最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:136
総数:647540
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

7月5日 1・6なかよし会〜プール編〜 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、6年生と一緒にプールに入りました。

 まずは、初めての中プール!6年生と一緒に水慣れをした後、流れるプールを作りました。6年生と一緒だと、流れも速い!

 その次は、大プール!6年生におんぶをしてもらって入りました。どきどきしながらも、嬉しそうな様子でした。

 そして、自由時間は、6年生が持ってきてくれた浮き輪でぷかぷか浮いたり、1年生が準備していた水鉄砲で遊んだりと、楽しい時間を過ごしていました。
 見学者も、水鉄砲で参加!プールには入れなかったけれど、楽しい思い出になったようです。

 プールから出た後も、6年生のお兄さん・お姉さんが、身体を拭いたり、タオルを巻いたりするのを手伝ってくれました。

 今回のなかよし会も、1年生にとっては大満足の1時間になりました。6年生のみなさん、いつもありがとうございます!

 「次は、6年生とのプール、いつあるのかな?」
 …いいえ、ありません。次は、みんなが6年生になったら、1年生に優しくしてあげてくださいね。

7月5日 地球温暖化防止教室 4年生

画像1 画像1
 講師の先生に来ていただき、地球温暖化のしくみや温暖化による地球の変化について教えていただきました。授業後、早速トイレの電気を消しにいく姿も見られました。
 これから今日の学習をもとにして、温暖化を防止するために自分たちの生活を見直したり、自分たちができることを考えたりしていきます。
 講師の先生方、本日は、ありがとうございました。

7月5日 ザリガニ釣り 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 岩倉市の自然生態園に、ザリガニ釣りに行きました。
 お手製の竿を手に、たくさんのザリガニを釣りました。

 帰校後は、各教室で細かく観察をしました。
 今となってはなかなかできない体験をすることができました。

7月5日 『準備万端!!』5年生

画像1 画像1
 明日から,いよいよ野外学習です!

 学校から持っていく物は全て準備しました!

 みなさんも準備万端でしょうか?

 7:45分,体育館に集合完了です。

 元気いっぱい,笑顔いっぱいのみなさんに会えるのを楽しみにしています(*^^)v

 明日は暑くなりそうです。

 明日に備えて,しっかり休んで体調を整えておいてくださいね。

※ 止むを得ず,欠席する場合は7:20〜7:30に学校へ連絡をお願いします。

7月4日『願いをかなえるためには…』 5年生

画像1 画像1
 もうすぐ七夕です☆ミ

 5年生は,七夕の日は野外学習なので,今日,短冊に願いを書きました。

 「〜〜なりますように」と,他力本願の願いではありません。

 誰もが,「〜して,〜なりますように」と自分で努力することを書いたうえでの願いを書きました。

 小さな努力が実を結ぶことを信じて…。

7月4日 しゃぼんだまであそぼう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で、しゃぼん玉で遊びました。

 「見て見て!大きく作れるよ!」
 「しゃぼん玉の中にしゃぼん玉ができたよ!」

 と、ストローの吹き方などを工夫しながら楽しく遊びました。

 うちわの骨も使ってみると…

 「楽しい〜!」
 「たくさんできるね!」

 くるくると回ったり、走ったり、上下に動かしたりしながら楽しみました。

 その後に書いた絵日記では、しゃぼん玉のカラフルな色もきれいに塗ることができました。

7月4日 ものをうごかすゴム 3年

画像1 画像1
ゴムの力を使って車を動かす学習をしています。
今日は、ゴムを1本で動かしたときと、2本で動かしたときではどちらの方がより遠くまで車が動くか学習しました。
最初に予想を立ててその理由もみんなで考えました。また、ゴムの本数以外の条件もそろえることを確認しました。
そして、1本の方が遠くまで動くと予想した人は赤、2本の方だと予想した人は白の帽子をかぶって実験をし、実験結果も帽子の色で表示しました。結果は写真の通りです。
よい学びになりました。

7月3日 初めてのコンピュータ室 1年生

画像1 画像1
 朝のくすのきタイムのかるたでは、前回より更に素早く札を取ることができるようになってきました。

 1組は、今日初めてコンピュータ室で、パソコンの使い方を教えてもらいました。クリック、ドラッグ、ダブルクリックを練習し、お絵かきソフトに線をかきました。
 2組も近々コンピュータ室での学習があります。お楽しみに!

