ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

今日の給食 4/20

画像1 画像1
今日の献立は、むぎごはん 牛乳 鮭の塩焼き 切干大根の煮物 豆腐のみそ汁 クレープでした。

今日は、来週の1年生を迎える会にあわせて出す予定だった「クレープ」を急きょ出しました。遅くなりましたが、改めてご入学・ご進級おめでとうございます。

今日の給食 4/16

画像1 画像1
今日の献立は、アップルパン 牛乳 豚肉と大豆のケチャップ煮 ツナサラダでした。

2日前から「アップルパンが食べられるか心配」と言っていた1年生がいましたが、見に行くとすでに食べ終わり、にっこり笑顔で「食べられたよ」と教えてくれました。ほんのり甘いりんごの角切りのおかげで、パンがしっとりふわふわになっていたようでした。
1週間、1年生それぞれの教室の子どもたちがにこにこで迎えてくれました。はじける笑顔にとても癒されました。「明日はお弁当の日〜」とお弁当を楽しみにしているようです。

今日の給食 4/15

画像1 画像1
今日の献立は、むぎごはん 牛乳 さわらの三味焼き のりあえ かきたま汁でした。

かきたま汁は、卵を入れる前にほんの少し水溶き片栗粉を入れたので、花が咲いたようにできました。食感もふわふわでした。
1年生の様子を見に行くと、「お魚おいしいよ」との声が聞かれました。もちろん苦手な子もいますので、「一口食べてくれるとうれしいな」とお話しました。がんばる1年生の姿が多く見られました。

今日の給食 4/14

画像1 画像1
今日の献立は、バンズパン 牛乳 ハンバーグソースかけ コールスロー コンソメスープでした。

ワンタンは、中華料理の軽食である点心のひとつです。本来ワンタンとは、細かく刻んだ肉や魚介類、野菜などを混ぜた餡を、薄くのばした小麦粉の皮で包み、スープに入れた料理です。給食では、具だくさんのスープにワンタンの皮を浮かべて「ワンタンスープ」と出しています。ワンタンを漢字で書くと雲を呑むと書いて雲呑と読みます。つるんとした食感がまるで雲を呑むような食感ですね。

今日の給食 4/13

画像1 画像1
今日の献立は、ポークカレーライス 牛乳 コーンサラダ いちごでした。

学校給食は、みなさんの心と体を成長させ、ずっと健康でいられるように、良い食習慣を身につけられるようにと考えられています。
また、食にかかわっている人や命をいただいている動物や植物に感謝しながらいただきましょう。そして、行事食や昔からの食文化についても知ってくださいね。
楽しい気持ちでいただきましょう。

1年生給食の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上手にお当番さんのおしごとをして、給食をもらうことができて、多くの子どもたちがにこにこ笑顔で、「おいしい」と、たべていました。ごあいさつ、お行儀もとってもよかったです。給食デビュー大成功です。

1年生給食の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食がおわった頃かと様子を見に行くと、おかたづけのしかたをお話しているところでした。子どもたちの前にあるお盆にはきれいになったお皿が並んでいました。いちごのへたも上手にとることができていました。
ずっと様子を見守っていた校長先生も「よく食べているようでしたね」「ごはん上手にわけていましたね」とほっとしていました。

今日の給食 4/10

画像1 画像1
今日の献立は、むぎごはん 牛乳 納豆 ひじきのにもの じゃがいものみそ汁でした。

納豆は大豆を発酵させて作ります。発酵は、目に見えないほど小さな生きもの、つまり微生物によって食べものを体によい違うものにかえることを言います。納豆は昔から健康食として食べられてきました。肌や髪の毛をツヤツヤにし、血液をきれいにしてくれるなどなどよいことがいっぱいあります。

今日の給食 4/9

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン 牛乳 スパゲティナポリタン コンソメスープ いちごのゼリーでした。

スパゲティナポリタンは、10kgもの乾麺を使用したため、混ぜるのが大変でしたが一生懸命調理してもらいました。児童の皆さんも、配膳することや先割れスプーンで食べることが大変だったかもしれませんね。でも味わって食べてもらえたらうれしいです。

今日の給食 4/8

画像1 画像1
今日から2年生以上で、待ちに待った給食がはじまりました。栄養バランスのとれた給食を食べて、免疫力アップにつなげたいですね。

今日の献立は、麦ごはん 牛乳 生揚げの肉みそ煮 茎立菜のぶしマヨあえ 小魚佃煮でした。
苦味のある茎立菜を食べやすくするために、炒ったかつおぶしと少しのしょうゆ、マヨネーズをあわせました。

今月のめあては「給食の準備や後片づけの方法を身につけよう」です。
新しい学年になって最初の給食でした。給食の準備や後片づけを安全に、衛生的に行うように、教室のルールを確認しましょう。

新年度スタート

いつも富田小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2019年度(平成31年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2019年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 卒業式予行4・5・6年  卒業式予行反省会
3/20 春分の日
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964