TOP
_

12月14日のご案内

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月14日(9:20〜12:10)に、「体育科ベースボール型授業によるキャッチボール教室」を開催します。講師に元千葉ロッテマリーンズの伊藤義弘さんをお招きし、正しい投げ方を学び、キャッチボールの楽しさを味わってもらう目的です。
 伊藤義弘さんをお迎えするにあたって、垂れ幕を子どもたちが作成中です。保護者の皆さまには先日ご案内を出したところですが、地域の皆様もぜひおいでください。

いいところメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、自分たちのオリジナル木工作品を鑑賞しあい、いいところをメッセージにしてお互いに渡しました。自分のがんばったところをみとめてもらったり、気がつかなかったところをほめてもらったりして、心あたたまるメッセージによろこんでいました。

素敵なクリスマスツリーができました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月は、児童の皆さんの本貸出冊数でクリスマスツリーをつくろう企画を行いました。今日は金曜日で一人2冊借りられると図書室を訪れた人もおり、素敵なクリスマスツリーができあがりました。厳しい寒さを迎えるこの時季、読書をとおして心をあたためていきましょう。

書きぞめ硬筆2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 安齋先生を講師に迎え、2年生も書きぞめの硬筆の練習をしました。鉛筆の基本的な使い方を確認し、なめらかな動きができるように訓練しました。いつも以上によい姿勢で集中してフェルトペンでの書きぞめに挑戦しました。安齋先生が一人一人の名前入りのお手本を書いてきてくださり、秘密兵器を使いながら何枚も練習しました。目標は、100枚。がんばって分だけ成果が出ると安齋先生に励まされ、意欲が出た2年生でした。

書きぞめ硬筆1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、安齋先生を講師にお招きし、1年生は書きぞめの硬筆練習をしました。まず鉛筆の持ち方を確認し、はやく美しく、そして楽に書ける持ち方のポイントを秘密兵器を使いながら教えていただきました。スプーンを持つ手の使い方を心にとめて鉛筆の持ち方を学びました。いつにもまして集中して真剣に練習できました。安齋先生ありがとうございました。

1年生といっしょにあそぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生を招いて一緒にたのしくあそぼうと企画している2年生。元気な1年生にぴったりな動きがあって、意外性のある玩具を開発中です。1年生楽しみにしていてください。

気持ちや情景を思い浮かべて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4年生は、音楽の時間に「赤いやねの家」の曲を気持ちや情景を思い浮かべて歌いました。3階の音楽室の窓から見える赤い三角屋根のおうちを見ながら、気分を出して歌うと、なんだか不思議にいろいろな情景が思い浮かんだそうです。

九九マスターにチャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1の段から9の段まで先生の前ですらすら言えるようになってきた2年生。完璧に覚えるために、家の中でも、お風呂の中でも、トイレの中でも練習しているとのこと。完璧になった方から「下がり九九」にも挑戦です。

社会特別授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、「長く続いた戦争と人々のくらし」の社会の学習を皆川先生に特別授業していただきました。戦争中の生活の様子について、教科書の写真や記述からだけでなく、資料等提示していただき、国民生活のすべてが戦争に注がれていく過程をおしえていただきました。

「ゆきわたり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 パネルシアター最後のお話は、宮沢賢治作「ゆきわたり」。「かた雪かんこ、しみ雪しんこ」、四郎とかん子がの歌に、森の中から子狐の紺三郎が歌に入ってくる様子がブラックパネルに美しく映し出されました。二人は、紺三郎と友達になり、狐小学校の幻燈会に。絵本で、黒と白で描かれているものを読んでいた児童の皆さんは、美しい色彩のパネルシアターがなんとも幻想的で、聴きいっていました。「キックキック トントン」をお話玉手箱の皆さんといっしょに歌い、とても楽しく心に残りました。
 お話玉手箱のみなさん、心あたたまる美しいお話をありがとうございました。

「かさじぞう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2つめのお話は、「かさじぞう」。低学年の児童の皆さんも知っているお話ですが、おじいさんとおばあさんの温かみのある方言での会話やお地蔵さんが雪の中を荷物をひくかすかな音が心にしみて、何度聞いてもいいお話でした。

