最新更新日:2024/06/18
本日:count up48
昨日:132
総数:371197
引き取り訓練にご協力いただき、ありがとうございました! 熱中症が心配される気候となってきました。水筒などには、少し多めの給水をご準備ください!

6年生への寄せ書きをしました

画像1画像2
2月25日(月)になかよし活動(たてわり異学年交流活動)で、6年生への寄せ書きを行いました。
「おおなわ大会でやさしく教えてくれてありがとうござしました。教えてくれたおかげで、跳べるようになりました。」
「卒業おめでとうございます。これまで、なかよしなど6年生がひっぱていってくれて、ありがとうございました。」
など、お世話になった6年生へ感謝の気持ちとお祝いの気持ちをメッセージカードに書きました。
できあがった寄せ書きは、6年生を送る会で掲示し、その後、6年生の教室に掲示する予定です。一つ一つゆっくり読み、在校生の思いを受け止めて、卒業をむかえてほしいです。

あいさつ運動

画像1
 大治小学校後期児童会、そして生活委員会では、元気で明るい大治小学校作りを目指してします。
 その第1歩として、「朝、大きな声であいさつをすればみんなが元気に1日を過ごせるのではないか。」との考えを元に、水曜日と金曜日の朝、あいさつ運動をしています。
 児童会役員が、運動場の真ん中に立ち、大きな声であいさつを呼びかけています。最近は、今までの成果か、大きな声や、元気な声のあいさつがあちらこちらで聞こえるようになってきました。
画像2

図書集会

画像1
 大治小学校では、月曜日の朝、体育館で全校朝礼を行っています。せっかくの全校児童が集まる時なので、朝礼前10分の時間を時々、委員会が集会の時間として、有効活用しています。
 先日は、図書委員会が、全校のたくさんの児童に著書室を利用してもらえるようにと集会を行いました。著書室を使うルールやマナーの○×クイズや、おすすめの本の紹介などをしました。1年生から6年生まで楽しく有意義な時間となりました。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871