ともに生きる

部活動 6月30日(木)

 7月2日から始まる管内大会、コンクール、各種大会等に向けて、熱中症に気をつけながら部活動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 4時間目の授業 6月30日(木)

 3年生の4時間目の授業の様子です。
 1組は社会、2組は数学、3組は英語、4組は理科、5組は家庭の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 4時間目の授業 6月30日(木)

 2年生の4時間目の授業の様子です。
 1組は道徳、2組は国語、3組は国語、4組は理科、5組は英語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 モンキーワーク 6月30日(木)

 1年生のモンキーワークは、急な変更になりましたが、気温等を考慮し午前中に実施させていただきました。ご理解とご協力、ありがとうございました。

 9時10分に現地で集合し、開校式、モンキーセンターの先生の講話「サルの分類について」、園内調査、閉校式の後、12時に学校に戻りました。

 暑い中での実施になりましたが、充実した時間を過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年モンキーワーク

講習を終えて園内散策中です。

いろいろな猿の特徴を見てワークシートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生モンキーワーク

モンキーワークが始まりました。
はじめに職員の方による生き物の講習会です。

今までに勉強した生き物の分類やそれぞれの特徴について勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動 6月29日(水)

 6時間目終了後、委員会活動に取り組みました。
 全校生徒が、生活委員会、保健委員会、給食委員会、図書委員会、広報委員会、美化・ボランティア委員会、厚生委員会、園芸委員会、三役会、教科代表、生徒議会の11の係に分かれて活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰伝達 よい歯の子 6月29日(水)

 今日の給食後、表彰伝達を行いました。

 城東中学校の3名の生徒が、尾北学校保健会から「よい歯の子」として表彰されました。
画像1 画像1

表彰伝達 水泳部2 6月29日(水)

 今日の給食後、表彰伝達を行いました。

 6月19日に行われた「ニチイチャレンジ特別泳力検定会2022名古屋大会」で、水泳部の2名の選手が、200m個人メドレー、50m背泳ぎでそれぞれ1位になりました。
画像1 画像1

表彰伝達 水泳部1 6月29日(水)

 今日の給食後、表彰伝達を行いました。

 5月29日に行われた「第38回名古屋市ジュニア水泳選手権」で、水泳部の3名の選手が、50m背泳ぎで2位、50mバタフライで3位、50m平泳ぎで3位に入賞しました。
画像1 画像1

表彰伝達 バレーボール男子 6月29日(水)

 今日の給食後、表彰伝達を行いました。

 5月1日に行われた「春季犬山市民バレーボール大会」で、バレーボール部男子が「準優勝」を獲得しました。
画像1 画像1

表彰伝達 吹奏楽 6月29日(水)

 今日の給食後、表彰伝達を行いました。

 5月7日に行われた「輝け未来の演奏家 西尾張吹奏楽コンテスト」で、吹奏楽部が「優秀賞」をいただきました。
画像1 画像1

本日の学校の様子 6月29日(水)

 本日も、朝から大変暑くなっています。学校では熱中症対策もしていますが、体調不良を訴える生徒もいます。この暑さに身体が慣れるには時間もかかりそうです。
 さて、それぞれの学年の1時間目の様子です。静かに先生の話を聞いたり、課題を解いたりする姿や、生徒同士で交流し考えを深め合う姿など、本日も皆頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の部活動 6月28日(火)

 今日の部活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動3年生激励会

 今日の6時間目に「部活動3年生激励会」を以下の内容で行いました。

 □ 選手入場  □ 部活動のスライド  □ 各部誓いの言葉
 □ 選手宣誓  □ 城中コール  □ 校歌 傾聴

 「部活動3年生激励会」、城東中学校らしい、温かい会になりました。中心となって企画・運営をしてくれた生徒会執行部、議員・部長をはじめとした城中生のみなさん、本当にありがとうございました。
 3年生のみなさん、管内大会、コンクール、各種大会に向けてがんばっていって下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 2時間目の授業 6月28日(火)

1年生の2時間目の授業の様子です。
 1組は英語、2組は国語、3組は社会、4組は理科、5組は数学の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 2時間目の授業 6月28日(火)

 3年生の2時間目の授業の様子です。
 1組は国語、2組は数学、3組は英語、4組は美術、5組は社会の授業でした。

 梅雨が明け、役割を終えたテルテル坊主は、ロッカーの上に集められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 2時間目の授業 6月28日(火)

 2年生の2時間目の授業の様子です。
 1組は社会、2組は国語、3組は英語、4組は理科、5組は社会の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 5時間目 6月27日(月)

 2年生の5時間目の授業の様子です。
 1組・2組・3組は保健体育、4組は数学、5組は英語の授業でした。

 保健体育の女子の授業は、水泳でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 4時間目の授業 6月27日(月)

 3年生の4時間目の授業の様子です。
 1組は理科、2組は美術、3組は英語、 4組は国語、5組は社会の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式

お知らせ

緊急のお知らせ

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270