ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

おやじの会のみなさん、ありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月1日(日)、朝から太陽の日差しが照りつける中、富田小学校おやじの会のみなさんにゴーヤ・ヘチマ植えと花壇整備をしていただきました。
 植えていただいたゴーヤとヘチマは立派な実をつけるだけでなくグリーンカーテンにもなり、1階教室の暑さを和らげてくれます。また、整備していただいた花壇では、1・2年生の栽培活動を行う予定です。
 様々な技能を持った方々がたくさんいるため手際がとても素晴らしく、あっという間に植え替えや花壇整備が終わりました。暑い中、本当にありがとうございました!
 

ランチルーム給食が始まりました!

画像1 画像1
5月28日(水)から、ランチルーム給食が始まりました。栄養士の先生から、食品の栄養や食べ方、テーブルマナーなどについて、指導を受けながらおいしく給食をいただきます。
 スタートは6年1組から。今日はよく噛んで食べることについて学習しました。食べ物をよく噛むと「ひみこのはがいーぜ」(肥満予防・味覚の発達・言葉の発達・脳の発達・歯の病気予防・がん予防・胃腸快調・全力投球)となり、よいことがたくさんあるということを学びました。
 これから、全クラスがランチルーム給食を実施します。食について、たくさんのことを学んでほしいと思います。

第2回代表委員会

画像1 画像1
【6月2日】
 今日の業間の時間に、代表委員会が行われました。各委員会から活動の報告があり、各学級からはめあての反省がありました。
 「うがい・手洗いをしよう」「食事のマナーを守ろう」は、各学級でとてもよく守れたようでした。6月のめあてもしっかりと守れるようにがんばろう!

たくさんの表彰!おめでとう!

画像1 画像1
【6月2日】全校朝の会(2)
 今朝の全校朝の会は、表彰も行われました。表彰については次の通りです。

 ○福島米 愛情弁当コンテスト 準グランプリ
 ○水道週間ポスター展     準特選
 ○郡山市まちなか子ども夢駅伝徒競走大会 
    第3部3・4年生女子の部 第2位
 ○郡山市まちなか子ども夢駅伝徒競走大会
    第6部  5年生男子の部 第1位
 ○郡山市まちなか子ども夢駅伝徒競走大会
    第7部  6年生女子の部 第2位

 たくさんの子ども達が檀上で表彰されました。おめでとうございます。 

がんばれ!自転車部!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【6月2日】全校朝の会
 今朝の朝の会は、子ども自転車大会県南大会に出場する自転車部員を励ます会です。6年生の代表の児童が、朝や放課後に練習をがんばっている自転車部員を労い、6年生の応援団が全校生を一つにまとめて、自転車部員を応援しました。
 6月7日の県南大会では、今までの練習の成果を十分に発揮してほしいと思います。がんばれ!富田小自転車部!!

不審者対応避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【5月30日】5月の6年生(30)
 今日の3校時は,東校舎北出口から不審者が校内に侵入した想定で,避難訓練が行われました。6年生の子ども達は,訓練の放送に耳を傾け,先生の指示を聞いて,静かに行動することができました。
 体育館に避難した子ども達は,警察署の方々のお話を熱心に聞いたり,助けを求めるのに「助けて〜」と叫んだりと,真剣に活動に取り組むことができました。
 帰りの会で,登・下校時に事故に遭わないように,「いかのおすし」を再確認しました。

おたよりの掲載

【5月30日】
 「第1学年 学年だより」,「献立予定表 6月」を「お知らせ」に掲載いたしました。どうぞご覧ください。
 
 こちらをクリックしても,ご覧いただけます。
  ↓
第1学年 学年だより ともだち 10

献立予定表 6月 

大会に向けて がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
 特設クラブの活動が本格的になってきました。大会に向けて、特設自転車部、特設陸上部の子どもたちが練習をがんばっています。

 自転車部の子どもたちは、朝早くから体育館で練習をしています。地域の交通安全協会の方にも指導を受け、真剣に取り組んでいます。大会は6月7日(土)に郡山運転免許センターで行われます。

 陸上部の子どもたちは、放課後、基礎練習からがんばって取り組んでいます。5月31日(土)まちなか子ども夢駅伝競走大会、6月14日(土)全国小学生陸上競技交流大会県中(郡山)地区予選会に向けて、力をつけているところです。

 どちらも日頃の練習を大切にして、力をつけ、大会では自分の力が思う存分発揮できるようにがんばってほしいと思います。

ジェスチャーゲーム

【5月26日】5月の6年生(29)
 今日は6年生の各クラスにAETの先生が来てくださいました。今日の学習は動詞。ジェスチャーでAETの先生に伝えます。みんな工夫して、ジェスチャーで伝えました。AETの先生もわかってくれたようです。
 最後に、外国に行ったとき、言葉がわからなくてもジェスチャーで伝えるといいことも教えていただきました。

早く大きくなあれ!

