最新更新日:2024/06/25
本日:count up14
昨日:30
総数:61431
○学校教育目標 「もとめる きたえる 思いやる」  ○目指す学校の姿 「みんながつながる 笑顔あふれる学校」  ○令和5年度の重点 1 学び合う教室 2 健やかな体づくり 3 けじめと思いやりのある生活 ※ひとりひとりを大切にした学校生活  2・3月の月目標  ☆1年間のまとめをして、新しい学年の準備をしよう!   【相談窓口】 いじめ、不登校、セクハラ、わいせつ、体罰等についてご心配なことがありましたら以下の場所へ相談ください。秘密は厳守いたします。・職員室・校長室・保健室・ステップ教室

持久走大会

11月16、17日
 とても良いお天気に恵まれ、たくさんのお家の方々にも来ていただく中、2日にわたって持久走大会を行いました。走るのが得意な子もそうでない子も、自分の力を精一杯出し、歯を食いしばって走り抜く姿が大変立派でした。爽やかな秋空の下、閉会式は子どもたちの清々しい笑顔でいっぱいでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業参観が行われました

11月9日(火)
1学期にはできなかった授業参観ですが、今日は予定通り行うことができ、大勢の保護者の皆様に、子どもたちの学習の様子を見ていただきました。電子黒板やクロムブックを活用した学習を見ていただいているクラスがいくつもありました。3,4年生の教室では、「ジャムボード」というアプリを使って友だちと考えを共有する授業が行われ、保護者の皆様も興味深そうにご覧になっていました。あいにくのお天気となってしまい、駐車場のことなど不自由をおかけしましたが、保護者の皆様にはご理解、ご協力いただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

記念講演会「善ちゃんのサイエンスショー」

10月30日(土)
 記念式典に続いて記念講演会が行われました。「子どもたちが楽しめる記念事業にしたい」という実行委員のみなさんの願いのもと、記念講演会では、軽妙な語りに乗って「善ちゃん」こと北沢善一さんが繰り広げるサイエンスショーを観ました。風船やゴムを使った楽しい実験の数々に児童も大喜び、体育館は大盛り上がりでした。そしてクライマックスは、「段ボール空気砲」です。善ちゃんだけでなく、各学年の先生方も会場内を走り回って空気砲を乱射し、子どもたちは大喜びでした。終了後は前年度、児童会長の寺沢君、山口さんからお礼の言葉と花束が善ちゃんに贈られ、体育館で全員そろって記念写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校50周年記念式典を行いました

10月30日(土)
 秋晴れの素晴らしいお天気に恵まれ、太田市長様、橋渡教育長様、令和2年度卒業生のみなさんをお迎えして、開校50周年記念式典を行いました。スイングキッズの演奏で幕を開け、校歌1番を合唱部が美しく、2,3番を全校で元気いっぱいに歌いました。寺沢実行委員長さんからは、「春、校庭で泳ぐ鯉のぼりのように、向かい風を力に変えてたくましく」というメッセージをいただきました。松澤児童会長の「当たり前のことは一つもない。自分たちができていることに感謝し、精一杯できることを頑張りたい。私たちの笑顔はたくさんの人に勇気を届けることができる。それが『北小スマイル』です。」というメッセージは心にしみました。記念事業の報告では、スライドや動画で「ジャンボ滑り台のリニューアル」と「ひょうたん広場」の整備についての1年半の取り組みが紹介され、体育館とひょうたん広場をオンラインでつなぐライブ配信で、日時計タイルアートのお披露目も行われました。ラストは、全校で思いをつなぐ「未来の北小に願う言葉」の力強いメッセージが届けられました。安曇野市歌「水と緑と光の郷」も体育館いっぱいに響き渡り、心に残る50周年記念式典は幕を閉じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
安曇野市立豊科北小学校
〒399-8201
住所:長野県安曇野市豊科南穂高2692
TEL:0263-72-2054
FAX:0263-72-2999