最新更新日:2024/06/05
本日:count up28
昨日:251
総数:1312340
誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

全国中学校総合文化祭、沖縄の皆さんががんばりました!

 美ら島の恵(ちゅらしま)や黄金の黒島(さふしま)という演技を披露してくれた沖縄の中学生。黒島中学校は、もりおかから2,385km離れた4人だけの中学生。伝統を守ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国中学校総合文化祭は素晴らしい発表の連続です!

 気仙中学校のけんか七夕太鼓からスタートした全国中学校総合文化祭は、大船渡中学校の笹崎鹿踊りと岩手県の大震災被災地の皆さんが、素晴らしいパワーを発信してくれました。
 進行を含め、しない中学校生徒の皆さんが、裏方の役員を勤めがんばっています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

光が全てドラえもんになるメガネです!

 花火セットを買ってみたら、めがねが入っていて、花火の炎が全てドラえもんになってしまうという優れものです。覗いてみたいでしょうが、映像ではお見せできませんでした。花火もあと少しで終わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご先祖様あっての、現在の自分たちです!

 墓参りを済ませてまいりました。自分の存在は、ご先祖様があってのことです。明日はブッチ兄さんの命日。あさっては、おじい様の命日。手を合わせます。
画像1 画像1
画像2 画像2

菊池雄星選手2勝目です!がんばれ岩手の星!!

 一昨日は、苦しみながらもプロ2勝目。雄星選手ががんばっています。盛岡の野球を愛する皆さんに勇気を与えてくれます。がんばれ雄星選手!!
画像1 画像1
画像2 画像2

お楽しみボックスで花火大会でした!

 スパーマーケットで、花火のお楽しみボックスを買ったら、大量の花火が入っていました。みんなで夏の夜を、花火で楽しみました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

4時前は真っ暗になってきました!

 4時前からの朝の散歩。真っ暗になってきました。散歩が終わる4時半ごろには、朝焼けがきれいです。立秋も過ぎ、秋風が吹き込んできそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

結婚式に行ってきました!お幸せに!!

 結婚式に行ってきました。フランス、パリにある世界遺産の名前の式場でした。当然、幸せな家庭を築くために、皆さんの披露し共に喜びを分かち合いました。
 皆さんも幸せを祈ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気になる節電?

 コンビニエンスストアーの前を通るたび、何であれだけの照明をしているのか不思議です。「もったいない」し、全国のコンビニで電灯を半分にするだけでかなりの節電になりますよね。冷え切ったスパーマーケットも同じでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

甲子園には花巻東が!おめでとう!!

 岩手県夏の高校野球決勝は、5,6回に5点をもぎ取った第一シード花巻東高校が優勝。2年ぶりの甲子園です。おめでとう!!盛岡三高も見事でした。
 さあ、厨中の女子ハンドボールとサッカーも東北を勝ち抜き、全国を目指しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校野球は明日決勝!厨中卒の佐藤心平選手がんばれ!

 なんと高校野球は、明日決勝!第一シード花巻東と22年ぶり決勝進出の盛岡3高の決戦です。厨中出身の三高4番、佐藤選手も大活躍。両校どちらもがんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一致団結!教職員レク準優勝でした!!

 勝つことより、全員が参加し、ミスの多い人をチーム全体でカバーし、ミスをしても励まし続けることなのです。失敗からしか成功は生まれません。二試合ともフルセットを戦い満足の一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『もりおか歴史文化館』がオープンしました!!

 盛岡城跡公園に隣接している、旧県立図書館跡に『もりおか歴史文化館』が7月1日にオープンしました。開館セレモニーに参加し、沢山の展示品を見てきました。城下町盛岡を知るには、最適の場所です。1階の常設展示場は、入館無料です。一度足を運んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一本松のように!

 大震災で大きな被害を受けて陸前高田に行ってきました。大震災からもうすぐ4ヶ月です。写真は高田松原野外活動センター周辺です。事務室内はあの日のままでした。
 厨中生も、あの震災を耐え抜いたシンボルの一本松のように、強く強く成長してほしいと思います。沿岸部の復興を願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャグチャグ馬コ 大震災から3ヶ月 復興を応援しよう!

 恒例のチャグチャグ馬コが行われました。78頭とかで、例年より少ないお馬さん達でしたが、大震災からの復興を願って、練り歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の中、城北小学校の運動会!泥になっても頑張りました!

 学区外の小学校ですが、隣接していて何人も厨中に入学している小学校。雨の中、特に6年生が組体操を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植えが始まっています

 盛岡の近郊では田植えが始まっています。放射能のことや大震災の煙害や何かで、特に農家の皆さんも大変です。実り多い一年になると良いですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仮設住宅用の杭でしょうね

 飯岡のあたりを散策していたら、製材所に仮設住宅用の杭が沢山積まれていました。できるだけ早く仮設住宅ができ、多くの不自由をしている人たちが、落ち着けると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

かみやさんにお蕎麦を食べに行って来ました!

 台温泉にある「かみや」さんに行って来ました。しばらくご無沙汰しているうちに、お店の内部移動で、すっかり配置が変わっていました。
 相も変わらずの、のどごしの良さに満足して返ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日は母の日でした!感謝を伝えましたね!!

 母の日で、感謝をそれぞれ表しました。物をより感謝の心。お互いに感謝しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255