ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

今日の給食 5/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ソースカツ丼 牛乳 豆腐のみそ汁 河内晩柑でした。

明日は運動会なので、ゲン担ぎのソースカツ丼でした。

今日の給食 5/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、キャロットパン 牛乳 マカロニのカレー煮 コーンサラダでした。

優しい甘さのキャロットパンに、カレー煮を上手につけて食べている姿が見られました。

運動会 係打ち合わせ

5,6年生の係の打ち合わせを行いました。当日はコロナウイルス感染症対策をしながら、ロスタイムをなくして活動できるよう、それぞれの役割分担を細かく行い、準備作業をしました。6年生を中心とした各係の活躍を期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャンダン先生と英語の学習 6年生

今日のターゲットのWhere do you live? の学習に積極的に取り組む6年生。発音の仕方もチャンダン先生と一緒に熱心に練習していました。
画像1 画像1

集中 書写の時間

画像1 画像1
今年度毛筆の学習がスタートした3年生。道具の扱いにも慣れ、集中して取り組んでいました。片付けの仕方も上手で感心しました。

ミニトマトを育てよう

2年生の各教室でミニトマトの苗うえを行いました。チューリップの球根を片付け、土を入れ直し、一人一人苗を植え付けました。手順を確認しながら、作業に取り組みました。苗の観察も丁寧に行う姿が見られました。これからのミニトマトの生長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は児童会委員会の活動がありました。

来週から5年生のお仕事がはじまります。活動の時間を使って、6年生の先輩から5年生にやり方の説明をしてもらいました。6年生はしっかり教え、5年生は真剣に聞いていました。

話し合いの後、各教室の配膳台を拭く活動をしました。

今日の給食 5/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、むぎごはん 牛乳 若竹煮 やまぶきあえ アセロラゼリーでした。

今日はアセロラの日ということだったので、さっぱりとしたアセロラゼリーを味わいました。

今日の給食 5/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、しょうゆラーメン 牛乳 春巻 すきこんぶの香味あえでした。

パリパリの春巻でした。

給食準備中の1年生教室では、整然と給食をもらい、静かに自分の席で待っている様子でした。

今日の給食 5/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、むぎごはん 牛乳 鰆の三味焼き 塩昆布のあえもの かきたま汁でした。

切り身のお魚は少し苦手な子が多いようでした。そんな中、6年生はお魚もあえものもほとんど残りがなく、さすが最高学年だと思いました。

食器を持って姿勢よく食べている子が増えています。

辞書の活用

各学年で、国語辞典、漢字辞典の活用が行われています。付箋がいっぱいになっている辞書も見られました。どんどん辞書を引いて、たくさんの言葉に触れてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

英語の学習1年生

英語でのじゃんけんでウオーミングアップです。チャンダン先生と一緒にみんなで楽しく英語に親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわく運動会4年生

4年生も団体競技の練習をしています。棒の真ん中を持つ人、はじを持つ人がどのようにしてコーンをまわるのがよいのか声を掛け合いながら練習していました。ルールを守って活動することの大切さも学んでいました。はつらつと元気な4年生の活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 5/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、むぎごはん 牛乳 納豆 切干大根の煮物 油揚げのみそ汁でした。

1年生の先生から、「声かけをしなくても納豆食べていますよ」と教えていただきました。みんなおうちで練習してきたのでしょうか。もちろん苦手な子もいたのかもしれませんが、ふたを開けてチャレンジしている子がとても多かったです。「こういうお料理、好き」と、和食好きの子もいました。

写真は、1年生、2年生に引き続き、3年生になっても変わらずしっかり食べてくれる3年1組の様子です。

明日はふくろうDAY

画像1 画像1
毎月第2土曜日はふくろうDAYです。今年は連休も読書に親しんで過ごした人も多かったと思います。今日も本を借りに図書館を利用する姿がたくさんみられました。この週末は体調管理と共に、また読書を楽しんでほしいと思います。

わくわく運動会2年生

2年生の大玉転がしの練習です。身長より大きな紅白の大玉を協力してどう転がしていけば良いか作戦を立てながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

第1回避難訓練を実施しました。避難の経路を確認する、放送をしっかり聞いて行動するというめあてを意識し、無言で素早く避難することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

チャンダン先生と英語の学習

チャンダン先生との英語学習が1年生でも始まりました。ゲームを交えながら英語に親しむことができました。
画像1 画像1

わくわく運動会

1年生の運動会の練習の様子です。紅白玉入れを音楽に合わせながら、楽しく行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

1〜3年生は体育館、4〜6年生は各教室で全校集会を行いました。連休明けでしたが、係の5,6年生がてきぱきと進行しました。3年生をお手本に1,2年生も整列の仕方や集団での行動の仕方を学習しました。会の終わりには姿勢良く礼をすることもできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/14 校外子ども会(反省)
12/15 諸費引落日 Pあいさつ運動(1,2委員)
12/17 美化作業5校時 図書冬休み貸出(〜20日)
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964