ともに生きる

迷子のシェリーメイちゃん

冬休みの間に、学校にこんなかわいい、シェリーメイちゃん(ぬいぐるみのくま)が迷い込んできました。学校の正門を入ってすぐのところに落し物です。おそらく・・・?送迎の保護者の方の車から落ちてしまったものと思われますが、お心当たりはありませんか?
今は職員室で、預かっています。ワン丸君と一緒に並んでいますが、大切にされていたお家に帰りたがっているのではないでしょうか?
持ち主の方が見えましたら、職員室までご連絡をお願いします。
画像1 画像1

「かまえ!」城中ソーラン本格始動!!

城東中学校には大切にしているものがあります。
それは、『自分たちの力で学校を支え発展する』こと。
先輩から脈々と伝わるものは、いつも、今、ここに居るみんなで力を合わせて、伝え発展させていく。これこそが、伝統を感じて自分たちで学校を支えることであると思います。
昼放課の短い時間に、実質10分?!1・2年生は体育館に着替えて集まりソーラン節を練習し始めました。そして・・・もちろん、5時間目に間に合うことにも必死です。
2年生が1年生と向き合って、声をかけ合って教えています。2年生は、昨年今の3年生から教えてもらったように、1年生に頑張って教えています。2つの学年で体育館いっぱいに広がるソーラン節。こうして・・・伝えられる伝統。今から楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学び合う城中職員☆

1月7日、冬休みが明けて学校が始まりました。授業のなかった午後は、先生たちの研修の時間です。学び合う城東中学校の先生たちです。
生徒のいごこちのよい学級にするために、意欲をもって学校生活を送ることができるためには・・・?!一生懸命に学び合っています。
先生たち、とても仲良しです。城中生のみんなのために、頑張ります♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め★1・2年生★

恒例の書き初め大会。毎年、新年に1時間かけて、この1年の抱負を書きます。学習の目標・生活の目標・部活動の目標など、内容はそれぞれです。「県大会優勝」と書く生徒も・・・。部活動への意気込みや決意がうかがわれます。今年も素晴らしい1年になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

それぞれの目標

「一年の計は元旦にあり」
それぞれの目標に向かって行動することが大切です。
まずは、どんな行動を起こしましたか?
画像1 画像1

★謹賀新年★

あけましておめでとうございます。
2014元旦、午年の今年は、飛躍の年です!
「躍」の文字をかかげ、躍動・躍進・活躍のある1年になるよう、力一杯の努力をもってどんなことにもしっかりと向き合いましょう。城東中学校らしく、堅実に、誠実に毎日を積み重ね、着実に力を伸ばしていきましょう。
皆様にとって、実りある2014になりますようお祈りしますとともに、今年も城東中学校に多くのご支援をいただきますようよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

犬山丑寅会の皆様ありがとうございました

平成26年犬山丑寅会の皆様から、デジタルカメラをご寄贈いただきました。学校での生徒のみなさんの活動の様子を撮影し、記録としてしっかりとのこしていきたいと思います。また、HPへの写真のアップ等にも活用させていただきます。学校はこうして、地域・先輩の皆様をはじめ、たくさんの方々に支えられていることに改めて感謝したいと思います。先輩の皆様方のご厚志に感謝をすると共に、先輩方のご発展を心よりお祈りいたします。ありがとうございました。
画像1 画像1

★吹奏楽部金賞GET★

12月24日、名古屋文理大学文化フォーラム大ホールにおいて、吹奏楽部がアンサンブルコンテストに参加しました。西尾張地区大会において、見事、参加した3チームとも『金賞』をいただくことができました。クラリネット5重奏、フルート3重奏、バリチューバ5重奏の3チームです。本当によく努力しました…!!わずかな時間を見つけては、積極的に練習をしました。会場には、たくさんの保護者の方や先生たちも応援にかけつけ、皆で受賞を喜びましたありがとうございました。。。吹奏楽部への応援に心より感謝いたします。これからもよろしくご支援ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バスケットボール部 尾北支所1年生大会 準優勝

画像1 画像1
 12月15日(日)に尾北支所1年生大会が江南北部中学校を会場に開催されました。
 城東中は予選Dリーグを扶桑中に26−7、岩倉中に44−5で勝利し、見事1位通過で決勝トーナメントに駒を進めました。
 決勝トーナメントでは1回戦に犬山東部中と対戦し、39−12で勝利。続く準決勝では犬山南部中と対戦し、30−17で勝利しました。そして、決勝戦では布袋中と対戦しましたが、18−50と1歩及ばず。準優勝という結果になりました。
 今回の大会は、1年生のみで臨むはじめての公式戦でした。試合を重ねるごとに息が合っていき、随所に光るプレーが見られるとともに、また課題も見つかった大会でもありました。良いところ伸ばすとともに、課題に向き合って行きたいと思います。
 役員の皆様、会場校の皆様には大会運営や準備などで大変お世話になりました。本当にありがとうございました。また、保護者の皆様にも選手の送迎とともに温かいご声援、ご支援をいただきました。本当にありがとうございました。

