最新更新日:2024/06/23
本日:count up11
昨日:332
総数:1850969
ともに生きる

3時間目の様子

数学の代入法の解き方、技術の第三角法の描き方、社会科の古代文明の学習や体育のハードル走に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 朝の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生はST前の朝の学習の時間に、タブレット端末で数学のテストに取組んでいます。途中計算は紙に書いて、答えはタブレットに打ち込んでいます!

教育実習生来校

画像1 画像1
今日から教育実習生5名が3週間(うち2名の方は2週間)、本校で過ごすことになりました。それぞれの専門教科で各教室に入って、先生になるための勉強をします。頑張ってください。

3時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の段落分けの学習、体育のバトンパスの学習、英語を使って尋ねる学習などに取組んでいます。仲間と学習すると、新たな考えに気づきますね。

陸上練習

部活動の練習の後に、陸上の練習に取り組んでいます。仲間と力を合わせて、励まし合って、自分の力を高めています!
画像1 画像1
画像2 画像2

2時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
全体と部分の関係から構成を考える国語の学習、英語の会話の練習、数学の素数の学習などに取り組んでいます。

生徒議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒議会が行われています。生徒会執行部や各学年の議員、委員会委員長、三役会の代表が参加して、生徒会行事や委員会活動の提案・協議をしています。自分たちの力でよりよい学校づくりを目指す意気込みが伝わってきます。コロナ禍ではありますが、工夫してできることを進めていきたいですね。

1時間目の様子

美術の篆刻、体育のバレーボール、理科の化学変化と質量の学習などに取り組んでいます。3年生は全国学力学習状況調査に参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
質量保存の法則に関する学習、現在完了形に関する学習、長調と短調の学習などに取り組んでいます。

3時間目の様子

ハードル走や走り高跳び、家庭科の玉結びや玉どめ、社会科の人類の始まりについての学習などに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

午後の授業の様子

バレーボールの学習、連立方程式の学習、日本の農業の学習などに取り組んでいます。今日は犬山市教育委員会からお客様が来校され、授業を見ていただきました。「落ち着いて学習に取り組んでいる」、「仲間とともに学ぶ姿がとても自然でいい」などの感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2時間目の様子

社会科の抑制栽培に関する学習、理科の熱を吸収する化学変化についての学習、国語の漢字の組み合わせについての学習などに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
本年度3回目の委員会を行いました。自分たちの力で学校生活をよりよくするために、いろいろな企画をしています。コロナ禍ではありますが、できることを工夫して行っていきたいですね。

部活動の様子

画像1 画像1
あいにくの雨ですが、室内で頑張って活動しています。

2時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
種子をつくらない植物の学習、毛筆の学習、英語でファンレターを書く学習などに取り組んでいます。電子黒板や情報端末機器など、ICT機器を使用する授業も増えてきました。

表彰されました!

画像1 画像1
男子バレー部、女子バレー部が犬山市民バレーボール大会で優秀な成績を収めましたので、本日オンライン集会で表彰をしました。おめでとうございます。夏の大会に向けてさらにチーム力を高めてください!

1時間目の様子

スポーツの多様な楽しみ方に関する学習、家庭科のまつり縫いの学習、正の数と負の数の学習などに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2時間目の様子

漢和辞書の使い方、幼児の遊びに関する家庭科の学習、音楽の鑑賞などに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
Googleのクラスルームへの入り方を全校で学びました。

陸上練習

画像1 画像1 画像2 画像2
部活終了後、有志で陸上練習に励んでいます。仲間とともに、互いの力を高め合っています!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270