TOP
_

交通教室

画像1 画像1
 今日は交通教室が行われました。
 6年生は「家庭の交通安全推進員」の委嘱状を警察署より渡され、
 自分が交通安全に気をつけるとともに、家族にも声をかけて交通事故に遭わないようにすること、シートベルトを着用すること、飲酒運転を絶対しないこと等、お父さんやお母さん、お家の方に声をかけてくださいとお願いされました。
 交通教室では、交通事故に遭わないための「はひふへほ 止」についてお話がありました。それは、
 「走らない」「広がらない」「ふざけない」「塀の陰からの飛び出しに気をつける」「歩道を歩く」「止まれの標識では必ず止まる」
というお話でした。
 その後、方部ごとに集団下校をし、横断の仕方や歩き方について確認しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/15 A案5 職員会議(5) 生徒指導・服務倫理 現教全体会(1)
4/17 資源回収(1)
4/18 A案5 家庭訪問(1)
4/19 4校時限 弁当の日 全国学力学習状況調査 小教研(教科)
4/20 A案5 家庭訪問(2)
4/21 A案5 家庭訪問(3) 耳鼻科検診
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161