最新更新日:2024/06/28
本日:count up34
昨日:136
総数:647570
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

5月 6日 『輝いています!』 運動委員会

画像1 画像1
 運動委員会は,プールサイドを掃除しました。

 昨年度,掃除していないので,プールサイドはとても汚れていました。

 枯れ葉は泥と混じり,どろどろです。

 そんな枯れ葉を,一心不乱に手で集める子がいました。

 汚れた物をためらうことなくきれいにできる。

 彼の姿は輝いていました。

5月 6日 『仮面をかぶる』 3年生

 GWが終わりました。

 「もっと休みたかった!」

 長い休みのあとは,前向きな気持ちになれないものです。

 自分の本当の気持ちを表に出さず,仮面をかぶって前向きに生活する。

 思いを抑えて行動をすることは,将来とても大切になります。

 今日,3年生全員が一生懸命に授業を受ける姿は立派でした。
画像1 画像1

5月6日 休み明けでも! 1年生

画像1 画像1
久しぶりの学校。
みんなの元気な顔が見られました。

今日もひらがな学習を丁寧に行い、
春の遠足で見つけた草花の色塗りをしました。

明日は遠足の予備日のため、
お弁当と水筒を必ず持ってきてくださいね。

5月6日 新委員会がスタートして一ヶ月が経ちました 飼育・栽培委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は第二回の委員会がありました。

 今年度新しい委員会が始まってから早くも一ヶ月が経ちました。
 この一ヶ月間、委員会活動がどうだったかを振り返りました。
 できるようになってきたところや、まだ改善の余地があるところなど、たくさん見つかりました。

 また、花壇の雑草抜きもしました。
 雑草はたくさん生えていましたが、少しきれいになりました。
 こまめに抜いてきれいな花壇を保ちたいですね。

5月6日 学習の様子 6年生

画像1 画像1
 道徳の時間は、自分の長所について考えました。
 自分の長所に気付くことは、自信につながることを知り、今できていることにより磨きをかけたり、短所を長所に変換して、前向きに生きていきたいと考えたりする児童が多くいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/6 児童委員会
5/7 5,6年内科検診
5/8 資源回収
5/9 資源回収予備
5/10 2,3年内科検診(延期)  朝会(延期)
5/11 心電図予備 クラブ
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910