最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:119
総数:371990
引き取り訓練にご協力いただき、ありがとうございました! 熱中症が心配される気候となってきました。水筒などには、少し多めの給水をご準備ください!

1年生とのなわとび交流会

画像1
画像2
画像3
1月15日(月)に1年生となわとび交流会を行いました。5年生が前跳びする縄に1年生が入って一緒に跳んだり、5年生2人がまわす縄に1年生が何人も入って跳んだりしました。
「1年生と一緒に10回跳べた!」「楽しかった!次は、いつ?」と笑顔いっぱいでした。1年生との仲も深まりました。

家庭科の学びを生かして大掃除(パート2)

画像1
画像2
画像3
自分たちの教室だけでなく、トイレ、音楽室、絵の部屋、手洗い場や廊下などの汚れも徹底的に落としました。

家庭科の学びを生かして大掃除(パート1)

画像1
画像2
画像3
よごれの種類にあった洗剤や道具を用意し、普段なかなか落とすことができない汚れを落としました。家庭でもお手伝いの一環として生かしてほしいと思います。

福祉実践教室を行いました!

画像1
画像2
画像3
12月8日(金)の2・3限目に福祉実践教室を行いました。
子ども達は、車いす・点字・手話の3つの体験に分かれ、車いすに乗って小さな段差を越えたり、実際に点字を打ったり、指文字や手話で自己紹介したりと実際の体験を通して学びを深めていました。
「車いすはどれも同じだと思っていたけど、一人一人に合わせて背もたれを変えるなど、カスタムをしていることが分かった!」「手話だけでなく口話も合わせると伝わりやすいことを知った」「街で見かけたら、挨拶をしたりして自分から声を掛けたい」という感想が、子ども達から聞くことができました。

みんなで楽しくエクササイズ!

画像1
画像2
画像3
12月7日(木)4・5限目に、特別講師として、ロシア出身のオルガ先生をお招きし、みんなで楽しく体を動かすエクササイズを行いました。
2人組になり足相撲や足飛びをしたり、輪になってロープを飛んだり、音楽に合わせてエアロビクス運動をしたり、普段の体育とは違った様々運動を楽しみました!
「疲れたけど楽しかった!」「普段とは違う運動ができて新鮮だった!」「始めは寒かったけど、動きすぎて暑い。もっと長い時間やりたい。」という感想が、子ども達から聞けました。
簡単にできる運動ばかりですので、ご家庭でもぜひ取り組んでみてください。

気づき、発見の野外学習 終了!

 写真は、美浜自然の家から見える日の入りです。もしかすると児童の中にも、この日の入りを見たかもしれません。「こんなきれいな風景があるんだ」という「発見」でした。児童にとっても教員にとっても様々な「発見」のあった二日間の野外学習でした。ありがとうございました。
画像1
画像2

退所式を終え、大治小学校へ!

 野外炊飯を終えると、「美浜自然の家」での活動は、退所式のみとなります。職員の方や先生方の話をきく児童の後ろ姿は、少し大きく見えました。
画像1
画像2

野外炊飯活動

その3
画像1
画像2
画像3

野外炊飯活動

その2
画像1
画像2
画像3

野外炊飯活動

 力を合わせて炊飯活動です。カレーのルーは同じなのに、不思議とグループごとに美味しさが違っていました!
画像1
画像2
画像3

清掃活動後、炊飯活動へ!

 朝食を食べて蓄えたエネルギーを、清掃に生かしました。さあ、次は炊飯活動です。
画像1
画像2
画像3

野外学習2日目スタート!

 同じ宿泊日である他の二つの学校と共に、朝のつどいを行いました。慣れないラジオ体操にとまどいながらもきちんとできました。児童代表の言葉の通り、ルールを守って思いっきり楽しめるとよいと思います。
画像1
画像2
画像3

野外学習一日目の日程、無事終了!

 歌、ダンス、クイズ、漫才などバラエティに富んだ児童のスタンツが、キャンプファイヤーを盛り上げました。キャンプカウンセラーによる「火の舞」の披露もありました。ファイヤーも無事終了し、児童は入浴、就寝となっていきます。満天の夜空の下、どんな夢を見るのでしょうか?明日の活動に備えて、しっかりと睡眠をとってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

夕食後、キャンプファイヤーです!

夕食その2
画像1
画像2
画像3

夕食後にキャンプファイヤーへ

 食堂での夕食。たくさん活動したからでしょう、おかわりの勢いがすごかったです。
この後は、いよいよキャンプファイヤーです。
画像1
画像2
画像3

砂の造形に夢中です!

 浜辺をキャンバスにみたて、各グループが想像力を「道具」にして造形活動に取り組みました。
何ができあがったかは、思い出話の一つになりますね。
画像1
画像2
画像3

みんなで昼食です!

お昼ご飯を食べて、ハイキングへ出発です。
画像1
画像2
画像3

みんなで昼食です!

その3
画像1
画像2
画像3

みんなで昼食です!

その2
画像1
画像2
画像3

美浜自然の家に到着!

 予定通り「美浜自然の家」について入所式を行いました。所長さんの話を聞き、二日間利用する自分たちの部屋を整えます。この後、昼食をとってハイキングです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871