最新更新日:2024/06/04
本日:count up54
昨日:271
総数:1312115
誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

スパコネ イン 厨中!1

 第一回北梅コンサート開会の言葉に続き、校長からのスパニッシュ・コネクション紹介。CDを700名以上のプレゼントに感謝の拍手をしました。伊藤芳輝さんのご厚意で、震災にあった厨川中学校へ復興へのエールを込めたプレゼントに感謝です。
 リベルタンゴからスタートして、禁じられた遊びが演奏されました。出演者の手拍子も合わせて、最高のスタートとなりました。
 60名を超える沢山の地域や保護者の方も来ていただきました。有り難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スパコネ イン 厨中!素晴らしいステージでした!有り難うございました!!

 リベルタンゴから始まった北梅コンサートは、最高の演奏会となりました。プロのすごさをまざまざと舞台で教えていただきました。スパコネの皆さん有り難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スパコネ・イン・厨中が始まります!

 さあ、スパニッシュ・コネクションの皆さんのリハーサルが終わりました。いよいよ13時45分からスパコネ・イン厨中の演奏開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の中の登校も元気です!

 昨日の雨の朝で、登校するのも一苦労でした。それでも小学生も中学生も元気に登校してきました。これからも雨や雪となると、集団での移動が大変ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

校舎脇に遅咲きの桜がありました

 人間の社会でも、あの人は遅咲きだ、という事があるように、桜も今開花するものがあります。遅れたってきれいに咲く誇っています。大器晩成という言葉も浮かんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活をサポートしてくれる先生方の紹介式がありました!

 生徒の皆さんの学校生活をサポートしてくれる2名の支援員さんが、本日から厨川中学校でがんばってくれます。
 岡根先生は2年生に所属し、渡辺先生は1年生に所属します。学習や日常生活でお世話になります。よろしくお願いします。来年の3月までの勤務です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先輩に追いつけ!!

 10日から、全校生徒が集まっての応援練習が始まりました。1年生はまだ歌詞もあやふやな状態からのスタートでしたが、厨中の伝統を引き継ぐために、先輩たちの背中に追いつけるように本気の姿を見せています!
画像1 画像1
画像2 画像2

青山小学校でも元気な挨拶が響きます!

 厨中二年生は、青山小学校への登校が続いています。制服を学校に忘れても、着替えて再度挨拶をしてくれました。素晴らしい!!小学生の皆さんも元気いっぱいに挨拶をしてくれます。気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から応援歌練習スタートです!

 本日5月10日から、応援可憐素湯がスタートしました。家庭訪問も1年生と2,3年生で必要がある場合、実施します。声出し・校歌・応援歌を中心にみんなでがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

連休明けも元気に登校です!

 連休もあけて、来週は生徒総会、北梅コンサート、更に来月の市中総体に向けて、全校でがんばる厨中です。みんな元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春で校舎周辺でも鳥たちが元気です!

 春爛漫、桜はほとんど散りましたが、鳥たちも元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業生の方から励ましをいただきました!!有り難うございます、がんばる厨中です!!

 5月6日に、卒業生の方から励ましのメールを頂戴しました。HPの校舎や校庭等を懐かしく見ていただけ、作成者としても嬉しい限りです。アクセス数も5万件を超え、たくさんの卒業生の方々に応援をいただけます。
 さて、大震災で大変な厨川中学校の皆さんへ、
『こんな状況の今ですが、心に留めて於いて欲しいこと、”今が過去になったとき、それは自分に大きなパワーをくれる』ということです。
 皆さんもいずれは社会に出て仕事をするようになり、様々な困難や壁に突き当たる様になります。それを乗り越えるパワーになるのが、『過去の自分の頑張り』なのです。『今がんばったことは無駄にならない』と考えてください。失敗を恐れて挑戦しないことの無いように。という励ましです。
 「未来は美しい」は続いていますよ。応援のメール有り難うございました。在校生諸君、先輩の励ましを受け、一層がんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業風景

 五月になって連休もまもなく終了。いよいよ来週から家庭訪問が始まります。
 学校での授業も順調に進み始めました。体育では、集団行動や持久走に取り組んでいました。集団行動では、なかなか呼吸が合わず何度も何度も繰り返しています。集団での規律を学ぶ点では重要な学習です。自分を律し、仲間との協調によって成立するものです。
 また英語では大文字、小文字の学習の次に「I’m○○」という文章について学んでいます。ぜひ、ご家庭でもアルファベットや英単語のスペルなどについて小テストなどをしていただきたいと思います。親子のコミュニケーションにもなると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七組さんの社会見学でした

 今日6日に、七組の社会見学が行われました。今年度は内丸界隈の施設見学をしました。県公会堂・盛岡城跡公園・県民会館・岩手銀行旧本店等を巡りました。肌寒い一日でしたが、充実した見学となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

斎藤さん日本一の表彰です!!

 齊藤明希さんに日本一の賞状とメダルを伝達することができました。大震災後まもなくの4月初旬。太極拳のジュニアオリンピックが行われ、太極剣で見事優勝、太極拳で準優勝という昨年に続く快挙を果たしました。移動だけでも大変だったでしょう。
 やるぞ厨中!目指せ日本一!!まさに日本一の名誉を勝ち取りました。小さい頃からの努力の結晶です。これからも世界を目指してがんばってください!!おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

雷で翌日に体育祭を延期 濡れてしまいました

 体育祭もこれからの学校がほとんど。厨中は市中総体に向けてがんばります。体育祭も、雨が午前中から断続的に降り、とうとう雷が襲ってきて順延。濡れてしまいましたが、翌日に闘志をため込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校舎芸術は更に進化を続けています!

 更に進化する校舎芸術、とどまることなく続きます。最後は来年解体なのですが、安全第一です。作業の皆様、有り難うございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎脇の桜は満開です!!

 校舎脇の桜は満開。花見には寒すぎますが、明日は気温が上がりそう。花でも愛でましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

強風の寒い朝 元気に登校です!

 連休の中日、寒い朝でしたが、元気に登校です。雲は凄いスピードです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会で市民体バレーボール優勝と女ハンドボール準優勝の表彰をしました!!

 連休前に、初めての全校集会を行いました。女子バレーボールの優勝と準優勝のハンドボール女子の賞状伝達をしました。剣道女子も優勝し、続いてくれました。!おめでとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255