最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:250
総数:1838954
ともに生きる

生徒議会

昨日行われた30分清掃の取組から、城中生の規範意識が低すぎることが話題になりました。
橋渡し集会に向けて、何を引き継いでいくのか、そのためには今の状況でいいのか、生徒たちで意見を出し合い、学校生活を見直す機会です。

画像1 画像1

委員会活動★厚生委員会★

ベルマークの集計に集中しています!
2人一組になり、細かい作業を進めています。
集まったベルマークで、学校生活に必要な物品を購入します。
昨年度は黒板消しクリーナーが各クラスに1台ずつ入りました。
本年度は、どんな物品が学校生活に還元されるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動★園芸委員会★

中庭の花壇にパンジーの苗を植えました。
今は、ただ植えただけにしか見えませんが、暖かくなって花が生い茂るようになると、ある文字が浮かび上がってくるはずです。
どんな文字が浮かび上がってくるのか、今から楽しみですね★
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動★美化委員会★

美化委員が、委員会の時間に、学習室や特別教室の床のワックスを塗りました。
短い時間で広い面積のワックスを塗らなければならず、てきぱきと動く委員の人たち。
汚れることもいとわず、雑巾を持って一生懸命作業する姿に、城中生の輝きを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

人気メニュー

今日の給食で、「手作り牛乳寒」が登場!
給食室でつくられた正真正銘“手作り”の牛乳寒に、おかわり希望者が殺到しました!
グー・チョキ・パーの行方にみんなの意識が集中し、じゃんけんのかけ声も大きくなりますよ♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化のつどい★3年生合唱

画像1 画像1
★文化のつどい2日目
 3年生の学年合唱 合唱曲は「河口」です。
 壮大な曲のイメージを見事に表現した迫力ある合唱でした。
 各クラスの合唱も3年生らしい丁寧さと歌いこんだ練習の成果を発揮できました。
 3年生にとっては最後の合唱発表会でした。どの生徒も合唱を通じて、みんなで一つのことを成し遂げる気持ちを育ててくれたことと思います。

文化講座★ 着物の着付けと日本舞踊

自分で浴衣を着て、帯を結び、いつもと違うスタイルで背中がシャキッとしています。
着物を着た時の所作も教えていただき、大和撫子な気分です♪
しかし、浴衣を脱ぐと「あ〜すっきり」}とついつい本音も出てしまいました(苦笑)
画像1 画像1
画像2 画像2

文化のつどい★2年生合唱

画像1 画像1 画像2 画像2
各クラスがんばって練習してきた成果を発揮することが出来ました。心に響く合唱を!多くの人に届けられたのではないでしょうか??しかしこれで満足することなく、さらにすばらしい学年にしていきましょう!!

文化講座★ガラス細工

画像1 画像1
ガラスを溶かして、とんぼ玉を作りました。講師の杉原先生から丁寧に教えていただき、それぞれ個性のある作品を作ることができました。一生の宝物ですね!!

文化のつどい 合唱発表に向けて

本日よりスタートした平成25年度 城東中学校「文化のつどい」
明日の午前中は文化講座、そして午後は、この日のために積み上げてきた合唱発表です!
今日の昼放課は、いつもより長く時間をとってあり、どの学級も最終調整に余念がありません。
まずはパート練習から始めている学級あり、全員でハーモニーを確認する学級あり。
担任の先生方も力が入ります♪
明日の発表では、自分たちの納得できる発表に結びつきそうですね★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

尾張駅伝大会に向けて始動!

今週の火曜日から、1月に行われる尾張駅伝大会に向けての練習が始まりました。
日没時刻も早いため、30分ほどしか練習に取り組むことができません。
しかし、冬場の体力作りもかねて50人ほどの有志が参加しています。
「継続は力なり」体力面だけでなく、精神面での強化にもつながります!
城中魂のパワーアップの源となるはずですっ!
画像1 画像1
画像2 画像2

寒くなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
下校完了時刻は16:30。
16:30には校門を出られるよう多くの先生方で指導にあたっています。
寒い中、校長先生も校門の手前で「さようなら」と送り出してくださいます。
先生方の言葉を背に、明日からの「文化のつどい」に向けてやる気を充填しているようですね。

進路説明会

進路説明会で、進路決定に向けての日程や入試の説明を聞きました。12月の保護者会が進路の最終決定になります。11月は相談月間です。まずは、それぞれのご家庭で、保護者の方と、進路について話し合うことが大切です。そして、最終的には、自分で選ぶことが重要ポイントです! 自分は将来どんな仕事をしたい? 自分はどんなことが好き? 自分の長所や短所はどんなところかな? 今一度自分を見つめてみてほしいです。選び方は様々です。考え方もたくさんあります。よくわからないときは、いつでも先生たちに相談してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り合唱♪

縦割り合唱が行われ、いよいよ合唱発表会が近づいてきました…
1・2・3年生の縦割り学級が、現在の練習の様子を発表し合い、互いにアドバイスい合う会です。給食後の30分を活用して行われましたが、あっという間に時間が過ぎてしまいました。1年生から順番に発表していきます。パートリーダーを中心にアドバイスをしますが、その後「ありがとうございます」という声が聞こえるのはうれしいことです。3年生の頑張りがやはり光ります。歌う表情が光る生徒もたくさんいます。
あと2週間後、力いっぱい取り組んだ最高の合唱が聞けることを楽しみにしています。ところで、皆さんにとって最高の合唱とは・・・?あと2週間は、その答えが学級として出るように、もういちど皆で気持ちを確認し合ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日3日西尾張バレーボール大会の結果

画像1 画像1
 11月2日、3日に秋の新人戦西尾張バレーボール大会が行われました。結果は準優勝で県大会出場を決めることができました。夏から目標を「県大会出場」として努力してきたことが報われました。またさらなる高みを目指してがんばっていきたいと思います。
 大会を運営してくださった役員の皆様、いつも活動にご理解していただき、応援していただいている保護者の皆様、ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

緊急のお知らせ

学校配信メール登録

2年生学年通信

現職教育デザイン

資源回収案内

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270