ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

持久走記録測定会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から各学年ごとに持久走記録測定会を行っています。それぞれ自己ベストを目指して頑張っていました。たくさんの応援ありがとうございます。

今日の給食 10/27

画像1 画像1
今日の献立は、バンズパン 牛乳 スライスチーズ ハンバーグデミグラスソース コールスロー チキンスープでした。

スポーツフェスタ2

今回は、各クラス縦割り対抗戦のリレーを行いました。下学年も上学年も大いに盛り上がりました。フィナーレは6年生の鼓笛演奏。忙しい時間を上手に活用し、練習を重ねてきた6年生のすばらしい姿に感動しました。5,6年生は係の仕事も全力で行い、運動会を盛り上げてくれました。自分たちで考えながら活動する姿はとても頼もしいものでした。開会式や閉会式の元気いっぱいの1,2年生のあいさつやきびきびと競技に取り組む3,4年生の姿など、それぞれの学年の良さが発揮される場面が多く見られました。
たくさんの制限やお願いについてご理解とご協力を頂き、子ども達を励まし、見守ってくださいました、保護者の皆様、親父の会をはじめとする地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富田小スポーツフェスタ1

秋らしいすばらしい天候に恵まれ、スポーツフェスタを開催することができました。
個人種目が中心でしたが、全校生がそろって、スポーツに親しみ、全力で競技に取り組むことができました。たくさんの拍手に包まれ、子ども達ははつらつと各種目に取り組みました。転んでも最後まであきらめずにゴールする姿、頑張り抜く友達を応援する姿。富田っ子のすばらしい姿が見られた1日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10/23

画像1 画像1
昨日の献立は、県産牛肉を使ったハヤシライス 牛乳 海藻サラダ ラフランスゼリーでした。

運動会前だからがんばろう献立かな?と気づいた児童もいたそうでした。
給食初登場の牛肉を使ったハヤシライスは、残りがとっても少なく食べてくれたようです。
栄養いっぱいで今日のスポーツフェスタでも全力で頑張る姿がたくさん見られました。

今日の給食 10/22

画像1 画像1
今日の献立は、きなこ揚げパン 牛乳 ポトフ アーモンドサラダでした。

今年度初めての揚げパンでした。揚げ加減も、きなこの付き加減もよく、おいしかったです。

今日の給食 10/21

画像1 画像1
今日の献立は、むぎごはん 牛乳 マーボー豆腐 ぎょうざ バンサンスーでした。

今日の給食 10/20

画像1 画像1
今日の献立は、みそ味うどん 牛乳 さつまいも蒸しパン おかかあえでした。

ほんのり甘く、ほくほくのさつまいもがおいしい蒸しパンでした。

鼓笛練習

スポーツフェスタが近づいてきました。校庭での鼓笛練習が行われました。今後の天候を考えると最後の練習になるかもしれないと、いつも一生懸命な6年がさらにギアを上げて仕上げをしていました。短期間で、動きもそろえてすばらしい演奏を作り上げてきた6年生。当日の発表が楽しみでなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝の会で表彰式を行いました。

画像1 画像1
10月19日(月)に、放送による全校朝の会で上の写真にある作品展と先日行われた「郡山市小学校陸上交歓会」の表彰式を行いました。
 放送による表彰でしたので代表者への授与でしたが、入賞したみなさんもたくさんいました。おめでとうございます。

今日の給食 10/19

画像1 画像1
今日の献立は、むぎごはん 牛乳 おでん みそマヨあえ 小魚佃煮でした。

すずしかったので、おでんがぴったりでした。下茹でしただいこんによくおだしがしみ込んでいました。
1年1組では、こんにゃくが人気のようでした。

今日の給食 10/16

画像1 画像1
今日の献立は、むぎごはん 牛乳 納豆 千草あえ 生揚げのみそ汁でした。

3年生ではそろそろ国語で「すがたをかえる大豆」がはじまるころでしょうか。今日のメニューでは、納豆、油揚げ(千草あえに使用)、生揚げ、しょうゆ、みそが大豆が姿をかえてできた食品でした。

今日の給食 10/13

画像1 画像1
今日の献立は、鶏塩ラーメン 牛乳 肉まん 香味あえでした。

肉まんは、紙がしいてあることもあり、手に持って食べている児童が多かったです。そこでふと、みなさんきちんと手を洗っていますか?と疑問が出てきました… いつもおうちから清潔なハンカチを持ってきて、しっかり手を洗ってから給食を食べるようにしましょう。

今日の給食 10/12

画像1 画像1
今日の献立は、むぎごはん 牛乳 かつおのごまみそあえ のりあえ 麩のみそ汁でした。

かつおのごまみそあえは、甘辛い味付けでごはんのすすむ献立でした。

今日の給食 10/6

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、りんごパン 牛乳 じゃがいものミートグラタン グリーンサラダ きのこのスープでした。

今日は、給食の後片づけ作業をしている調理員さんにお手紙を手渡ししてくれたそうです。とってもうれしいです。また明日からもおいしい給食を作ろうと決意を新たにしました。

今日の給食 9/30

画像1 画像1
明日は十五夜です。今日の献立は、むぎごはん 牛乳 ハンバーグきのこソース ごまあえ お月見だんご汁でお祝いしました。「今日のハンバーグ、うさぎ型だ。かわいい。」と気づいてもらえたようでした。

今日は晴れてさわやかな日でした。1年生の様子をみていると、落ち着いて給食を配膳室から持ってくる姿や、一生懸命台拭きをしてくれる児童、相手のことを考えて配膳する様子、「はい、どうぞ」「ありがとう」というやりとりがみられ、成長を感じてよりすがすがしい気持ちになりました。

今日の給食 9/29

画像1 画像1
今日の献立は、沢煮うどん 牛乳 あじのてんぷら のりあえでした。

あじのてんぷらは、うどんのかけ汁に浸して食べたり、骨に気を付けてよく噛んで食べたりしているようでした。

今日の給食 9/28

画像1 画像1
今日の献立は、むぎごはん 牛乳 生揚げの肉みそ煮 塩昆布あえ 豆みそでした。

今日は畑の肉「大豆」製品を多く使った料理でした。

今日の給食 9/25

画像1 画像1
今日の献立は、チキンカレーライス 牛乳 海藻サラダ ヨーグルトでした。

鶏肉と、じゃがいも、玉ねぎ、にんじんが入ったシンプルなカレーはとてもほっとする味でした。

5年生の教室の前を通ると、ちょうど「どうしてカレーの日は海藻サラダなんですか」と質問を受けました。
「意識して取り入れたい海藻を人気のカレーと一緒に食べてほしいから」ということと、「海藻サラダにはさっぱりしたドレッシングをあわせているのでカレーにあうから」と答えてきました。給食に興味を持ってくれてとてもうれしいです。
 カレーだけでなく、甘酸っぱくてごま油が香る手作りドレッシングの海藻サラダは「好きだよ」と言ってくれる子どもたちが多くいます。

今日の給食 9/24

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン 牛乳 ミルククリーム ひき肉だんごのスープ ツナサラダでした。

肉だんごやハンバーグを作るには、ひき肉を粘りが出るまでよくこねる必要があります。これは、お肉の繊維同士が絡み合い、タネが崩れたり割れたりするのを防ぐ効果があります。さらに、絡み合った繊維の間に水分が保たれるため、ジューシーに仕上がります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 学年始休業日(〜5日) 職員会議(1) 新年度準備
4/2 新年度準備 職員会議(2)(3)
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964