ともに生きる

3時間目の授業の様子

筆者の伝えたいことを捉える学習、関数の学習、ソフトボールやマット運動などに取り組んでいます。さわやかな気候の中、仲間とともに学ぶのは心地よいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域美化活動

日頃お世話になっている地域に感謝の思いを込めて、地域美化活動を行いました。学校周辺を中心に、草抜きやゴミ拾いを行いました。ずっと続いている活動です。勤労の大切さ、地域への感謝の気持ちを高めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

午前の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
地方自治の仕組みの学習、英会話の練習、レタリング、プログラミングの学習など、学びを広げ深めています。分かったこと、気づいたことはどんどん仲間に伝えましょう。そして仲間の意見も聞いて、より学びを深めましょう!

部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が引退し、1,2年生による部活動練習です。目標をみんなで共有して、成長し合えるチーム作りをしていきましょう。

3時間目の授業の様子

国語科の観察・仮説・検証をまとめる学習、英会話の練習、数学の変域のあるグラフの書き方など、今日もみんなで協力して学んでいます。久しぶりの制服での姿を見ると、どの生徒も大きくなった気がしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年度後期始業式、認証式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和2年度後期始業式が行われました。その後、後期生徒会役員、学級役員の認証式も行われました。
【校長先生の話】
・3年生の皆さんは、体育大会の城中ソーランで見せてくれた最上級生としての姿を合唱や卒業に向けて取組で後輩たちに見せていってほしい。皆さんの進路の夢が叶い、笑顔で卒業できることを心から願っています。
・2年生の皆さんは部活動でも生徒会活動でも、いよいよ城東中学校の中心として活躍をしていってほしい。
・1年生は城中ソーランや合唱、部活動への取組など上級生の姿からいろいろ学んでいってほしい。
・うまくいかなかったり、どうしていいかわからなくなったりしたときには、仲間や先生方に相談をしながら乗り越えていってほしい。
・駅伝大会当日は、雨の中で実施されましたが、選手のみなさんは学校の代表として、力強い走りをしてくれた。
【後期生徒会長の話】
・みなさんの思いや意見を大切にしながら生徒会活動をすすめていきます。

そして、今日から2週間、新しい教育実習生が4名、一緒に過ごします。よろしくお願いします!

駅伝男子の部

画像1 画像1
ナイスラン!

駅伝男子の部

画像1 画像1
城東中学校ファイト!

駅伝男子の部

画像1 画像1
城東中学校頑張れ!

駅伝男子の部

画像1 画像1
ナイスランです!

駅伝男子の部

画像1 画像1
城東中学校ファイト!

駅伝男子の部

画像1 画像1
駅伝男子の部が始まりました!

駅伝女子の部

画像1 画像1
ナイスラン!

駅伝女子の部

画像1 画像1
城東中学校頑張れ!

駅伝女子の部

画像1 画像1
いい走りです!

駅伝女子の部

画像1 画像1
城東中学校ファイト!

駅伝女子の部

画像1 画像1
激走です!城東中学校頑張れ!

駅伝女子スタートしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
駅伝女子がスタートしました!

駅伝開会式

画像1 画像1
雨の中、開会式が始まりました。選手の皆さん頑張ってください!

通知表を渡しました。

終業式終了後、各学級で担任から通知表を渡しました。前期成長した点と後期の目標を一緒に確認しました。前期が終了し、2日間の休みを経て、来週からは後期が始まります。気持ちを新たに、後期もチーム城中で高め合っていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/1 元日

お知らせ

年間行事計画一覧

出席停止のお知らせ

緊急のお知らせ

PTA子育て八策

いじめ防止基本方針

学びの学校づくり

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270