最新更新日:2024/06/21
本日:count up79
昨日:441
総数:1850262
ともに生きる

あなたのためのお弁当コンクール 全国大会

 やりました!!JOTO☆Flowerの3名が快挙を成し遂げました。
 全国2位である、「女子栄養大学学長賞」をいただきました。
 昨年に引き続き、全国大会に出場を果たした3名は、今年は「賞を獲って帰る」と意気込み、練習に練習を重ねてきました。有言実行とはこの通りですね!
 
 これまで応援していただいた保護者をはじめ、関係者の方々に心から深く感謝いたします。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の朝会の様子

こんにちは。
今朝の集会の様子です。

給食委員の発表があり、3年生からはCUEの代表発表がありました。
男女卓球部やサッカー部1年生、尾張駅伝の表彰伝達もありました。

また、明日から行われる「あなたのためのお弁当コンクール」の全国大会に出場する生徒への激励会もありました。
頑張ってください、健闘を祈っています!


画像1 画像1

城中生の主張

 本日、城中生の楽しみのひとつである生徒会主催の『城中生の主張』が行われました。
笑いあり、驚きありで楽しい時間となりました。以下に紹介するのは、今回出場した5組の内容です。

○ 2年はんど部女子(ダンス)
○ ビター&スイート(ダンス)
○ NBM4(ダンス)
○ 3年1組(ダンス)
○ ビビンバ(コント)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部男女とも好成績

1月18日(日)江南市体育館において江南市スポーツ祭卓球大会が行われました。江南市を中心に近郊の中学校が集まって行われた大会で、女子Aチームが優勝、女子Bチームが準優勝、男子Aチームが3位という成績を収めることが出来ました。女子の決勝戦はAチームとBチームの同校対決になりました。寒い中地道に練習を重ねてきた結果が出たと思います。これからも、がんばっていきます。
画像1 画像1

あなたのためのおべんとうコンクール 練習風景

画像1 画像1
全国大会まであと4日。

仲間との連携プレーで、90分間を戦い抜きます。

心を込めて・・・。

ベストを尽くします!

第62回尾張駅伝競走大会

 1月18日(日)一宮総合運動場にて尾張駅伝が開催されました。
 本校からは男子3チーム、女子1チームが参加しました。選手一人ひとりが思いのこもった一本の襷を1秒でも早く次の走者につなごうと力走しました。男子は残念ながら入賞までには至りませんでしたが、女子は5位に入賞することができました。これも、部活動が終わってから暗くなるまで、仲間と共に苦しい練習に励んだ成果ですね。しかし、まだまだ戦いは続きます。来年度は西尾張駅伝でのリベンジを果たしましょう。

 大会当日も含め、駅伝練習では多くの方々にご声援、ご支援をいただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

画像1 画像1
長い間、城東中学校の体育館の横で城中生の成長を見守ってきた、「大きな松」が枯れてしまいました。城中の歴史を知るであろう、「大きな松」ですが、生徒の皆さんの安全確保のために本日倒されました。枯れてもなお力強く立つ姿。なんだか淋しく感じてしまいました。切り株に見られた年輪が、城中の歴史を物語っているようでした。

女子バスケ*1年生大会優勝!

画像1 画像1
遅くなりましたが、熱い要望にお応えしてHPにアップいたしました。去る12月14日、小雪が舞う中、江南北部中体育館で熱戦を繰り広げ、見事に優勝を勝ち取りました。予選リーグでは、思わぬ敗戦。でも、メンバーは少しも気弱にならずに決勝トーナメントに臨みました。各リーグの1位チームとばかりのトーナメントになりましたが、ここぞというチャンスを確実に得点に結びつけて試合の流れをつかむことができました。1年生大会にもかかわらず、2年生も朝から一緒に応援してくれて、チーム城中として闘うことができました。西尾張大会は2月21日(土)、扶桑北中学校で行われます。もちろん優勝を目指して、寒い冬も暑くなるくらいに熱心に練習に打ち込んでいます。部員個々の向上は、必ずチーム力の向上につながります。1.2年生全員でチーム力アップを目指してがんばっていきましょう。

ソーラン節合同練習 2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
城中タイムを使って、2回目のソーラン節合同練習を行いました。
一歩一歩着実に進んでいきましょう!!

