最新更新日:2024/06/30
本日:count up13
昨日:389
総数:1854106
ともに生きる

1時間目の様子 1年生 4月15日(金)

  1時間目の1年生の授業の様子です。数学や英語は、少人数授業やTT授業がスタートしました。
画像1 画像1

教室

 登校前の3年生の教室の様子です。

 始業式から1週間あまり。教室環境も整ってきました。
画像1 画像1

委員会活動 4月14日(木)

 6時間目終了後、1年生から3年生まで全員が、「生活、保健、給食、図書、広報、美化・ボランティア、厚生、園芸、三役会、教科代表」の10の委員会に別れて活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6時間目の授業 4月14日(木)

6時間目の授業の様子です。

 写真は1番上の8枚が1年生の学級活動、次の8枚が2年生の道徳の授業、1番下の8枚が3年生の道徳の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子 −4月13日(水)−

 12時35分からの給食の時間の様子です。写真は1番上の8枚が2年生の給食準備の様子、次の8枚が3年生の給食準備の様子、1番下の8枚が1年生の給食準備及び会食の様子です。

 給食当番が配膳、当番以外は手洗い、消毒、カフェテリア方式で1人1人が給食を取りに行きます。会食は、全員が前を向いて黙食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2時間目の授業の様子 −4月13日(水)−

 2時間目の授業の様子です。写真は1番上の8枚が3年生、次の4枚が2年生、1番下の4枚が1年生です。

 3年生は、各教科の教科担任が授業を行っていました。1・2年生は、実力テストを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の学習の様子 4月13日(水)

 8時15分からの朝の学習の様子です。写真は1番上の8枚が1年生、次の8枚が2年生、1番下の8枚が3年生です。

 読書、1分間スピーチ等に取り組んでいました。読書に取り組んでいるクラスでは、家庭から持ってきた本を静かに読んでいました。また、教室や廊下等の環境等も整いはじめています。

 今日も暑い1日になりそうです。子どもたちの服装も白色が目立ちはじめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練を行いました

画像1 画像1
6時間目に避難訓練を行いました。全校生徒静かに落ち着いて避難することができました。教頭先生からは自分の命を自分で守れるようになっていきましょうというお話がありました。

2時間目の授業 4月12日(火)

 2時間目の授業の様子です。

 1年生は身体測定、2年生は実力テスト、3年生は各教科の授業です。また、異動になられた先生方のメッセージを視聴している学級もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目の授業 4月12日(火)

 1時間目の学活の授業の様子です。写真は、上から3年生、2年生、1年生です。

 3年生は、学活の授業を利用して体育館で学年集会を行っていました。
 1・2年生は、学級組織を決めたり、グループエンカウンターに取り組んでいたり、校内廻をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おあしす運動・交通大監視 4月12日(火)

 犬山市青少年健全育成会議やコミュニティ・町会長をはじめとした地域、犬山警察署の皆様と協力して「おあしす運動」・「交通大監視」が行われました。
 どの子も交通安全に注意をしながら、元気よくあいさつができました。

 地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

廊下の掲示物等 4月11日(月)

 子どもたちがほっとする空間になるよう、廊下に掲示物等や花瓶の花等を置いています。

 掲示物の一つに城東中学校の卒業生で、「英国の湖水地方に住んでいて、画家として活躍をされている祖父江秀之」さんの紹介記事がありました。

画像1 画像1

3時間目の授業 4月11日(月)

 3時間目の授業

 1年生、3年生はテスト、2年生は身体測定を行いました。
 身体測定が早く終わった生徒は、健康手帳への記入や自己紹介カードの作成を行っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目 4月11日(月)

 1時間目は、学級写真の撮影を行いました。


画像1 画像1

食物アレルギー対応委員会・いじめ不登校対策委員会

 14時30分から「食物アレルギー対応委員会」、15時30分から「いじめ不登校対策委員会」を全職員で行いました。

 「食物アレルギー対応委員会」では、エピペンの使い方を実習しました。
画像1 画像1

一斉下校 4月8日(金)

 通学班集会終了後、校門付近に集合し、通学班担当が、危険箇所の指導等を行いました。
 その後、一斉下校をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

通学班集会 4月8日(金)

 3時間目終了後、通学班集会を行いました。

 1年生を拍手で迎え入れ、通学路等の確認を行いました。
画像1 画像1

登校の様子 4月8日(金)

 今日の登校の様子です。

 大きな声であいさつができました。交通安全には十分気をつけてほしいと思います。
画像1 画像1

学級開き

   4月7日(木) 7

 始業式の後、2・3年生ともに教室に戻り、旧クラスで配付物をもらいました。
新しい学級の発表の後、新しい教室に移動し、新担任のもと学級開きをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・3年生 始業式

   4月7日(木) 6

 2・3年生の始業式を14時から行いました。

 生徒は、令和4年度最初の式にふさわしい、素晴らしい態度で参加できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 小学校卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式

お知らせ

緊急のお知らせ

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270