ともに生きる

今日の野球部

画像1 画像1
本日は午前中に校内練習を行いました。

グランドコンディションが良くなく、満足のいく練習はできませんでしたが、バットをたくさん振ることができました。

また、1年生が今日から休日練習に参加しました。元気よく活動していてとても気持ちの良いものでした。

明日は治郎丸、一宮南部中学校さんとの練習試合が控えています。

天気よもて!

頑張れ!城中野球部!!

今日の美術部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は「漫画で表現しよう」という活動をしました。眉毛や口の角度を変えてキャラの表情を変えたり、オノマトペを使って臨場感を出したりして、4コマ漫画を描きました。
2年生は「油屋」の共同制作をしています。細かく再現された屋根や、油屋の象徴的な赤い橋が出来てきました!完成まであと少し!
3年生は文化部発表会に向けて、劇とアニメーションとムービーを組み合わせた作品をつくっています。
ムービーでは引退する3年生を中心とした各部活動の写真をたくさん載せています。美術部3年生の集大成となる作品です。楽しみです!

西尾張陸上大会 6/29(土)

いよいよ明日西尾張陸上大会です。

応援よろしくお願いします!


★ 西尾張陸上大会 ★

・日時 令和元年6月29日(土)
・場所 いちい信金スポーツセンター陸上競技場
・予定  ※本校関係分
 9:00〜 開会式 
10:10〜 低学年女子 4×100mR 予選
10:20〜 男子 砲丸投 決勝
11:10〜 1年女子 800m 決勝
11:30〜 3年男子 800m 決勝 
12:30〜 2年男子 100m 予選
14:10〜 2年男子 100m 決勝
15:35〜 低学年女子 4×100mR 決勝
   
        

画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

◆表彰伝達
 野球部 春季犬山市民軟式野球大会 優勝

今日は厚生委員会からベルマーク週間について、図書委員会からは本の貸し出しやおすすめの本について紹介がありました。
また、給食委員会は給食の準備を早くするキャンペーンについて連絡がありました。

校長先生からはセミの話から、普段の授業の大切さについてお話がありました。

玉置先生からは、熱中症対策についてお話がありました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園芸委員会の活動

園芸委員の皆さんが中庭の花壇にマリーゴールドを植えてくれました。

秋には黄色や橙色の鮮やかな花が咲くことでしょう。

楽しみですね!
画像1 画像1

学級活動

1・2年生では学級活動で6月までの振り返りをしました。

学級力向上、中間テストに向けての取組、生活面の取組等、自分自身の今までの取組を振り返り、次に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り合唱

 縦割りブロックでの合唱披露がありました。日頃練習している曲を学年ごとに発表しました。他学年からのアドバイスをもらい、今後の練習に活かしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の野球部

画像1 画像1
犬山市民大会の決勝は東部中との戦いでした。

暑い中での試合でしたが、9ー3で勝利し、優勝することができました。

また、全尾張大会への出場権も犬山を代表して獲得することができました。

夏の管内大会に向けて、良い弾みをつけることができました。

さらにたくましくなって夏を迎えたいと思います。

本日もたくさんの保護者の方の応援やテント等の補助もしていただきました。

周りの人たちへの感謝も忘れずに。

頑張れ!城中野球部!!

今日の野球部

画像1 画像1
本日は東部中学校のグランドをお借りして、犬山市民大会に参加させていただいています。

南部中学校に7ー2で勝利し、決勝に進むことができました。

決勝は13時〜

犬山中と東部中の結果次第で相手が決まります。

チーム一丸で頑張ります!

今日の美術部

今日も元気に活動しています!

3年生は文化部発表会に向けてのムービーづくり、2年生は「千と千尋の神隠し」に出てくる「油屋」のジオラマの共同制作、1年生は学校のお気に入りの場所の風景画を描く活動をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読書


どの学級も落ち着いた朝のスタートができています。
画像1 画像1

黙々掃除キャンペーン

美化ボランティア委員会が中心となり、掃除に集中して取り組むようにキャンペーンを行なっています。

28日(金)までの取組ですが、学級によって取組に差が見られます。

美化ボランティア委員を中心に頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の美術部

今日は本入部でした。
たくさんの一年生が入部してくれました!
1人ずつ自己紹介をして、上級生とペアになって似顔絵を描き合いました。
相手の顔を真剣に見つめ、特徴をとらえて描くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動本入部

今日から1年生は部活動に本入部しました。

本校では、体力面や生活環境の変化等を考慮し、1年生の本入部は他校より遅く設定しています。

これからは暑くなります。

体力的にも精神的にも少しずつ慣れていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期中間テスト

前期中間テスト2日目です。

どの学級も真剣にテストに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期中間テスト

前期中間テストが始まりました。

最後まで諦めないでがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の野球部

画像1 画像1
今日は中日少年野球大会ブロック予選が行われました。

待ちに待った試合、気合い十分で臨みましたが2-1で滝中に敗れました。

なかなか、攻撃で仕掛けることが出来ず、差を感じる試合でした。

この試合の成果を夏に結果として表せるように、これからの練習を頑張ります!

まずは明日のテストに向けて…

頑張れ!城中野球部!!

情報モラル教室

全国ICTカウンセラー協会の安川雅史先生にお越しいただき、情報モラル教室を開催しました。

近年、学生を中心に不適切な動画の投稿やネットいじめ等が社会問題になっています。

城中生がこのような事件の被害者や加害者にならないように、実話をもとにしたたくさんの事例をご紹介いただきました。

そのような事件を起すとどうなるのか、具体的にお話しいただき、ネットの使い方を誤ると大変なことになると実感できました。

そばにひそむ危険性を十分に認識しながら、上手にネットを利用していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

あいさつ運動最終日です。

少しずつあいさつの声が大きくなってきました。

参加してくれた生徒の皆さんお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

情報モラル教室のご案内

画像1 画像1
◆当日飛び込み参加OKです◆

講師 安川雅史
 ネットいじめ対策協会代表理事
 北海道上川郡出身。1988年から北海道の公立高校で教鞭をとった後、私立高校に勤務。1994年から第一学院高等学校に勤務。2005年に全国webカウンセリング協議会を立ち上げ理事に就任。2006年同協議会理事長に就任。ネットいじめ、不登校、ひきこもり、少年犯罪問題が専門。全国から依頼を受け講演会、研修会を実施している。2005年〜2015年まで2000会場以上で講演会を実施。受講者数は40万人を超える。


1 日  時    
  令和元年6月14日(金)13:55〜15:25
2 会  場   城東中学校体育館
3 お願い 
 〇 第3グランドを駐車場として開放します。駐車場案内が手薄になりますので、奥から順序よくつめての駐車にご協力ください。
 〇 体育館入口から入場をお願いします。
 〇 上履きをご持参いただきますようお願いします。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/2 45分授業 保護者会
7/3 45分授業 保護者会
7/4 45分授業 保護者会
7/5 管内選手激励会

お知らせ

出席停止のお知らせ

緊急のお知らせ

学校配信メール登録

PTA

いじめ防止基本方針

学びの学校づくり

保健だより

食育だより

2年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270