誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

第2回 常任実行委員会でした。

 本日(7月23日)、本校のPTAの第2回常任実行委員会が開催されました。各委員会の委員長、そして学年班長さんが一同に会し、1学期の活動内容及び生徒の学校生活の様子なども話題になりました。暑い中お越しいただいた役員の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1

地区懇談会反省会

 本日(7月16日)、先日行われた地区懇談会の反省会が行われました。各地区の代表が集まり、懇談会の様子や今後の会の持ち方等について活発な意見交換が行われました。お忙しいところお集まりいただいた各地区代表の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1

厨川中学校区教育振興協議会総会。

 昨日、平成27年度厨川中学校区教育振興運動協議会総会が開催されました。本校学区の地域代表の方々、各地区保護者の代表、PTA役員、厨中教職員が一同に会し、本年度の教育振興運動の活動方針について確認しました。席上、今年度の地区懇談会の日程についても協議がなされ、7月1日〜8日までの間に12地区の懇談会を開催することとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は総会です。

 明日、平成27年度厨川中学校区教育振興協議会総会が開催される予定です。60名超の方々に御案内を出させていただきました。お忙しいところ恐縮ですが、本年度の本校区教育振興運動についての活動方針を確認する場となっておりますのでご出席いただきますようお願い申し上げます。
 なお、時間は19:00〜場所は会議室です。
画像1 画像1

第1回 PTA常任委員会。

 昨夜(5月21日)、第1回PTA常任委員会が開かれました。今年度のPTA活動を具体的に進めていただく各専門部の委員長さんにお集まりいただき、顔合わせをすることができました。この後、各専門部でそれぞれが委員会を開き、今年度の厨中PTA活動が本格的に始まります。お忙しいところご出席いただきました皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1

PTA活動も本格的に!

 昨日(5月8日)、今年度のPTA活動の方向性を確認する全体会議と各専門委員会が開催されました。遅い時間からの会議にもかかわらず、多くの方々にお集まりいただきました。昨日の会議で各専門委員長・副委員長が決まり、いよいよ今年度のPTA活動が本格的に始まります。保護者のみなさんのご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新旧交代。

 一昨日(4月17日)に行われたPTA総会において平成27年度のPTA役員が提案され承認されました。上の写真左から

会長 岩崎 栄さん
副会長 大森宏枝 さん
副会長 因幡直人 さん
副会長 小野寺平信 さん

です。新会長の岩崎さんからは前年度会長の沼田さんの方針を引継ぎ「積極的に学校に来て、親も学校行事を楽しむ」という考えを広めていきたい。皆さんの力をお借りして、PTA役員だけではなく、会員になっている保護者全員と共に、活発なPTA活動を展開していきたいとのお話がありました。

 総会終了後、本校PTA功労者に対する表彰が行われました。本年度受賞者は

沼田 昭 さん(H24〜H26 本校PTA会長)
齋藤弓子 さん(H24〜H26 本校PTA副会長)
赤間紀史 さん(H24〜H26 本校PTA監事)
三好美香 さん(H18 本校PTA東ブロック長)
       (H24〜H26 本校PTA学年班長)

の4名の方々です。特に沼田会長におかれましては、保護者が集まる場においては常に「親も学校行事を楽しみましょう」「もっと学校に足を運んで自分から厨中を知る機会を増やしましょう」と常にお話をしていただきました。自らも体育祭を盛り上げるために「レインボーマン」に変身したり、全校朝会にもお越しいただき、生徒に「いじめはダメ」と切々と自分の体験談を交えながら語りかけたり、まさに有言実行のPTA活動を進めていただきました。
 今回、表彰された4名の方の他にも、各委員会の委員長さんをはじめ役員をお務めいただいた方々には何度も学校で打ち合わせや各事業の準備などを進めていただき、活動を盛り上げるためにご尽力いただきました。本当にありがとうございました。今年度も新たなPTA活動が始まります。引き続き、保護者・学校が協力して生徒たちの健全育成に手を携えて協力して各事業を進めていけるようになればと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255