大会です。
応援よろしくお願いします!!💪✨

男子バレーボール部

画像1 画像1
本日西尾張大会1日目でした。
明治中学校に勝ち、今伊勢中学校に負けベスト8でした。
上位6校が県大会に進めるので、また明日試合です。
1試合目に勝てば県大会です。
明日も応援よろしくお願いします💪✨

男子バレーボール部

画像1 画像1
1試合目 VS明治中学校
2-1で勝ちました💪✨

まもなく2試合目が始まります。
対戦相手は一宮地区1位の今伊勢中学校です!

応援よろしくお願いします!

男子バレーボール部🏐

画像1 画像1
男子バレーボール部は本日新人戦西尾張大会で、一宮市立木曽川中学校に来ています。

先程試合前の公式練習が始まりました!

まもなく試合開始です!
相手は稲沢地区2位の明治中学校です!
応援よろしくお願いします!😊

私の命 −誕生から自立へ− 10月21日(金)

 2年生がいのちの学習「私の命 −誕生から自立へ−」を行いました。

 助産師の先生にも外部講師として来校していただき、これからの「いのち」「生」にどう向き合うのかを2年生全員で考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 1時間目の授業 10月21日(金)

 3年生1時間目の授業の様子です。

 1組は国語、2組は数学、3組は理科、4組は社会、5組は国語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 1時間目の授業 10月21日(金)

 2年生1時間目の授業の様子です。

 1組は社会、2組は理科、3組は社会、4組は英語、5組は数学の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 1時間目の授業 10月21日(金)

 1年生1時間目の授業の様子です。

 1組は英語、2組は数学、3組は理科、4組は国語、5組は家庭の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級役員・委員会 認証式

 給食の終了後、オンラインで「学級役員・委員会 認証式」を行いました。

 1年生、2年生、3年生の順に議員・学級代表・学級書記の順に名前を読み、名前を呼ばれた生徒は、大きな声で返事をしました。

 3年生の代表生徒に、認証状を手渡しました。写真の生徒は、議員・学級代表・学級書記・委員長の代表生徒です。
画像1 画像1

3年生 1時間目の授業 10月20日(木)

 3年生1時間目の授業の様子です。

 1組は理科、2組は英語、3組は社会、4組は社会、5組は数学の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 1時間目の授業 10月20日(木)

 2年生1時間目の授業の様子です。

 1組・2組・3組は保健体育、4組は英語、5組は数学の授業でした。
 保健体育の授業は、球技で男子はソフトボール、女子は卓球でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 1時間目の授業 10月20日(木)

 1年生1時間目の授業の様子です。

 1組は技術、2組は美術、3組は理科、4組は社会、5組は英語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業1年(数学)3年(美術)

5時間目に1年生では数学、3年生では美術の研究授業を行いました。たくさんの先生方に参観されながらも生徒は一生懸命頑張っています。今日は城東小学校、犬山南小学校の先生方も参観されました。授業の後は、先生方の勉強会です。自分たちの授業力向上のために研修を行いました。先生方も生徒同様、まじめに学んでいます。これからの先生方の授業力アップに期待したいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 1時間目の授業 10月19日(水)

 3年生1時間目の授業の様子です。

 1組は英語、2組は数学、3組は国語、4組は国語、5組は音楽の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 2時間目の授業 10月19日(水)

 1年生1時間目の授業の様子です。

 1組は英語、2組は理科、3組は数学、4組は技術、5組は社会の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 1時間目の授業 10月19日(水)

 1年生1時間目の授業の様子です。

 1組は理科、2組は数学、3組は国語、4組は社会、5組は国語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなに広がれ 笑顔の力 10月18日(火)

 今日、「笑顔クリエイター®」でフリーアナウンサーの丹羽てる美さんをお迎えし、学校保健委員会を行いました。

 講演会のテーマ
  みんなに広がれ 笑顔の力 −笑顔はあなたの応援団−

 講演会の後、城東中学校が、今まで以上に城中生の気持ちよい、自然な笑顔で、学級、学年、学校全体が全体が明るくなるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備(在校生登校)

お知らせ

緊急のお知らせ

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270