最新更新日:2024/06/28
本日:count up49
昨日:196
総数:372344
付き添い&見守り下校に協力していただいた保護者の皆様、ありがとうございました! 熱中症が心配される気候となってきました。水筒などには、少し多めの給水をご準備ください!

「あいさつ運動」がんばっています。(12月8日)

画像1
 あいさつ運動がスタートして3日目、子ども達は今日もがんばっています。児童会役員と生活委員会の子ども達は、通学団よりも早い時間の7:45に登校し、それぞれの担当場所であいさつ運動をしています。大きな声であいさつすると、大きな声であいさつが返ってきますね。
 あいさつ運動は12日(月)までです。12日までよろしくお願いします。
 写真は脱靴場の前の様子です。

12月6日「あいさつ運動」がスタートしました

 児童会役員と生活委員会による「あいさつ運動」がスタートしました。期間は6日(火)〜12日(月)8:00〜8:15です。門の前だけではなく、いろいろな場所であいさつをすることによって、あいさつの輪を広げることがねらいです。場所は、西門、東門、脱靴場、その他に1階の階段付近など、合計7箇所です。どの場所でも元気よくあいさつができている人に表彰状がおくられるそうです。
 初日でしたが、いつもより元気にあいさつできる子が多いような気がしました。全校であいさつあふれる学校にしたいですね。
画像1
画像2

歳末たすけあい運動(12月3日)

 大治町共同募金委員会の依頼により12月3日の10時〜昼頃まで、歳末たすけあい運動の街頭募金活動に取り組みました。参加したのは、前期と後期の児童会役員の10名です。
 大治小学区の二つのお店の入り口で、募金の呼びかけをしました。多くのお客さんが足を止めて、募金をしてくださいました。
 子ども達は、笑顔を忘れず元気に呼びかけたり、感謝の言葉を言ったりしていました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871