最新更新日:2024/06/01
本日:count up22
昨日:160
総数:642719
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

10月8日 現職教育(研究協議)

画像1 画像1
 3年生の今日の道徳の授業について振り返りました。資料提示の仕方や切り返しの発問など,随所に授業者の工夫が見られた授業でした。私たちの課題である,「話し合いによって考えを深める」ことについて,ワークシートの記述や授業記録,板書などをもとに話し合いました。授業研究を重ねるにつれ,研究協議の内容がレベルアップしてきて,若手教員の伸びが実感されます。

10月8日 授業研究 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳の授業研究。ねらいは,「礼儀の大切さを知り,だれに対しても真心をもって接しようとする意欲を養う」ことです。
 資料「ことばのまほう」を,担任が挿絵を提示し,登場人物になりきって演じながら読み進めると,子どもたちはすぐさま引き込まれ,「また?」「まさか!」などとつぶやきも聞こえてきました。
 一人一人全員がしっかり主人公の気持ちを考えるために,ペアでの役割演技やワークシートに書く活動が複数回取り入れられていました。
 意見を交流する中で「やさしく言えば相手もやさしく返してくれる」「人に対する態度を考えなければならない」などとねらいに迫る意見が出てきました。
 最後に「わたしたちの道徳」を使って礼儀について確かめた後,担任が金子みすゞの「こだまでしょうか」を読みました。
 45分間,子どもたちの脳みそはフル回転で,密度の濃い授業でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910