ともに生きる

3時間目の様子

 3時間目の授業の様子です。
 3年生の技術・家庭科の授業では、1つのクラスを2つに分け、技術科と家庭科の授業を行っていました。
 音楽室には、明日から始まる箏曲の授業の準備がしてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生へ 城東中学校の行事紹介

画像1 画像1
 コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度は新入生歓迎会を開くことができませんでした。そのため、昼の放送で生徒会長より、1年生に向けて学校行事の紹介をしました。生徒会活動、運動会、文化祭、橋渡し集会など、先輩としての思いを込めての紹介となりました。1年生も今年1年間様々経験することで、城東中学校の良さを感じ取ってほしいと思います!

1時間目の様子

平方根の学習、気候帯の学習、デッサンの練習などに取り組んでいます。自然に仲間に聞く姿、その子に伝わるように教える姿、素晴らしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

2時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
日本の高度経済成長の学習、玉どめや玉結びの練習、文字式の学習などに取り組んでいます。ひたむきな姿、本当に素晴らしいです!

3時間目の様子

グランドでは400m走、走り幅跳び、走り高跳びに挑戦しています!室内では細胞分裂の学習や日本芸能の鑑賞、レタリングや段落構成についての学習を進めています!
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕に願いを込めて!

画像1 画像1
七夕短冊イベントを開催中です。それぞれに願いを込めて、夢広場にある紅葉の木に短冊を飾っています。とてもすてきですね!
明日からの雨に備えて、下校後、先生たちで夢ロードに短冊を移動させました。

部活動の様子

声を掛け合って、励まし合ってプレーしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回生徒議会

画像1 画像1
第2回生徒議会が開催されました。垂れ幕や学級旗の作成、ソーラン節など、様々な議論が進められました。各委員会の委員長からも学校をより良くしようと、いろいろな取組が提案がされました。学校は自分たちの力で創っていくものです。できる範囲で、協力して取り組んでいきましょう!

清掃の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
暑い中、外の掃除も丁寧に取り組んでいます。ほこりや土をとっていますね。

午前の授業の様子

木工作品作り、スターティングブロックを使ってのスタート練習、工業地帯の学習などに取り組んでいます。みんなで協力して学び合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

正しい自転車の乗り方を心がけましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2
部活動お疲れさまでした。下校の様子です。しっかり1列走行しています。どの生徒も元気よくさわやかにあいさつをして、気持ちがいいですね。

最近、学校生活に慣れてきたこともあって、気持ちが大きくなっているせいか、自転車による登下校の様子がよくありません。特に、自転車での並列走行、住宅街でのスピードの出し過ぎ、狭い道での飛び出しなど、地域の方からも心配の声をいただいています。

交通安全は、命に関わる大切な問題です。大切な命が失われてはなりません。また、地域の皆さんにご迷惑をかけてもいけません。交通指導員さんをはじめ地域の方々も朝、帰りとみなさんを見守っています。交通ルール、マナーを守って安全に登下校してください。

2時間目の様子

何も見ずに英会話の練習をしたり、文字式に挑戦したりしています。確認テストも返却されています。自分の学習状況を振り返って、今後の学習につなげてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の先輩へ! 部活動メッセージ

 コロナウイルス感染拡大予防のため、3年生部活動激励会が中止となりましたが、形を変えて、後輩から3年生の先輩に心を込めて、感謝のメッセージを書きました。昼放課に各部の部長、副部長に後輩から感謝の思いを伝えつつ、メッセージを贈呈しました。
 後輩の熱い思いがよく伝わりました。本当にありがとう。そして、何より、今までの3年生の頑張りがあったからこそです。最後のフィナーレに向けて、チーム城東で取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7限 確認テストの様子

画像1 画像1
どの学年も真剣に取り組んでいます。今までの自分の学びを振り返りましょう!

午前の授業の様子

文法や計算練習、等角図を書く練習、日本の外交関係などの学習をしています。仲間に分かりやすく教える姿、先生に繰り返し質問して分かろうとする姿があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3時間目の様子

自分一人の力で解決できないことは、仲間や先生の力を借りて乗り越えていきましょう!がんばれ城中生!
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

6月もあと2日となりました。今日も暑くなりそうです。
画像1 画像1

委員会・部活動の時間

委員会ではスローガンを決めたり、実際に活動が始まったりしています。
部活動もバッティングやシュート練習など、頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

6時間目 道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校、どの学級も道徳の時間です。仲間と議論しながら、自分事として考える姿があります。考えを深め、新たな気づきが生まれるといいですね。

3時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
人物像に迫る歴史の学習、難問に学級みんなで取り組む数学の学習、花弁の数を仲間と確認する理科の学習など、みんなで学び合っています。仲間の発言に思わず微笑んだり、拍手を送る姿もありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
1/14 生徒委員会

お知らせ

年間行事計画一覧

出席停止のお知らせ

緊急のお知らせ

PTA子育て八策

いじめ防止基本方針

学びの学校づくり

食育だより

給食献立

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270