最新更新日:2024/06/18
本日:count up128
昨日:132
総数:371277
引き取り訓練にご協力いただき、ありがとうございました! 熱中症が心配される気候となってきました。水筒などには、少し多めの給水をご準備ください!

3学期読み聞かせを行いました

画像1画像2
2月21日、2時間目の休み時間に3学期読み聞かせを行いました。PTAふれあい委員と8名のボランティアの協力があって、楽しい読み聞かせのひとときを過ごすことができました。子どもたちは、本の世界にどっぷりと浸ることができました。ありがとうございました。

2学期読み聞かせ

画像1画像2
PTAふれあい委員とボランティアによる2学期読み聞かせを行いました。子どもたちは、絵本の世界にどっぷりと浸っていました。

PTA研修旅行に出かけました

画像1
画像2
画像3
11月6日にPTA教養委員会主催による研修旅行に出かけました。
まずは、名古屋ボストン美術館で芸術に触れ、教養を高めました。隣接しているグランコート名古屋でランチバイキングを楽しんだあとには、名古屋テレビに向かいました。普段立ち入ることのできない撮影現場やスタジオにも入らせていただきました。楽しい秋のひとときを過ごすことができました。

PTA研修会『とんぼ玉』教室

画像1
画像2
画像3
今日は、PTA教養委員会が主催する研修会が行われました。「とんぼ玉」教室です。はじめて作る方がほとんどでしたが、みんな楽しいひとときを過ごしました。ここで作った作品は、『作品展』で展示をさせていただきます。

給食試食会を行いました

画像1
画像2
画像3
10月17日にPTA健康安全委員会による給食試食会を行いました。
95名の参加を得て、最初にパソコン室で、栄養士の講話などがあり、明治村に出かけている6年生の教室で給食をおいしくいただきました。
今日のメニューは、きのこご飯、さんまの蒲焼き、白菜の黒ごま和え、あきのすまし汁、牛乳、コーヒー牛乳のもとでした。

1学期読み聞かせ

画像1画像2
6月14日の2時間目の休み時間に「絵本の読み聞かせ」を行いました。PTAふれあい委員会と9名のボランティアの方による読み聞かせです。子どもたちは、すっかり絵本の世界に入っていました。
読み聞かせをしていただいた方の感想です。
「私自身は3回目のボランティアです。今回はふれあい委員のひとりとして参加しました。何度でもどきどきしながらやっていますが、読み終えた後はいつもすごくいい気持ちになり、子どもたちとの関わりを持てたことを嬉しく思います。とてもやりがいを感じました。」
嬉しい感想です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871