最新更新日:2024/06/26
本日:count up7
昨日:139
総数:647261
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

4月19・20日 春の遠足〜環境美化センター〜 4年生

画像1 画像1
 4年生は、社会科の学習の一環として、環境美化センターへ行ってきました。センターの所員の方が作業している様子を間近で見ることができ、学習を深めることができました。今日の学習で、ゴミを分別する気持ちが高まりました。

4月19日 春の遠足〜オリエンテーリング〜 5年生

画像1 画像1
 5年生は、野外学習の事前学習として、オリエンテーリングを行いました。交通ルールやマナーを守り、地図や時計を確認しながら計画的に、グループの仲間と協力して探検しました。

4月19日春の遠足〜扶桑町文化ゾーンめぐり〜3年生

画像1 画像1
 3年生は、扶桑町の文化ゾーンにある、中央公民館・図書館・文化会館に行きました。施設で働く方から、普段では聞くことができないお話をしていただいたり、普段では見ることのできない施設の中を、見学させていただいたりしました。新しい発見がたくさんあった1日でした。

4月19日 春の遠足〜小淵探検〜 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春の遠足で学校に近い小淵地区の春を見つける探検をしました。途中で地域の方にいろいろなお話をしていただきました。いろんな発見をすることができました。

4月19日 春の遠足〜扶桑緑地公園〜1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生にとって初めての遠足でした。歩いて扶桑緑地公園に出かけて、「はるみつけ」をしました。そのあと、お弁当を食べてみんなで楽しく遊びました。みんな笑顔いっぱい、楽しい遠足になりました。

4月19日 春の遠足〜地域文化財めぐり〜 6年生

画像1 画像1
 6年生は、校区内にある文化財めぐりをしました。つまおり傘、山那神社のケヤキ、中央公民館の頭椎直刀、福塚公民館の円空仏、顕宝寺の鋳造誕生仏立像、悟渓屋敷を見学し、これから学習する歴史の学習に興味をもちました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/30 振替休日
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910