ともに生きる

1年生リトルワールド

画像1 画像1
画像2 画像2
ステージレクのスタートです。
一番手は6組です。クイズで盛り上がりました。

1年生リトルワールド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ご飯を食べ、野外ホールに集合しました。
これからステージレクを始めます。

1年生リトルワールド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな国の調べ学習をしています。
食べ物にも興味津々です。

1年生リトルワールド入場

画像1 画像1
画像2 画像2
リトルワールドに入場しました。
各班ごとにいろいろな国をまわります。

リトルワールド集合

画像1 画像1
リトルワールドに集合しました。
注意事項を確認して、入場を待ちます。

午前の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
レタリング、線分の比、資本主義についての学習、水溶液を見分ける学習などみんなで学んでいます。自分の生活体験を生かして学ぶ姿が見られます。これは学んだことを自分の生活に生かすことにつながります。すばらしいですね。

QUに取り組みます

画像1 画像1
前期も取り組みましたが、後期も学校全体でQーU(QUESTIONNAIRE-UTILITIES)に取り組みます。生徒の心理的な側面を質問紙法を用いて調査します。学級満足度尺度と学校生活意欲尺度の結果から、生徒の理解を深めたいと思っています。

午前の授業の様子

跳び箱運動、レポート作成のための調べ学習、地方財政の学習や裁判員制度の学習など、みんなで学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
消費者の権利と責任についての学習、鎌倉幕府についての学習、寸劇での英会話練習、レタリング、マット運動など今日もみんなで学んでいます。

1時間目の様子

直列・並列回路の学習、ソフトボール・バレーボールなどの球技、通訳にチャレンジする学習など、今日も学びを広げ、深めています。身に付けた知識を使って何ができるか、理解していることやできることをどう使うか、学んだことを自分の生き方にどう生かしていくか、そんな視点で学べるといいですね。自分たちの力で授業を創り上げていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

ノーチャイム週間表彰

画像1 画像1
生徒会主催のノーチャイム週間「2分前着席キャンペーン」の表彰を、放送で行いました。時間を意識して行動することができましたね。時間は全ての人に平等に与えられています。時間を守ることは、みんなの時間を守ることにもつながります。学校生活だけでなく、家庭でも社会でも、時間を守ることを心がけていきましょう!

3時間目の授業の様子

筆者の伝えたいことを捉える学習、関数の学習、ソフトボールやマット運動などに取り組んでいます。さわやかな気候の中、仲間とともに学ぶのは心地よいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域美化活動

日頃お世話になっている地域に感謝の思いを込めて、地域美化活動を行いました。学校周辺を中心に、草抜きやゴミ拾いを行いました。ずっと続いている活動です。勤労の大切さ、地域への感謝の気持ちを高めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

午前の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
地方自治の仕組みの学習、英会話の練習、レタリング、プログラミングの学習など、学びを広げ深めています。分かったこと、気づいたことはどんどん仲間に伝えましょう。そして仲間の意見も聞いて、より学びを深めましょう!

部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が引退し、1,2年生による部活動練習です。目標をみんなで共有して、成長し合えるチーム作りをしていきましょう。

3時間目の授業の様子

国語科の観察・仮説・検証をまとめる学習、英会話の練習、数学の変域のあるグラフの書き方など、今日もみんなで協力して学んでいます。久しぶりの制服での姿を見ると、どの生徒も大きくなった気がしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年度後期始業式、認証式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和2年度後期始業式が行われました。その後、後期生徒会役員、学級役員の認証式も行われました。
【校長先生の話】
・3年生の皆さんは、体育大会の城中ソーランで見せてくれた最上級生としての姿を合唱や卒業に向けて取組で後輩たちに見せていってほしい。皆さんの進路の夢が叶い、笑顔で卒業できることを心から願っています。
・2年生の皆さんは部活動でも生徒会活動でも、いよいよ城東中学校の中心として活躍をしていってほしい。
・1年生は城中ソーランや合唱、部活動への取組など上級生の姿からいろいろ学んでいってほしい。
・うまくいかなかったり、どうしていいかわからなくなったりしたときには、仲間や先生方に相談をしながら乗り越えていってほしい。
・駅伝大会当日は、雨の中で実施されましたが、選手のみなさんは学校の代表として、力強い走りをしてくれた。
【後期生徒会長の話】
・みなさんの思いや意見を大切にしながら生徒会活動をすすめていきます。

そして、今日から2週間、新しい教育実習生が4名、一緒に過ごします。よろしくお願いします!

駅伝男子の部

画像1 画像1
ナイスラン!

駅伝男子の部

画像1 画像1
城東中学校ファイト!

駅伝男子の部

画像1 画像1
城東中学校頑張れ!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/27 3年生保護者会(公立) 私立推薦入試
1/28 3年生保護者会(公立)
1/29 3年生保護者会(公立)

お知らせ

年間行事計画一覧

出席停止のお知らせ

緊急のお知らせ

PTA子育て八策

いじめ防止基本方針

学びの学校づくり

食育だより

給食献立

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270