すてきな三人組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ブラックパネルに、蛍光色にひかる黒いマントに黒いぼうしの、こわーい泥棒三人組。次々の場面がかわっていく三人組のお話に、目をみはって聞いていました。みなしごのティファニーちゃんがこの三人組に連れて行かれるところから、おはなしは意外な方へ。素敵な声、素敵な効果音、素敵なハッピーエンドでおわるお話に、子どもたちは心あたたまりました。

お話玉手箱のみなさん来校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、第2回のお話玉手箱の皆さんによる「ブラックパネルシアター」のお話会です。いつものように「かっぱのうた」で手遊びをして、お話会をスタートしました。

書きぞめ練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6年生は、合同で書きぞめの練習をしました。先生の筆遣いのお手本を見て、姿勢と筆の持ち方を確認し、正しい筆順・中心線と字配りを学んでいました。全員が集中して筆をもち、真剣な面持ちで頑張っていました。

体育館の使い方工夫しています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼休み・業間の体育館の使い方を5・6年生で話し合い、安全で楽しい運動ができるように工夫しています。ルールを守ってなかよくスペースを区切って身体を動かしていました。

図書ボランティアさんの読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、図書ボランティアさんが来校し、1年生に読み聞かせをしてくださいました。
 1冊目は「ラッセルとクリスマスのまほう」。サンタが地面に落ちてそりが壊れ、そのせいでサンタがみんなの目に見えるように。ひつじのラッセルはサンタのためにポンコツ自動車を直して、サンタのそり代わりにプレゼントします。プレゼントを配き、最後にラッセルがもらったのは、輝く魔法のがらす玉。絵は、ひつじのショーンに似ていて、トナカイたちの名前も次々に出て覚えられるのも、とても1年生に好評でした。
 2冊目は、「へんてこはみがきこ」。ヘンテコかいじんが用意したのはヘンテコはみがきこ。ヘンテコはみがきこではみがきすると、りんご味だと顔がりんごに、バナナ味だとバナナの顔に!町のみんなもヘンテコはみがきこを使って、はみがきこの味のものに頭が変身。本当にこんな歯磨き粉があったらたのしそうと、1年生も気に入っていました。
 図書ボランティアさん、今回も楽しいお話、ありがとうございました。

PTA第1委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期発行のPTA会報「ありのみ」の原稿が寄せられ、編集作業にPTA第1委員会の委員の皆さんが集まりました。見やすく子どもたちの活動を伝えようと、写真やレイアウトを工夫しています。委員の皆さま、ご協力ありがとうございます。

熱海地区小中高連絡協議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度2回目の熱海地区小中高連絡協議会が12月5日開催されました。小・中学校からの2学期の子どもたちの様子や毎月10日をノーメディアデー実施した結果の児童生徒の変容などが話し合われました。今回は、高校生活指導協議会担当校の帝京安積高校の先生においでいただき、特に携帯電話の問題やトラブル、学校の指導内容や対応等を具体的に話していただきました。
 現実にトラブルや問題になっている事例をもとに、小中学校でも家庭や地域の皆さんと連携して適切なメディアとのつきあい方を真剣に考えていきたいと協議しました。
 大変貴重な情報交換ができました。お忙しいところお集まりいただきありがとうございました。

寒さに負けずなわとび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「なわとび級」のカードを配付された1・2年生。うれしくて寒空の中もなわとびに夢中です。20級の「まえりょう足」とびからはじまり次の「まえかけ足」とびに進んだ1年生。級が進むのが楽しくて寒さを忘れています。

しおりコンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年に引き続き、図書委員会主催の「しおりコンテスト」が行われます。図書館前に全校児童のしおり作品が掲示されました。一人1票を投じ、2017年度の「安子島小しおり」を選んでいきます。どの作品も力作揃いですので、じっくり見て選んでください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 卒業式練習
3/13 中学校卒業式
3/14 PTA監査会
3/15 卒業式予行練習
3/16 職員会議(18)・服務倫理委員会・生徒指導全体会
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161