TOP
_

体をたくさん動かして!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の業間のスポーツ活動は縄跳びです。校庭が思うように使えない時期ですが、「子どもたちの体をたくさん動かしてあげたい」と業間と昼休みは桑名先生のご指導で子どもたちが体育館で体を動かしています。
今日の縄跳びは持久とびです。それぞれの学年の目標タイムに向かって、一生懸命跳んでいました。

交通当番ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から保護者の皆様による3学期の交通当番が始まりました。小雪のちらつく寒い中、当番の皆様にはお世話になりました。温かい声掛けをしていただき、子どもたちも元気にあいさつをして登校することができました。これから雪や道路凍結の朝もあると思いますが、ご協力よろしくお願いいたします。
皆様に記入していただいた当番ノートは職員全員で目を通し、児童の指導や来年の班構成、通学路の見直しに生かしていきます。お気づきのことがありましたらご記入ください。また、学校の方にもぜひご連絡をお願いいたします。
3学期もお世話になります。よろしくお願いいたします。

第3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2校時目には始業式が行われました。
校長先生からは、終業式でお話した二つの宿題「おうちの人のためにできること」「冬休みにしかできないこと」はどうでしたかの問いに1,2年生からは即座に「できました」の答えが返ってきました。
そして、3学期の挑戦として「自分から進んでやる」ことを頑張ってほしいというお話がありました。今の学年で身に付けなくてはならない学習や係や委員会の仕事など、自分から進んでやるとやる気スイッチが入り、楽しくできるとお話してくださいました。
最後に6年生に対して、小学校最後の学期に楽しい思い出をたくさん作り、自分の行動に自信を持って卒業してください。最後の頑張りに期待しますというお話がありました。

児童代表の3学期の抱負の発表もありました。
2年生の代表は、冬休みにスキーに行った楽しい思い出と、3学期は自分のためにしっかりと勉強をしますとはっきり発表ができました。
5年生の代表は、3学期は苦手な算数に力を入れ、運動にはめあてを持って取り組み、いろいろな人とふれ合って、よい学期を過ごしていきたいと発表がありました。

生徒指導の先生からは、約束を守って、元気によい冬休みが送れたことをほめていただきました。これからも1日1日を大切に過ごしていきましょうとのお話がありました。

全員がしっかりとお話を聞くことができて、たいへんよいスタートが切れました。寒い日が続きますが、明日からもめあてを持って、笑顔で楽しい3学期が過ごせればと思います。

3学期スタートです

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から3学期が始まりました。朝、とてもきれいな朝日が出迎えてくれました。子どもたちも元気なあいさつを交わしながら、全員が登校しました。登校後、いつものように6年生が玄関の清掃を始めたところ、今日は5年生もお手伝いです。少しずつ6年生からバトンタッチをしていくようです。きれいな昇降口と玄関で3学期がスタートしました。

2013年スタート!

新年あけましておめでとうございます。どうぞ今年もよろしくお願いいたします。
今年1年が皆様にとって素晴らしい年になりますようにと願います。

本日より学校は仕事始めです。
今日の安子島地区は風が強く、ところどころに雪の吹き溜まりが見られます。太陽はまぶしいですが、外はたいへん寒く感じます。
冬休みも残すところ4日となりました。子どもたちは元気に過ごしているでしょうか。残りの休みを十分に楽しみながらも、3学期への準備をしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 着任 挨拶回り  職員会議
4/2 職員会議  給食契約会
4/4 1年教室作成
4/5 式場作成 職員会議  現教推進委員会 安全点検
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161