最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:471
総数:1853254
ともに生きる

1・2年生 4時間目の授業 11月18日(金)

 1・2年生の4時間目の授業の様子です。
 
 1年生も2年生も、合唱発表会に向けて音楽の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 公開授業 −保健体育− 11月18日(金)

 3時間目に3年生で保健体育「健康な生活と病気の予防 医薬品の有効利用」の公開授業がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年制 3時間目の授業

 3年生の3時間目の授業の様子です。
 
 1組は英語、2組は保健体育、3組は保健体育、4組は保健体育、5組は理科の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校 合唱発表会に向けて2 11月17日(木)

 11月18日(金)の合唱発表会では、今までの練習の成果を発揮できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校 合唱発表会に向けて1 11月17日(木)

 11月18日(金)の合唱発表会が迫ってきました。

 練習できるのは、あと1日です。最高の合唱を発表しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 1時間目の授業 11月17日(木)

 3年生の1時間目の授業の様子です。
  
 1組は理科、2組は英語、3組は社会、4組は社会、5組は数学の授業でした。

 理科の授業ではダニエル電池の仕組みについての学習をしていました。グループでの話し合いの中で、思わず「難しい。」という声が漏れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 2時間目の授業 11月17日(木)

 2年生の2時間目の授業の様子です。
 
 1組は音楽、2組は社会、3組みは数学、4組は国語、5組は英語でした。

 国語の授業では本の紹介をしていました。その様子をタブレットを使って動画撮影するなどし、各教科でICT機器の活用をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 1時間目の授業 11月17日(木)

 1年生の1時間目の授業の様子です。
 
 1組は技術、2組は美術、3組は理科、4組は社会、5組は英語の授業でした。

 技術の授業ではのこぎりで板を切る作業をしています。見ていて少しドキドキしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校 合唱発表会に向けて 11月16日(水)

 11月18日(金)の合唱発表会が迫ってきました。
 練習できるのは、18日を含めて、あと2日です。心を一つにして、素晴らしい合唱を創り上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 3時間目の授業 11月16日(水)

 3年生の3時間目の授業の様子です。

 1組は社会、2組は理科、3組は数学、4組は音楽、5組は国語の授業でした。

 音楽の授業では、合唱発表会の曲を是認で一生懸命練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 2時間目の授業 11月16日(水)

 2年生の1時間目の授業の様子です。

 1組は理科、2組は国語、3組は美術、4組は保健体育、5組は保健体育の授業でした。

 美術の授業では、傘づくりに一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 2時間目の授業 11月16日(水)

 1年生の2時間目の授業の様子です。

 1組は社会、2組は数学、3組は英語、4組は国語、5組は理科の授業でした。

 社会科の授業では、授業の始めに地図帳で「コスタリカ」を捜していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校 合唱発表会に向けて 11月15日(火)

 11月18日(金)の合唱発表会が迫ってきました。
 練習できるのは、18日を含めて、あと3日です。心を一つにして、素晴らしい合唱を創り上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 1時間目の授業 11月15日(火)

 3年生の1時間目の授業の様子です。

 1組は音楽、2組は英語、3組は美術、4組は国語、5組は理科の授業でした。

 美術では、彫刻刀を使った授業でした。子どもたちは、集中して作品作りに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 1時間目の授業 11月15日(火)

 2年生の1時間目の授業の様子です。

 1組は数学、2組は技術、3組は国語、4組は社会、5組は理科の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 1時間目の授業 11月15日(火)

 1年生の1時間目の授業の様子です。

 1組は理科、2組は英語、3組は保健体育、4組は保健体育、5組は保健体育の授業でした。

 保健体育の授業では、男子は陸上運動(長距離走)、女子は器械運動(マット運動)に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校 合唱発表会に向けて 11月14日(月)

 11月18日(金)の合唱発表会が迫ってきました。
 今日も、帰りのST後に全校で合唱練習を行いました。夢広場で練習しているクラス、交流会を行っているクラス、クラス全体であわせているクラス、パート練習を行っているクラスなど、練習方法はいろいろでしたが、真剣に合唱に向き合っていました。
 18日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 3時間目の授業 11月14日(月)

 3年生の3時間目の授業の様子です。

 1組は社会、2組は国語、3組は国語、4組は数学、5組は英語の授業でした。

 社会の授業では、模擬裁判を行っていました。模擬裁判という擬似体験を通じて,裁判に関わる裁判官,検察官,弁護人の役割等について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 3時間目の授業 11月14日(月)

 2年生の3時間目の授業の様子です。

 1組は理科、2組は英語、3組は国語、4組は保健体育、5組は保健体育の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 3時間目の授業 11月14日(月)

 1年生の3時間目の授業の様子です。

 1組は国語、2組は理科、3組は数学、4組は社会、5組は英語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 5時間授業
3/20 小学校卒業式
3/21 春分の日

お知らせ

緊急のお知らせ

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270