TOP
_

区長はなむけのことば

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域子ども教室の1年間を振り返って、感謝する方々を区長さんから質問され、「親」「家族」「先生方」「毎朝交通指導していただいていた小林さん、佐藤先生」そして何よりも毎日お世話になっていた安全管理員さんたちを頭に浮かべ、感無量になった卒業生。感謝の気持ちを立派な中学生・大人になることで恩返しできるようになってほしいとの区長さんの言葉にうなずく2名の卒業生でした。感謝の気持ちをわすれないで、これからがんばりたいですね。

はなむけのことば

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域こども教室を卒業する2名に添田会長さんや学校からはなむけの言葉がありました。これまで安全管理員さんたちも試行錯誤しながら、安全で規律ある楽しい放課後の時間を過ごさせたいと骨を折っていただいたことが思い出されます。

安子島地域こども教室卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月16日、今年度スタートした安子島地域こども教室の第1回の卒業生2名を送る卒業式を行いました。安全管理員さんたちが企画・会場作成をし、5年生が司会進行を行いました。

今日はどんな気持ち?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保健室で集まって今日の自分の状態を伝え合っていたのは4年生。顔のパーツを選びながら友だちに説明していました。喜怒哀楽といっても一人一人複雑な心情を持っていることがわかったようです。

福島のパンフレットぜひ使って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 福島の魅力をまず安子島小の皆さんに知ってもらおうと、4年生が「福島のパンフレット」を作成しました。特にお勧めのスポットや文化や歴史、自然が掲載されています。ぜひご一読して、春休みに家族で足をのばしてはどうでしょう。

辞書を使おう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 知っている言葉を漢字で書けるようにしたいと「辞書」を引く4年生。これまで使っていた辞書に載っていない字があるということで、教室にある「広辞苑」に飛びつく姿もみられました。まめに辞書を引く習慣つけたいです。

春の水玉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年の書写学習のまとめとして書く文字は「水玉」。昨日の冷たい雨が今朝は、山茶花の葉の上に「水玉」となって輝いていました。春の足音を感じながら、姿勢を正して「水玉」の文字を筆で書きました。水玉の清らかさが表現できるようにがんばりました。

ふくらんだ気持ちを

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業を1週間後にひかえた児童の皆さん。緊張や希望や不安など入り交じった気持ちで風船のようにふくらんだ気持ちをどうまぎらわせるかというと、やっぱり友だちとたわいない遊びをすることが一番のリラックスなのだそうです。独楽回しやオリジナル遊びでたのしんでいました。

仲よく休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 荒天のため校庭、体育館がつかえない日が続いていますが、仲よく休み時間を過ごす2年生。そこに3年生も加わってうまく時間を使っています。

心を込めた歌で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 心を込めた歌で6年生を送ろうと、1〜5年生が歌の練習を毎日がんばっています。その成果が今日の全体練習で表れてきました。卒業式には、6年生に伝わる歌をプレゼントしたいです。

PTA会長さんも来校

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の卒業式練習には、PTA会長さんも参加していただきました。本番と同じようにあいさつや伝達をしていただき、児童の皆さんも真剣に練習しました。卒業式当日には、さらにベストが尽くせるようがんばります。

式場チェック

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業式会場となる体育館の物品や機材のチェックを全職員で行っています。最高のパフォーマンスができるよう、最善を尽くしています。

入場曲の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 4・5年生が卒業式の入場曲「威風堂々」の練習を熱心に行っています。6年生が歩きやすいように演奏するために、6年生の動きに合わせながら気持ちを合わせています。

起立、礼はむずかしい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 式の礼法での所作は、訓練しないと難しいのです。あたりまえのことなのにと軽んじられません。よほど意識して訓練しないと美しい気持ちが表れないのです。集中して訓練していきます。

4・5年生で会場作成

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10日後にひかえた卒業式の会場作成を4・5年生が手伝いました。指示に従い、てきぱきと動く4・5年生。気を利かせ、自分で考えて動けるようにもなってきて、頼もしくなってきました。

なつかしがる卒業生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中学校の卒業式を終えた10名の安子島小卒業生。立派な態度ですっかり頼もしくなった姿を見せに小学校にきてくれました。なつかしい校舎、教室、先生方と当時の思い出に浸り、笑顔でかえっていきました。身長の伸びに驚くと同時に、10名の言動から心の成長を感じました。卒業生10名の皆さんのご活躍を祈っています。

合同体育4〜6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 バスケットの体育の授業を4〜6年で行いました。4チームに分かれての総当たり戦ができるので、いつも以上に熱気が感じられました。どのチームもチームワークと仲のよさを武器にがんばりました。勝敗は別にして、お互いの健闘をたたえあいました。

小さな親切

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 休日に学校へ遊びに来るときも、校門で一礼して入り、一礼して帰る安子島っ子。二宮金次郎さんも感心して見守っています。今日は校庭で遊んで、安子ヶ島駅まで行った児童が財布の落とし物を見つけました。すぐに交番へ遺失物届をしました。小さな親切ありがとうございました。

春の息吹

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 寒さに耐えた木々の芽や土に埋もれていた種子が動き出してきました。2日前の3時頃からの急な雪に、6年前の大地震を思い出してしまいましたが、今日の温かさに春の息吹を感じます。ゆるやかな新しい季節のはじまりです。校庭の桜の木の芽も、花壇のチューリップにも、校庭で遊ぶ姿にも陽光が輝いています。

図書ボランティアさんの活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夕方から図書ボランティアさんが図書室に集まり、書架の整理と年間の貸し出し利用状況調査、6年生の6年間の読書の歩みをまとめてくださいました。お忙しいところをてきぱきと活動していただきまして、本当にありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 修了式
3/23 卒業証書授与式
3/24 学期末休業第1日 職員会議
3/27 教室移動
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161