最新更新日:2024/06/28
本日:count up86
昨日:196
総数:372381
付き添い&見守り下校に協力していただいた保護者の皆様、ありがとうございました! 熱中症が心配される気候となってきました。水筒などには、少し多めの給水をご準備ください!

学校保健員会(6月30日)

 学校医の安藤先生、学校歯科医の高村先生、歯科衛生士の小林先生をお招きし、学校保健員会を行いました。学校側から健康診断の結果を報告し、安藤先生と高村先生から結果の分析について話していただきました。その後、参加した担任の先生とPTA役員の方が歯の染め出し体験をしました。
 「口の健康は全身の健康につながる。磨けたつもりでも磨けていないことがある。低学年は親の仕上げ磨きが必要である。歯磨きの必要性を子供たちに理解させると良い。」など、多くの助言をいただきました。
画像1
画像2

今日はなかよし給食です(6/15)

本年度は、異学年交流の一環で「なかよし活動」を重視しております。今日はそのグループごとで、各教室に分かれて「なかよし給食」を行いました。6年生が1年生を迎えに行き、5年生は自前のエプロンで臨時の給食当番。いつもと違う給食の時間を楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

6月11日(土)引き取り訓練

 授業参観の後、引き取り訓練を行いました。担任は引き取り者を確認し、引き取りカードにチェック後、児童を引き渡しました。担任も子供たちも保護者の方も、引き取りの基本的な動きを確認する良い機会となりました。ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2

授業参観(6月11日)その2

 4年生から6年生の授業の様子を紹介します。上から4年生理科、5・6年生国語です。
画像1
画像2
画像3

授業参観(6月11日)その1

 6月11日(土)に授業参観、引き取り訓練がありました。
 多くの保護者の方にご参観いただき、子供たちはいつもより張り切って授業にのぞんでいたような気がします。休みの日にもかかわらずご参観いただきありがとうございました。何よりも天気に恵まれたことが良かったと思います。
 1年生から3年生の授業の様子を紹介します。上から1・2年生算数、3年生国語です。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動(6月9日)

 本日、6時限にクラブ活動がありました。4〜6年生が、仲良く楽しく活動に参加しています。外で活動しているクラブ活動の一部を紹介します。上から「縄とびクラブ」「ドッジボールクラブ」「ゲートボールクラブ」です。

画像1
画像2
画像3

プール清掃(6月9日)

 プール開きに向け、6年生の児童がプール清掃をしました。各学級が1時間ずつ一生懸命取り組むことができました。おかげで、プールはとてもきれいになりました。ありがとうございました。明日は、5年生がプールサイドや更衣室をピカピカにしてくれます。
画像1
画像2
画像3

なかよし活動 顔合わせ会(6月8日)

 縦割り班によるなかよし活動が始まりました。今日は、自己紹介の後、みんなで集合写真を撮りました。その後、じゃんけん列車・ハンカチ落とし・爆弾ゲームなどのゲームを楽しみました。6年生は、1年生を迎えに行ったり、優しく声をかけ、世話をしたりしていました。他学年とふれあう中で、自分や友だちのよさをみつけさせたいです。
画像1
画像2
画像3

東ブロック陸上競技会(5月31日)その1

 31日(火)、あま市七宝鷹井グランドで東ブロック陸上競技会が行われました。
 結果は、男女ともに健闘しましたが、惜しくも入賞することができませんでした。
 選手もお手伝いの係の子も、一生懸命がんばりました。応援もしっかりできました。これまでの練習の成果を十分に出し切ることができた思い出に残る競技会となりました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式
3/20 春分の日
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871