 2月22日に行われる西尾張大会も頑張っていきます。応援よろしくおねがいします。

心に刻んで・・・2

何事も行動の積み重ねです。
画像1 画像1

城東中学校作品展3

作品展パート3です。
画像1 画像1
画像2 画像2

城東中学校作品展2

展示作品パート2です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

城東中学校作品展始まる・・・

犬山市児童生徒作品展において展示された入選作品を、学校に持ち帰ってきました。南舎2階の7・8組廊下に展示中です。素晴らしい作品の数々、ゆっくり時間をかけて鑑賞したくなるものばかりです。冬休みに入るまでもう一度ぜひ、鑑賞をしてみましょう。保護者の皆様もよろしければ、どうぞお越しください。城中生の豊かな感受性で、描き出す世界やあふれる言葉は、素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

速報!全国大会出場決定★お弁当コンクール

決まりました!!
お弁当コンクール全国大会出場決定です!!
喜びの声が学校にあふれています。教室にも、廊下にも。職員室にも!!
来る1月25日・26日、会場は、東京都豊島区にある、女子栄養大学です。
さらに磨きをかけて、全国での入賞をめざして頑張ります。
皆さん応援をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生たちの勉強会

ソーラン節の曲が流れてくる方向に歩いていくと・・・
これも先生たちの勉強の一つです(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

生命誕生♪赤ちゃんとお母さんをお招きして

3年生は『生命誕生ー親になるために何が必要かー』を考える授業を行いました。城東児童センターから6組の赤ちゃんとお母さんをお招きし、実際に赤ちゃんとふれあう場面をもたせてもらい、抱っこもさせてもらいました。また、お母さんの子育てにかかわるお話しや、命を授かることの喜びや奇跡などを聞かせてもらいました。「かわいい〜!!」という声がたくさん上がり、また感動秘話に胸が熱くなる瞬間もありました…。ご協力いただいた赤ちゃんそしてお母さんのみなさん、貴重なお時間を本当にありがとうございました。「産んでくれてありがとう。生まれてくれてありがとう。そんな親子」と書かれた色紙が廊下に掲示してあります。まさに、実感!!素晴らしい体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日8日 TOYOTA CUP

画像1 画像1
 12月7・8日豊田市でTOYOTA CUPが行われ、参加させていただきました。参加校が100校という全国の中でも大きな大会です。1日目は予選リーグ総当りで順位を決定して、2日目にその順位のリーグで戦うという大会でした。城東中学校は、1日目、全勝させていただくことができ、1位リーグへ進むことができました。2日目の午前中に各リーグ1位のチームが4ブロックに分かれての予選リーグを行いました。豊田市の竜神中、三重県の常磐中、福井県の陽明中と対戦し、こちらもすべて接戦でしたが全勝させていただくことができました。午後はいよいよ、1日目、2日目の午前ともに1位が集まった決勝トーナメントです。準決勝では富山県の奥田中学校を対戦させていただき、前半のリードを守ることができず、逆転負け。3位決定戦では福井県の開成中との対戦でしたがこちらも1セット目を取りながらの逆転負けでした。まだまだ、精神面での弱さを感じると共に、勝ちきれない弱さが最後の最後ででてしまいました。しかし、確かな成果や成長も見られました。豊田市や他地区、他県の学校との試合はとてもいい経験になりました。
 生徒たちは次の目標をしっかりと見つめ、成長しています。100校中4位というすばらしい成績でしたが目指すは優勝です。まだ、夢の途中です。次の大会でも結果が残せるように、努力していきます。
 最後になりましたが、いつも活動にご理解いただき、応援してくださる保護者の方々、本当にありがとうございました。大会を企画・運営してくださった豊田市の先生方に感謝したいと思います。ありがとうございました。

追伸:この大会で石原優美さんが優秀選手賞をいただきました。ありがとうございました。

11月16日愛知県バレーボール新人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月16日に豊橋総合体育館と吉田方中学校で、愛知県バレーボール大会が行われました。どの学校も各地区を勝ち抜いた強豪校ばかりです。夏からの目標「県大会出場」を果たし、まさに夢の舞台です。コートが4面取れる体育館で「犬山市立城東中学校」と学校名を呼ばれての入場行進は感極まる瞬間でした。生徒たち西尾張の代表として堂々と胸を張り、行進を行いました。
 試合は吉田方中学校で行い、一回戦を2−0で突破。2回戦は西三河2位の竜海中との対戦となりました。全力でぶつかり、もっているものすべてを発揮して戦うことができました。結果はセットカウント1−2で負けてしまいました。最後は24−26という接戦でした。負けた後、自分たちに足りなかったものを話し合う姿は次の目標に向かっていました。
 朝早くから、送り出していただいた保護者の方々、遠方にも関わらず応援に来ていただいた保護者の方々、本当にありがとうございました。

3年生★願書書きはじまる!

昨日までの保護者会を終え、私学受験の志望校が決まりました。いよいよ・・・願書書きが今日から始まりました。緊張の時間です。1文字もミスの無いように注意しながら、説明を聞いて、鉛筆で丁寧に下書きをしています。
1月末から、入学試験が始まります。そして、3年生は冬休み明けに学年末テストも控えています。かぜをひかないよう、体調管理に十分に意識をして、全力で入試に臨めるよう、期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

男の美学

体育授業の男子更衣場所として、空き教室を利用しています。
夏に比べ冬は着衣の枚数も多くなり、脱ぎっぱなし散らかしっぱなしの乱雑な状況が目立っていました。
ところが・・・近頃のブームは「男の美学」!!
丁寧にきちんとたたんである制服・着衣が多いこと!多いこと!!
「男の美学」を追求する男子生徒諸君が増えています♪

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

緊急のお知らせ

学校配信メール登録

2年生学年通信

現職教育デザイン

資源回収案内

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270