最新更新日:2024/06/26
本日:count up71
昨日:248
総数:1322078
誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

節分に先生達は勉強会をしました

 節分に鬼を招いて、先生達の学習会をしました。やっぱり先生達も、たくさん勉強を頑張ることが大切です。さっそく鬼の福島という人から電話が。やっぱり福も鬼も内に入れなきゃいけません。
 立春。さあ、今日も頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

公立高校推薦入試発表でした

 全員の合格を願っていても、2倍を超える狭き門の学校もあり、残念ながら一般入試に回った人もいます。合格者は、3月の一般入試まで受験生のサポートを頑張りましょう。さああと一ヶ月。ここからが本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2

濃霧の朝です 立春です

 すごい濃霧でスタート。ドンドン見えなくなっていますが、今日は立春にふさわしい暖かな一日になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

節分です!インフルエンザに負けないで福を呼ぼう!

 2月3日、節分です。ほとんどの生徒は元気ですが、インフルエンザでお休みの人もいます。学級閉鎖や学年閉鎖にならないように予防しましょう。今日はお家で豆をまいて、福を呼び込みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

三年生で進路決定をした人たちに歩道の除雪を手伝ってもらいました

 昨日は、最高気温がプラスになって、3年生の進路が決まった人たちが歩道の除雪を手伝ってくれました。氷で大変でしたが、寒い中を頑張ってくれました。有り難う。
画像1 画像1
画像2 画像2

女子柔道は受け身の練習です

 H24の授業で、女子も格技が必修になります。そこで1年女子の柔道を実施しています。柔道は、非常に危険の伴う授業です。受け身や基礎的な運動、礼法をしっかり身につけなければなりません。まだまだスタートしたばっかり。頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の岩手山 きれいです

 明け方から、朝日を浴び変化してゆく岩手山、ふるさとの山は良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合美術展は市内の仲間の素晴らしい作品との出会いです!

 中学校は授業時数が少ない中、しっかりと取り組んだ作品に嬉しく思いました。本校の美術部や家庭、技術等の部も、じっくりと取り組んで作品を仕上げてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子柔道がスタートしました!

 1年生女子柔道の授業にお邪魔しました。チームティーチングでの授業です。昔に比べると温かい場所で、バネの入った畳でできることは、幸せなことです。マイナス10度で、ストーブに火を入れるなと言われた事もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

隅田川も昔よりはきれいです

 40年前の東京の隅田川といえば、ひどい汚れの川でした。今も、岩手県の川と比べたらきれいとは言えませんが、屋形船でゆっくりできるくらいのきれいさでしょう。
 久々に隅田川の流れを見て、の感想です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日も寒かったですが元気に登校です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一月最後の日、寒い朝ですが昨日も元気に登校です。昨日から朝合唱練習開始。次は練習風景をお届けしましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255