最新更新日:2024/06/12
本日:count up9
昨日:140
総数:644063
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

5月7日(木) 課題等の受け渡しのご準備お願いします 1〜6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月11日(月)は課題等の受け渡し日になっております。

保護者メールで案内のありました課題をご持参ください。

課題の配布に合わせて1・2年生は栽培セット等を持ち帰っていだだくので、大きめの袋をご準備ください。


体育館でお待ちしております。よろしくお願いします。

5月1日 おうちでクッキング!  5年生

5年生のみなさん、元気にすごしていますか?
早ね早起きをし、しっかりごはんを食べて、
勉強や運動などに取り組んでいますか?

先生は、Stay Homeということで、
お休みの日に、家で、
給食の大人気メニュー『ポテトの重ね焼き』を作ってみました!
5年生では、家庭科の学習が始まります。
とても楽しみにしていた子も多いと思います。
今、家で時間があるときにおうちの方と、
料理やぬいものにチャレンジしてみてもいいですね。
もちろん、学校が始まったら、
ちゃんと勉強するので、安心してください!

先生のオリジナルの作り方ですが、
『ポテトの重ね焼き』のレシピをのせておきます。
よかったら作ってみてください。
作った子は、ぜひ感想を教えてね。
先生たちは、みんなに会える日を楽しみにしています!

※調理をするときは、おうちの方がいるところで、
十分気をつけてやりましょう。
後かたづけまでしっかりやろうね!

『ポテトの重ね焼き』

☆材料と分量(2人分)
じゃがいも    1こ
ベーコン     2まい
とろけるチーズ  2まい
バター      少々
塩        少々
こしょう     少々
パセリ      少々(なくてもよいです)

☆必要な用具と食器
まな板、包丁、なべ、ざる、竹ぐし、アルミ箔、トースター
☆作り方
1 じゃがいもをゆでる。
  (家庭科教科書P18,19を見てやってみよう!)
2 じゃがいもを5mmのあつさに切る。
3 アルミ箔にバターをぬる。
4 バターの上にじゃがいもをのせ、塩、こしょうをかける。
5 チーズ、ベーコンをのせる。
6 包んで、トースターで15分〜20分ほど焼く。
7 パセリをかけて完成!

画像1 画像1

5月1日 体幹をきたよう! 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生のみなさん,なかなか外に出られず,体はなまっていませんか?
 お家でできる,簡単なトレーニングを紹介します。

 フロントブリッジ(★☆☆)←むずかしさ (左の写真)
 ・うでを肩幅分ほど広げて,上半身を起こす。
 ・つま先を立てて,下半身を持ち上げる。
 ・30秒キープ!

 ヘビーサイドプランク(★★★)←むずかしさ (右の写真)
 ・ひじを立てて,上半身を起こす。
 ・両足を伸ばし,足の側面で下半身を支える。
 ・30秒キープ!

 姿勢に気を付けて取り組みましょう!
 慣れてきたら,秒数や回数を増やしてみましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/25 通学班集会
3/1 朝会
3/3 6年生を送る会(1,6年)
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910