画像1 画像1
1年生
 あさがおの水やりをしました。運動会前に植えたあさがおの種も、順調に芽を出し始め、どの子もお世話に一生懸命です。

My character

画像1 画像1
【5月22日】5月の6年生(28)
 5月12日と今日、AETの先生が6年生の教室に来てくださいました。今日の学習は、自分でキャラクターを作って、紹介をします。”He”や”She”の使い方を学習した後、自分のキャラクターを作って友達に紹介しました。友達同士で自分のキャラクターを紹介する様子は、とても楽しそうでした。

特設陸上部始動!

画像1 画像1
【5月21日】5月の6年生(27)
 すでに、特設合唱部や特設自転車部は活動が始まっていますが、今日の業間に、特設陸上部の集まりがありました。部長や副部長を決めて、今後の大会に向けての話がありました。6年生も進んで立候補するなど、やる気を感じました。今後の活動が楽しみです。

学年朝の会

画像1 画像1
【5月20日】5月の6年生(26)
 朝の活動の時間に、6年生の学年朝の会がありました。音楽室で運動会の鼓笛のビデオを見て、演技や演奏を振り返りました。ビデオを見たあとの子ども達の自己採点は、80点・90点が多かったようです。
 担当の先生から、みんなのぴったり合った演技を見て、鳥肌が立ったり、感動したりした人がいたことを聞いて、満足した表情の6年生でした。

富田小学校大運動会【上学年リレー】

画像1 画像1 画像2 画像2
【5月17日】5月の6年生(25)
 今年の運動会の最終種目「上学年リレー」です。女子8人・男子8人の選抜された選手の児童が校庭1周、走りました。最終種目で勝敗が決することもあり、みんな全力疾走で力の限り走っていました。全校生に後押しされて、すばらしい走りを披露しました。

富田小学校大運動会【鼓笛】

画像1 画像1
【5月17日】5月の6年生(24)
 6年生の午後の種目、「鼓笛パレード」です。今までの練習の成果が、演奏や演技に現れていました。最高の演奏でした。6年生、すばらしい!

富田小学校大運動会【お借りしま〜す】

画像1 画像1 画像2 画像2
【5月17日】5月の6年生(23)
 6年生のチャンスレースは、借り物競走。いろいろな人や先生、物を借りて走ります。初めて一緒に走る先生や保護者の方とも、手をつないでゴール目指して走りました。

富田小学校大運動会【150m走】

画像1 画像1 画像2 画像2
【5月17日】5月の6年生(22)
 150m走では、6年生の加速に下級生はびっくりしていたようでした。1位目指して、全力で走る6年生。立派でした。

富田小学校大運動会【平成の源平合戦】

画像1 画像1 画像2 画像2
【5月17日】5月の6年生(21)
 6年生最初の種目は、「平成の源平合戦 富田の乱」です。11個のタイヤをそれぞれの陣地に引き入れます。さすが6年生、すばやく持っていく作戦や力技で引き寄せる作戦など、いい勝負が繰り広げられました。

富田小学校大運動会【開会式】

画像1 画像1 画像2 画像2
【5月17日】5月の6年生(20)
 今日は、富田小学校大運動会。開会式では、テーマの発表や応援合戦など、6年生の活躍の場がたくさんありました。応援合戦では、赤組・白組の団長さんを先頭に、富田小学校全児童の気持ちのこもったエールが、校庭に響きわたりました。

富田小学校大運動会について

5月17日(土)
富田小学校大運動会は実施いたします。低温の予報が出ておりますので、防寒対策(ウインドブレーカー、重ね着など)をご準備ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/27 6年生卒業バイキング
お弁当(1〜5年)
3/2 学年朝の会(1・3・5年)
AET来校
3/4 授業参観日
弁当の日(全学年)
3/5 6年生を送る会
スクールカウンセラー来校
A5時程
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964