最新更新日:2024/06/08
本日:count up4
昨日:98
総数:643562
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

1月29日 総合的な学習の時間「たくさん取れたよ守口大根☆」 3年生

画像1 画像1
 今日は、守口大根の収穫を、天野さんの畑で体験させていただきました。9月の種まき体験から約3ヶ月。とても大きく立派に育っていました。天野さんの話を聞く中で、よりよい守口大根を育てたいという強い思いを感じました。昨年末に雪が降った影響があり、うまく育つかどうか心配だったそうです。また、機械を使った場合と使わない場合を比べながら、実際に手で抜いていく中で、機械を使うことのよさを実感することができました。はじめは、1本抜くだけでも苦労しましたが、機械を使ってうねを掘り起こした後は、一気に何本も抜くことができました。農家の方の工夫や努力を多く学んだ1日でした。

1月29日 「おにごっこ」人気ランキングを決めよう 2の2

画像1 画像1
  2年生の国語の授業。自分の好きな「おにごっこ」について、自分で理由付けをしながらランキングを決めたり、グループで発表し合ったりして自分の思いを伝え合いました。鬼ごっこといえども、たくさんの種類があり、子どもたちは友達の発表にうなずきながら楽しく聞くことができました。

1月17日 算数「そろばん上手にできるかな☆」3年生

画像1 画像1
 1月16日・17日に、算数の授業で、講師の日置先生と今井先生に、そろばんの指導をしていただきました。大切なポイントを分かりやすく楽しく教えていただき、短い時間の中で、繰り上がり・繰り下がりの計算までできるようになりました。

1月17日 みんなの音楽パーティー 1の2

画像1 画像1
   1年生の音楽の授業。歌うことが好きで好きでたまらない。体全身で楽しそうに歌う姿からそんな気持ちが伝わってきます。今日の授業は、曲に合わせて、スペシャルフルーツケーキの歌をつくって、みんなと歌おう。というめあてです。好きなフルーツを歌の中に入れてアレンジします。3人組になってちょっと相談。みんなで考えたフルーツケーキの歌の発表です。グループごとに違ったとってもおいしそうな歌のケーキができあがりました。

1月10日 社会「発見いっぱい・イオン見学」 3年生

画像1 画像1
 社会の授業でイオンの見学に行きました。ふだんは入ることのできないバックヤードを見学したり、疑問に思ったことを従業員の人に質問したりしました。お客さんに気持ちよく買い物をしてもらうための工夫や商品を買ってもらうための工夫をたくさん教えてもらいました。

1月9日 新聞切り抜き作品完成 〜5年生 総合の授業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 中日新聞社主催の「新聞切り抜き作品募集」への応募に向けて、12月から切り抜き作品作りに励んできました。一人一人テーマを決めて、そのテーマに合った新聞記事を数十枚切り抜き、コメントを書き込んだりイラストを描いたりしました。
 60個の立派な作品が完成し、中日新聞の方にお渡ししました。「新聞っておもしろい!」と思える貴重な体験ができたと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910