ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

今日の給食 11/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、鶏ごぼううどん 牛乳 きつねもち のりあえでした。

今週は、児童会給食委員が分担して配膳室で片付けのチェックをしています。調理員さんが片づけやすいように、食器やお盆が汚れていないか、箸やスプーンはそろえているかを見ています。結果についても昼の放送でお知らせする予定です。
ほとんどの場合、食事を作ってくれた人が片づける人ではないでしょうか。この機会に、感謝の気持ちを持って食べる、思いやって片づけることが身についてくれるといいなぁと思いました。

第3回PTA三役事務局会を行いました

画像1 画像1
11月17日(木)に、第3回目の「PTA三役事務局会」を行いました。
今年もコロナ禍の中予定していたPTA行事が、なかなか行うことができませんでしたが、実施された行事等をふり返りながら、次年度の行事予定の検討を行いました。

今日の給食 11/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、むぎごはん 牛乳 さばのみそ煮 おひたし のっぺい汁でした。

食に関する授業 6-2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、6年2組で給食1食分の献立を考える授業を行いました。

給食は、どんなことを考えて献立を立てているかをお話し、ごはんとみそ汁を中心とした給食の献立を考えてもらいました。

今日の給食 11/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、アップルパン 牛乳 魚のみそマヨグラタン 野菜炒りたまご コンソメスープでした。

食に関する授業 5-3

画像1 画像1
画像2 画像2
11月14日はマイ弁当の日です。

授業内で考えたマイ弁当の設計図はみんなバランスよく上手にできていました。
前日のお買い物に一緒に行くことや、お米をとぐ予習もマイ弁当作りに関わったことになります。それぞれのマイ弁当の日を楽しんでほしいです。

食に関する授業 5-1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、5年1組に食に関する授業でマイ弁当のお話をしました。

11月14日はマイ弁当の日です。おうちの方と相談して、自分なりに関わったお弁当を作れるといいですねとお話しました。

食に関する授業 5-2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時は、5年2組で食に関する授業をしました。

お弁当作りのポイントをマスターし、お弁当の設計図を作り、マイ弁当の日の関わり方のコースを選びました。

今日の給食 11/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、むぎごはん 牛乳 豚肉のみそ漬け ツナのあえもの 野菜たっぷりみそ汁でした。

今日の給食 11/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、黒糖パン 牛乳 ウインナー キャベツのサラダ ポークビーンズでした。

今日の給食 11/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、鶏五目ごはん 牛乳 鮭の塩焼き ごまあえ わかめのみそ汁でした。

今日から1週間、ふくしまっ子ごはんコンテストの作品の一部を出すようにしています。おいしいレシピをありがとうございます。

今日の給食 11/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、むぎごはん 牛乳 すいとん たまごとチーズのあえもの 柿でした。

すいとんが、とても温まりました。
1年3組、野菜をおいしいと言って食べてくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 美化作業
3/21 春分の日
3/22 A4時程 弁当の日 修了式 式場作成
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964