最新更新日:2024/06/19
本日:count up35
昨日:470
総数:1849278
ともに生きる

心の瞳引継会  1・2年生

昼の城中タイム(JT)を活用して、1・2年生で心の瞳の練習をしました。
画像1 画像1

ソーラン隊

ソーラン隊の踊りが格段に良くなりました。
ソーラン隊の皆さん、先生方お疲れ様でした。

次回4日は、笑"の皆さんに1・2年生が直接ご指導いただきます。
カッコイイソーラン節をめざして頑張りましょう!
画像1 画像1

吹奏楽部 アンサンブルコンテスト県大会

先日東海市芸術劇場でアンサンブルコンテスト愛知県大会が行われ、西尾張の代表として城中からもクラリネット5重奏、サキソフォン7重奏が出場しました。
結果は銀賞。素晴らしいホールで堂々とした演奏を披露してくれました。
県大会の舞台、学ぶものは多くありました。この経験を得られたことに自信と誇りをもって、これからの部活でもさらに活躍していって下さい!
画像1 画像1
画像2 画像2

女子ハンドボール部

本日、1年生大会が行われました。各学校の1年生のみが出場し、同学年で互いに切磋琢磨できる貴重な機会です。
結果は 🎉準優勝🎊 を勝ち取ることができました。
初めてユニフォームに袖を通した姿は、まだ1年生とは思えないほどに堂々とした立派な姿でした。
緊張感が高まるなか仲間同士で声をかけ、先輩たちに練習をしてもらい、コーチにアドバイスをもらうことで、チームとして勝利をつかむことができました。
次は2/29(土)の西尾張大会に、尾北代表の1校として出場します。
今後の課題は多々ありますが、課題を乗り越えて成長できるチャンスが同じくらいあるということだと思います。
ここから、また新たな目標を目指して頑張っていきます。
朝早くから準備や送迎、応援にご協力いただき、ありがとうございました。
今後もよろしくお願いします。

画像1 画像1

今日のソフトボール部

画像1 画像1
今日は、大口中学校にて新年入っての最初の練習試合を行いました。
試合感覚に慣れてないものの、一人一人課題をもってプレーをすることができました!
大口中学校さんありがとうございました。


2月に入ると練習試合の数も増えてくるので、試合でしかできないことにどんどんチャレンジをして、夏に勝てるようなチームを作っていこう!
頑張れ!城中ソフトボール部!

合唱引継ぎ 1・2年生

合唱曲「心の瞳」を1・2年生合同で練習しました。

橋渡しの会、卒業式に向けて準備を進めています。
画像1 画像1

臨時全校集会

朝、臨時の全校集会を行いました。
内容はSNSの使い方の再確認です。

生徒指導の先生から2点話がありました。
 ・個人情報や人が傷つく書き込みや使い方をしない
 ・良くない書き込みや使い方があった時は互いに注意し合い、大人に相談する

各ご家庭でもSNSの使い方についてご確認お願いします。
画像1 画像1

伝統を引き継ぐ

2時間ぶっ続けで練習しました。

ところで皆さん、笑”は城東中学校の卒業生が中心となって誕生したことを知っていますか?
来週、再来週も生徒・職員のために、笑”の皆さんがご指導してくださいます。

さらなるソーラン節のレベルアップを目指して共に頑張りましょう!
画像1 画像1

全校集会

最初に3年生代表2名の論文発表会がありました。
歴史分野の発表では、城の石垣造りについて追究し、皆に興味をもってもらうための提案がありました。
福祉分野の発表では、老人福祉について追究し、私たちにできることの提案がありました。
いずれも3年間の調べ学習や調査を生かしたまとめと提案でした。

校長先生からは、3年生へ進路実現に向けてがんばることや1・2年生へ3年生の姿をよく見て学ぶようにというお話がありました。

生徒会長からは、合唱や委員会活動への積極的な参加の呼びかけがありました。


画像1 画像1
画像2 画像2

女子ハンドボール部

先日は古知野中学校で、他地区の学校も交えてリーグ戦を行いました。
2年生は慣れない相手への臨機応変な対応を学び、1年生は来週の1年生大会に向けて気持ちを高めることができました。

保護者のみなさま、朝早くからのご協力ありがとうございました。
また、よろしくお願いします。
画像1 画像1

夢広場

夢広場にパンジーを植えました。

美術部の生徒が制作中の看板もまもなく完成です。
画像1 画像1

テスト2日目 全校

1・2年生実力テスト、3年生学年末テストの2日目です。

最後まであきらめないでがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱伝授会 1・2年生

代々城東中学校で歌われている合唱曲「心の瞳」の伝授会がありました。

2年生から1年生へ合唱の引継ぎが行われました。
画像1 画像1

橋渡しの会に向けて 1・2年生

橋渡しの会に向けて2年生が中心となってソーラン節の練習をしました。

来月には「笑"」のメンバーの方からもご指導いただく予定です。

伝統のソーラン節にさらに磨きをかけていきましょう!
画像1 画像1

テストの様子 全校

1・2年生は実力テスト、3年生は学年末テストが始りました。

今朝は大変冷え込みました。
体調管理をしっかりしてテストに臨みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

教師同士の学び合い

5時間目に道徳の研究授業を行いました。
城東中学校が目指すべき道徳について、道徳推進教師に提案授業をしていただきました。
水泳の萩野選手と瀬戸選手を教材にして、生徒は友情やライバルの在り方について、皆で真剣に議論しました。

「考え、議論する道徳」「主体的、対話的で深い学び」に迫れるよう、導入や中心発問、問い返し等、シンプルな授業展開の中にも話し合いが深まるような様々な工夫が見られました。

授業後には、教師同士で今日の授業や、日頃の授業の改善について話し合い、皆で道徳の授業について考える有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のソフトボール部

画像1 画像1
今日は西陵高校さんとはとり中学校さんと合同練習をやらせていただきました。
普段のアップから実戦形式まで様々な練習を体験しました。
高校生の練習に混ざって、1人1人感じたことは違ったと思いますが、いい刺激を受けたと思います。夏で勝ち抜くため、マネできるところは自分たちのチームに取り入れていこう。
頑張れ!城中ソフトボール部!!

西陵高校さん.はとり中学校さん
本日はありがとうございました。

シェイクアウト訓練 全校

4限にシェイクアウト訓練を実施しました。
地震などの災害時に、その場で体を低くして頭を隠し、自分の身を守るための訓練です。

小学校でも実施しているので、自然に自分の身を守る行動ができています。
画像1 画像1

生徒議会

本日の生徒議会は、保健委員会のピアサポートの活動について、美化ボランティア委員会のトイレ掃除について話し合いました。
また、橋渡しの会の「かけはしの灯」や垂れ幕作りについて話し合いました。

これから城東中学校の生徒会の伝統行事である橋渡しの会に向けて、皆が準備を進めていきます。

皆で素晴らしい橋渡しの会にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

女子バレー部 ランニング初詣!

画像1 画像1
 遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。

 女子バレー部では、1月6日に成田山へランニングで初詣に行ってきました。

 長い道のりでしたが、仲間と声を掛け合って成田山まで行くことができました。

 今年も仲間と力を合わせ、自分たちの目標に向かって頑張りたいと思います。今後もよろしくお願いします!!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

出席停止のお知らせ

緊急のお知らせ

学校配信メール登録

PTA

いじめ防止基本方針

学びの学校づくり

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270