最新更新日:2024/06/15
本日:count up36
昨日:120
総数:370819
引き取り訓練にご協力いただき、ありがとうございました! 熱中症が心配される気候となってきました。水筒などには、少し多めの給水をご準備ください!

もうすぐ調理実習!

画像1
画像2
画像3
家庭科の授業で、調理実習の計画を立てました。「いろどりいため」を作ります。
調理工程を確認し、一人一役になるように、役割分担をしました。
調理実習が楽しみです!


社会 歴史の授業の始まりです!

画像1
画像2
画像3
6年生の社会の授業では、とうとう歴史の分野に入りました。
初めは自分の興味のある歴史について調べようということで、教科書やタブレットを使って調べました。
「日本と海外の歴史について」「神の歴史について」「豊臣秀吉について」など、ノートに調べたことをまとめていました。
主体的に学ぶ姿が見られ、これからの歴史の授業も楽しみです!

算数「分数×分数」

画像1
算数「分数×分数」の授業で、問題の解き方をみんなの前で説明しています。
解き方が分からなかった子も、説明を聞いて「なるほど!」「分かった!」と理解することができました。みんなが分かるように、言葉を選んで発言したり、黒板を指さして説明したりと、工夫して発表していました。

インタビューしました!

画像1
画像2
国語の「聞いて、考えを深めよう」の学習で、栄養教諭の先生にインタビューをしました。
事前にグループで考えた質問に、詳しく答えて頂きました。
中には、驚きの答えもあり、子どもたちはたくさんメモをとっていました。
これからの給食の時間がより楽しみです!

1・6年生 タブレット交流会

画像1
画像2
画像3
1年生とのタブレット交流会を行いました。
1年生にはまだ難しい操作を、6年生が優しく教えていました。ビスケットでお絵描きをしたり、ロイロノートでしりとりをしたりと、楽しみながら作業を行うことができました。
1年生にとっても、6年生にとっても、とてもよい経験になりました。

家庭科では、刺繍を行っています!

画像1
画像2
画像3
今年度は運動会で旗を使って演技を行います!
家庭科では、その旗に刺繍をしています。1人1人思いを込め、工夫を凝らした刺繍から、運動会への意気込みが伝わってきます。完成が楽しみです。

運動会の練習が始まりました!

画像1
画像2
画像3
5.6年生合同で運動会の練習が始まりました!
6年生が5年生にお手本として演技を見せ、5年生から拍手が上がっていました。
今年度から声をそろえる場面もあり、気合のこもった声が聞けて、本番が楽しみになりました。
小学校生活最後の運動会、やりきって思い出に残る運動会にしていきましょう!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871