誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

県中総体の様子

 昨日まで行われた県中総体は、厨中魂をみせ素晴らしい戦いをしてくれた選手たち、本当にお疲れ様でした。悔しい気持ちで終わった人たちや東北・全国に繋げた人たちと結果は様々ですが、結果を自分自身でしっかり受け止め、次への目標に向かって頑張ってほしいと思います。
 本日より県中総体の各競技の様子を掲載します。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ県中総体

 本日より、県中総体が始まります。
 県内各地で行われる大会では、厨中旋風を巻き起こしてくれると思います。
 厨中生のこの3日間の活躍に期待します。
 また、昨日紹介した隣接する丸藤さんの変わっていく様子を掲載しました。
 昨日の夕方には、跡形もなくなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全第一

 厨川中学校と共に長い歴史がある、隣接する丸藤さんの建物が解体工事によって様変わりしました。ほぼ1ヶ月の工事でほとんど建物がなくなりました。
 安全第一で進められてきた解体工事ですが、解体作業はほとんど終わり、丸藤さんの建物は、無くなってしまいました。
 長い歴史がある建物でしたが、こうして新しく生まれ変わっていくのも時代の流れです。
 明日から、県中総体です。厨川中学校の選手たちの活躍に期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校図書室

 学校の図書室を紹介します。
 以前は、図書室前の掲示板を紹介しましたが、本日は、図書室の中を紹介します。
 きれいに整頓された図書室、生徒たちが本に興味を持つように新刊は、大きく紹介されています。又、紹介の仕方もポップのデザインが生徒の興味を引き、本が読みたくなるようになっています。全て図書司書の伊藤さんのお蔭です。
 いつも楽しくワクワクさせてくれる図書室を作り上げてくださり、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳の授業スタート

 厨川中学校でも先週から水泳の授業が、始まりました。
 気温28度・水温20度でプールの授業には、最適な気温と水温です。しかし、生徒にしてみれば、少し水が冷たい気もします。
 男女共に気持ち良さそうにプールに入り、水慣れから始まりバタ足・手かきなどを入念に確認していました。
 今年度は、いつまで入れるでしょうか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチBOX試食会

 先週の金曜日にランチBOX試食会を行いました。当日は、保護者の方々に学校に来ていただき、いつも生徒が食べているランチBOXを試食していただきました。この日は、七夕メニューになっていましたので、ハンバーグが星形になっていたり、七夕デザートもついていました。
 保護者の皆様、お忙しいところありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

厨川中学校図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 厨川中学校の図書室は、図書司書の伊藤恵さんが管理してくれています。
 図書室は、いつでもきれいに整頓され、本がポップによって紹介されています。
 なんだか本が読みたくなる不思議な感じになります。
 今日は、まず、図書室前の廊下の掲示物を紹介します。
 図書室前廊下が、こんな感じになっています。

市駅伝大会に向け始動

 今週から市駅伝大会に向け練習が始まりました。
 駅伝練習は、朝の7時40分からのスタートになります。
 全員が、自分を高めようと立候補した選手たちです。
 8月に行われる市駅伝大会からスタートして、県、東北、全国を目指して頑張ってください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会から

 昨日、全校朝会がありました。
 校長先生から今月の言葉「捲土重来」の意味が説明されました。
 また、指導部長の先生からは、携帯電話の使い方、ヘルメットの着用、刃物の怖さについての3つの話がありました。全校生徒全員が、最後まで真剣に話を聞いていました。
 全校朝会後には、生徒会執行部のミーティングが行われ、校長先生からは「いつも頑張ってくれています。ありがとう」と、労いのお言葉を頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
予定
7/22 期末面談〜25日
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255