6月30日 『楽しんで…』5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業の様子です。

 自分の考えを友達に伝え,友達との考えの違いを楽しんでいます。

・ 「君の指を見てごらん」の君は,読み手。つまり,人間なのだから,2段落は具体的な説明が始まっているから,1段落だけが『はじめ』だと思います。
・ 4段落の「読みながら考えたのではないだろうか」は確かに問いの投げかけですが,答えがすぐ5段落にあるので,『はじめ』にある問いの投げかけではないと思います。

 など,多くの意見が出ました。

 1段落のみが『はじめ』だという意見に説得力があり,多くの子が1段落のみの立場に変わりました。

 自分たちの意見で授業を組み立てていく子どもたちの姿を頼もしく感じました。
画像2 画像2

6月30日 電池のはたらき 4年生

画像1 画像1
 理科「電池のはたらき」の最後の活動として、実験キットの車やロボットを作って遊びました。車を走らせたり、友達とロボットを対戦させたりして楽しく学習のまとめをしました。

6月30日 たしざんかあど 1年生

画像1 画像1
 たし算の学習も進み、今日はたし算カードで計算の練習をしました。

 「○+△=□!!」
 「合っています!」

 と、一人で計算名人になるための練習をがんばりました。そのあとは、カード取りゲームをして、楽しく学習しました。
 
 これからたし算カードも宿題になります。ご家庭でも励ましをお願いします。

6月30日 広報「ふそう」表紙絵 6年生

画像1 画像1
 広報「ふそう」9月号の表紙絵を描いています。
 今年度のテーマは「“心”〜支え合うまち・扶桑町〜 」です。

 自分たちが住む町扶桑町,皆で助け合い,支え合える優しい町にしたいという思いを込めて描きます。

6月30日 くすのきタイム

画像1 画像1
 今日のくすのきタイムは読書の時間です。
 教室では,お話マミーズさんや担任による読み聞かせ,自由読書が行われました。

 

6月30日 朝の風景

画像1 画像1
 運動場が鏡のようになりました。

 登校してきた1年生。長靴を脱ごうとすると靴下も一緒に脱げてしまったり,合羽を上手に脱げなかったり。そんな1年生に6年生が優しく手をさしのべていました。
 
 

6月30日 登校風景

画像1 画像1
 6月最終日の朝は,梅雨末期を思わせるような雨降りになりました。

 子どもたちは傘を差し,一列に並んで登校してきました。
 駐在さんもスクールガードの皆さんも,合羽を着て子どもたちの登校を見守ってくださいました。
 雨の中をありがとうございました。

6月29日 1・6なかよしタイム〜やろ舞練習〜 6年生

画像1 画像1
 集会に引き続き、やろ舞の練習。
 ペアの1年生に、手取り足取り教えました。
 
 6年生にとっては最後の運動会。
 スローガン決めや、応援団の結成など、すでに準備は始まっています。
 初めて参加する1年生はもちろん、全校のよき手本となるようがんばっていきます!

6月29日 『プールにラッコ出現!?』 5年生

画像1 画像1
 5年生の水泳の授業の様子です。

 足の裏で水を押す感覚を養うために,ラッコのように背浮きをして,足の力だけで進む練習をしました。

 コツを掴むと,顔が全く濡れずに泳ぐ強者も登場しました(^_^)

6月29日 みどりの絵 スケッチ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間に「みどりの絵」というテーマでスケッチをしました。自分でグラウンドにある木を選び、思い思いに描きました!
 みんな暑い中真剣に取り組んでいました!まだ下書きの段階ですが、どんな絵になるのでしょうか。楽しみです!

6月29日 1・6なかよし会〜やろまい扶桑編〜 1年生

画像1 画像1
 1年生は初めての「やろまい扶桑」。運動会の全校種目で踊ります。今日の朝の児童集会が初めての練習だったので、最初は、

「分からない!」
「速い!」
「難しい〜!」

と、あたふたしていた1年生でしたが、1時間目に、6年生に丁寧に教えてもらいました。

 細かい動きも、ペアのお兄さん・お姉さんに、手取り足取り教えてもらったおかげで、少しずつ踊れるようになり、かけ声も大きな声で言うことができるようになりました。

 6年生に教えてもらったことを忘れずに、これから運動会に向けて、学級でも練習を続けていきます。

 6年生のみなさん、今回もありがとうございました!

6月28日 暑いけど・・・ 6年生

画像1 画像1
 雨が降り、蒸し暑い日となりました。
 
 1組は、風景画を作成。
 大きな画板を抱えて、一生懸命描いていました。

 その頃、2組は体育館でやろ舞練習。
 明日、1年生とやろ舞を練習する会をするので特訓中です。

 暑さに負けず、がんばっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/11 山の日 夏季学校閉鎖
8/12 夏季学校閉鎖
8/13 夏季学校閉鎖
8/14 夏季学校閉鎖
8/15 夏季学校閉鎖
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910