誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

1年生の職場訪問、行ってきます!

 11月になって、一年生が職場訪問を行いました。仕事について知りたいこと、聞きたいことをたくさん勉強してきます。出発前で少し緊張しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

KEY stone コンサートメチャクチャ感動しました!!

 11月8日に開催した第2回北梅コンサート。盛岡タイムスに載せていただきました。通信のも載せますが、ひと足お先に載せました。生徒会長のコメントも載せてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七組パンプキンランチ美味しかったです!!ありがとう!!

 昨日のランチは、七組の皆さんが心を込めて作ってくれたパンプキンサラダをメインに、沢山いただきました。今日が最後かな。みんな料理や片づけが上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7組のパンプキンパーティです!素晴らしいできです!!

 7組のパンプキンパーティでお呼ばれをしていってきました。(会場は青山小学校調理室)今日は、パンプキン入りサラダとサケのホイル焼きです。ただいま調理中です。
この前はパンプキンカレー、パンプキンスープも作りました。みんなで収穫したカボチャの味は最高です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

KYE stoneコンサート有り難うございます!!

 厨中出身の真澄さんと見中出身の拓郎さんのユニットKYE stoneコンサートを昨日開催しました。真澄さんのお母様との初共演!!全国民謡連盟全国大会総合優勝の農林水産大臣賞受賞・日本ふるさと民謡連盟大会総合優勝の実力を披露していただきました。
 そして、KYE stoneの熱演でした。初アルバムの時からプロとしての素晴らしい進歩を感じる演奏でした。有り難うございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体制で新たなスタートです!

 1学年も後期執行部のメンバーが決まり、学年朝会の中で一人ひとり挨拶しました。後期の1学年を引っ張っていける責任感の強いメンバーです。さらに良い学年になるよう力を発揮してくれるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第18回ビクトリア市研修報告会その5

 中学生ビクトリア市研修。今回の研修に自分の力で踏み出し、すばらしい経験をしたと思います。
 しかし、ただ経験しただけでなく、自分なりによく咀嚼して本当の知識、経験にしてほしいと思います。引率の先生方も本当にお疲れ様でした。また、チャンスをくださった盛岡国際交流協会の方々、そして保護者の方々に感謝をしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

第18回中学生ビクトリア市研修報告会その4

 11月5日「プラザおでって」において第18回中学生ビクトリア市研修報告会が行われました。グループ発表では「衣食住」について、それぞれのグループから発表がありました。
 中学生のピアスや化粧、食べ物の味の濃さや量の違い、そして家の作りや部屋を空けるときにはドアを空けておくなど、生活習慣の違いに驚きだったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

KEY stoneコンサートのリハも終わり開演です!!

 リハーサルも終わり、キーストーンコンサートが開演します。あらゆるジャンルえを歌いこなす二人の演奏を楽しみましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1期北梅隊 ご苦労様でした。

 北梅隊の引き継ぎ式が行われました。3年生のメンバーを中心に各行事等で全校をリードしてくれました。基盤をつくってくれた北梅隊の皆さん、本当にありがとう。そしてご苦労様でした。
 第2期の北梅隊も多数集まり、新生北梅隊がスタートします。先輩のみなさんの意志を引き継ぎ、よりよい厨中をつくってくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第18回中学生ビクトリア市研修報告会その3

 11月5日「プラザおでって」において中学生ビクトリア市研修報告会が行われました。厨中からは藤原君、坂尾さん、太田さんが研修報告を行いました。
 太田さんは「世界は広ーい」と題して、楽しむときは思い切り楽しむこと、個性を大切にすることの大切さを感じたと発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国中学校文化連盟より表彰を受けました。

 8月に盛岡で開催された全国中学校総合文化祭に出演し、すばらしい発表をした7組が全国中学校文化連盟会長より表彰を受けました。おめでとうございます。表現の発表をしない中学校の仲間と頑張りました。これからもたくさんのことに挑戦しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

市中弁論大会、後藤さんの発表も素晴らしい弁論でした!

 11月4日に上田中学校で北西部の市中弁論大会が行われました。2番目に本校の後藤さんの発表がありました。インターネット等の匿名での問題を取り上げた、見事な主張でした。様々な経験をした各校の弁士の発表に、深い感動を覚えました。
 アトラクションでは、上田中学校応援団による上中太鼓が見事でした。上田中学校の皆さんも真剣に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回北梅コンサートは『KEYstone』コンサートです!本校体育館で明日11月8日(火)14:55開演!保護者の皆さんも聴きに来てください!!

 11月8日の14時55分からKEYstoneコンサートが、厨川中学校体育館で行われます。真澄さん、卓郎さんの素晴らしいギターと歌声が楽しみです。
  今回のコンサートには、真澄さんのお母様の出演も依頼しています。親子の歌声を聞くことが出来、とても楽しみなコンサートになりそうです。みんなでクイーンの合唱も楽しみましょう!!
 保護者の皆様も、是非お聴きになってください!!そしてKEYstonの二人を応援しましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中学校新人大会(前期)表彰

 10月に開催された岩手県中学校新人大会おいて入賞した選手を表彰しました。2週間後には、バレーボールやハンドボールなど後期種目の大会が開催されます。やるぞ!厨中!!
画像1 画像1
画像2 画像2

第18回中学生ビクトリア市研修報告会その2

 11月5日「プラザおでって」において第18回中学生ビクトリア市研修報告会が行われました。厨中からは藤原君、坂尾さん、太田さんが研修報告を行いました。
 坂尾さんは「カナダで学んだ大切なこと」と題して、相手の気持ちを考えながら自分の気持ちを伝えることの大切さと、あいさつやお礼を素直に言える礼儀正しさ、そしてあたり前のことをあたり前にする大切を感じたことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第18回中学生ビクトリア市研修報告会 その1

 11月5日「プラザおでって」において第18回中学生ビクトリア市研修報告会が行われました。厨中からは藤原湧斗君、坂尾南帆さん、太田古都さんが研修報告を行いました。
 藤原君は「コミュニケーションの大切さ」を感じ、自分の思いをはっきりと相手に伝えることの大切さに気がついたと発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年6組の演奏は素晴らしかったです!

 恐らく、学級合唱は人前で歌うのも最後かもしれません。県民会館全体に響き渡る、きれいで勢いのある合唱でした!
 その証拠に、指揮者の吉崎君が指揮台から降りる前に、会場からのたくさんの拍手が巻き起こりました。保護者の方々も感動した!と言ってくださいました。一生、忘れられない思い出になりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の連合音楽会の晴れ舞台での合唱でした!

 市内や盛岡紫波地区の学校が勢ぞろいし、文化での交流を図りました。どの学校も素晴らしい演奏を繰り広げてくれました。総合文化の発信を11回目にも継承されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子から

 2学年 朝7:40の様子です。また一人清掃をしてくれる人が増えました。誰かのためにがんばる厨中生。寒くなりましたが、本当に、毎日ご苦労様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255