ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

PTA総会・交通安全母の会総会

 授業参観後,多くの保護者の皆様にご参加いただき,PTA総会と交通安全母の会総会が開催されました。
 昨年度の活動報告や,今年度の活動について承認されました。これからもPTA活動について会員の皆様のご理解,ご協力をお願いいたします。
 皆様のご参加,誠にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 4/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ソフトフランスパン 牛乳 ホワイトシチュー 海藻サラダ ニューサマーオレンジでした。

カレーと海藻サラダを組み合わせることが多いので、前回のカレーの時に「どうして今日は海藻サラダじゃないんですか?」と聞かれてしまいました。今回はホワイトシチューと合わせました。
ニューサマーオレンジも、よく食べていました。

今日の給食 4/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、むぎごはん 牛乳 肉じゃが ひじき入りおひたし 豆みそでした。

1年生も給食に慣れてきたようでした。おかわりできる子もいました。
先輩たちに人気の「豆みそ」は、1年生の口にもあったようでした。初めての味にもチャレンジすることができました。

今日の給食 4/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ごはん 牛乳 鰆の香味焼き 切干大根の煮物 わかめのみそ汁でした。

ザ和食で、今年度はじめてのお魚の献立でした。1年生の食べている様子をみると、意欲的で、「さわら」という名前を覚えて、給食委員会の放送もしっかり聞いていることがわかりました。配膳室に戻ってきた食器を見ると、…戦いの後がわかりました。その中で、5、6年生は、魚も煮物もよく食べられていました。さすが高学年。

1年生の戻って来た給食の台車です。食器はどのクラスもきれいに戻されています。残菜は少なかった教室のものです。給食がはじまって1週間が経ちます。成長しています。

1年生はじめての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食を「食べたことある」「はじめて食べる」と言った子もいましたが、富田小学校はじめての給食でした。

給食当番のおしごともがんばってやることができました。
食べている様子を見に行くと、「これ(サラダ)が苦手だけど、少しはがんばって食べるよ」と言ってくれました。

給食中はお話をしないということで、「給食おいしい人は静かに手をあげて」と聞いたところ、たくさんの手が上がりました。1年2組は親指を立ててくれました。にこにこ食べる様子がたくさん見られて、良い給食デビューが飾れました

今日の給食 4/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、むぎごはん 牛乳 ハンバーグ和風トマトソース おかかあえ 大根のみそ汁でした。

3年生、静かに準備することができました。

今日の給食 4/11

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、コッペパン 牛乳 大豆チョコクリーム ひき肉だんごのスープ ツナサラダでした。

鶏ひき肉に、ひじきとみじん切りにしたねぎを加え、よく練って小さなだんごにしてスープにいれました。

今日の給食 4/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ごはん 牛乳 マーボー豆腐 しゅうまい バンサンスーでした。

1年生、とても給食の準備が上手になりました。給食当番だった児童はエプロンを持ち帰っています。お洗濯をして、月曜日に持たせてくださいますようお願いします。

2年生は、「今、1年生が入ったばかりだからポケットに食品カードを持って来ました」と言って、赤のポケットから豆腐、黄色のポケットにごはん、緑のポケットにキャベツを出して見せると、懐かしそうに見てくれました。

アナフィラキシー講習会

 食物アレルギーによるアナフィラキシーショックに対応するため、職員で講習会を行いました。養護教諭からの具体的な説明とエピペンの使用法について研修を深めました。
 緊張感を持って職員は研修に臨みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食 4/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から令和5年度の給食がはじまりました。新しいクラスでの給食のやり方を確認し、児童のみなさんも安全で衛生的に給食の時間を過ごしてほしいです。今年度もしっかり食べて、学習に、活動にがんばっていきましょう。

今日の献立は、山菜ごはん 牛乳 ごまあえ 生揚げのみそ汁 いちごゼリーでした。
2年生、すばやく給食着に着替えていました。1年生からのメンバー変わらずなので、子どもたちに教えてもらいながら準備を進めることができました。
6年生、にこにこしていますが、静かに整然と準備していました。

準備完了間近!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

教室準備中!

 明日の入学式に向けて、新1年の教室を準備しています。全職員が協力して作業を進めています。
 明日笑顔で富田小学校にきてくれることを、職員一同楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新年度スタート

いつも富田小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2022年度(令和4年度)に掲載された記事につきましてはホームページ左下の◇過去の記事「2022年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 Pあいさつ運動(1−3)
3/2 ふくろうDAY
3/4 全校朝の会12(復興) 学年末事務整理1
3/5 学年末事務整理2
3/6 学年末事務整理3
3/7 学年末事務整理4
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964