頑張れ1年生! 頑張れ2年生!

水泳部 第21回スイミングフェスティバル2015 冬季犬山市民水泳大会

画像1 画像1
画像2 画像2
1月12日(月)水泳部

犬山国際観光センターフロイデプールにて、第21回スイミングフェスティバル2015冬季犬山市民水泳大会が行われました。市内の一般、小中学生が集まり、大会が行われました。
午後からは、競泳日本トップ選手によるスイムクリニックが行われ、子ども達は目を輝かせながら、2時間みっちり練習しました。

ゲストスイマー
金藤 理絵 選手(かねとう りえ)
 2014パンパシ水泳日本代表 200m平泳ぎ2位
 日本記録保持者

小長谷 研二 選手 (こばせ けんじ)
 2014長崎国体 100m自由形優勝

原 翔太 選手 (はら しょうた)
 2014日本選手権 50mバタフライ4位

野村 陵太 選手 (のむら りょうた)
 2014日本選手権 50m平泳ぎ優勝

トップ選手の皆さん!!夢の時間をありがとうございました!!

水泳部 第11回 愛知学院楠水小出杯水泳記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
1月11日(日)水泳部

第11回 愛知学院楠水小出杯水泳記録会が愛知学院大学で行われました。
2015年キックオフの試合です。全69チーム734名が参加し競技が行われました。城東中学校からは、35名81種目にエントリーしました。

冬場の強化期間を経て、強い気持ちを持って参加し、自己ベスト更新連発と幸先が良い試合となりました。ご支援あたたかいご声援ありがとうございました。

1年生 書き初め会

画像1 画像1
1年生は、全員、それぞれの今年の目標を、お手本を見ながら真剣に頑張りました。
集中して書き初めに取り組み、3〜4枚の力作を力一杯書き上げました。今年のみんなの願いが叶うよう、大事なことはこれからどう取り組むかです。頑張って!!
今日は、久しぶりにみんなの元気な姿に出会うことができてうれしい1日でした。
仲間と過ごす時間も楽しかったですね。
また明日からも、元気に頑張ろうね♪

水泳部 2015年スタート

水泳部

2015年の練習をスタートしました。
練習初日の5日は、尾張富士へトレーニングへ出かけました。
今年もどうぞよろしくお願いします。

(大会予定)
1月11日(日)第11回 愛知学院楠水小出杯水泳記録会(愛知学院大学)
1月12日(月)冬季犬山市民水泳大会 & スイムクリニック(犬山フロイデ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2015☆スタートです

画像1 画像1
画像2 画像2
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

雪の朝となりました。
新しい2015年、未年のスタートです。

新しく始まる1年が、皆様にとって、実り多き年になりましょう、心よりお祈りいたします。今年も、城東中学校のために、皆様のご支援とご協力をよろしくお願い申し上げます。


城中生の皆さんは、2015年は、どんな1年にしたいと考えますか。
年末の京都の清水寺では、毎年、今年1年を振り返って漢字一文字で表すことが行われます。自分自身を振り返り、そして、新たな1年を迎える目標をたてて歩み始めることはとても大切なことです。7日には、各自の目標を書にすることになります・・・。自分の夢に向かって、ひとつずつ歩んでいけるように、今年の目標を考える元旦になるといいと思います。
羊は、干支では、『未』と表し、未来に向かって成長をする年とされています。また、羊は、優しく平和な動物で、群れで暮らし、草を主として食しているようです。
ひつじ年の私たちも、集団で暮らすこと、仲間と共に伸びていくことを大切に、温かな優しい気持ちで、地道な歩みを進められる年になるよう、健康に留意して頑張っていきましょう!

1月7日、授業開始日に、元気なみんなに出会い、
そして
元気なみんなの声が校舎に響くように楽しみにしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

城東中学校犬山市学校緊急メール

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270