最新更新日:2024/06/28
本日:count up93
昨日:146
総数:647493
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

2月9日 6年生 小中交流会〜扶桑北中学校

画像1 画像1
 6年生は扶桑北中学校に行き、実際に中学校の授業の様子を見学してきました。後半は部活動を見学し、4月から新しく始まる中学校生活にさらに期待が高まりました。扶桑北中学校の皆様、ありがとうございました。

2月9日 2年生 かけ足(ピッタリジョギング)

画像1 画像1
  2年生の体育の授業。自分に合ったコースを選び、1周30秒のペースでリズムよく走ることができることが目標です。ペットボトルで作った7つのコースから今日の調子をつかみながらコースを選び、うまく30秒で1周できるとピッタリジョギング合格です。楽しみながらよく考えながらの運動量の高い授業となりました。

2月8日 4年生 バードウォッチング

画像1 画像1
  4年生は、木曽川扶桑緑地公園で、バードウォッチングを行いました。探鳥会の長谷川さんを初め4人の講師の方に来ていただき、説明を聞きながらいっしょに鳥の観察をしました。マガモ、キンクロハジロ、カワアイサ、オオタカ・・・・など10種類以上の鳥を見つけることができ、感激しました。

2月8日  1年生  緑地公園で練習したよ。

画像1 画像1
  今日は、1年生が緑地公園でジョギング大会に向けての練習をしました。本番のコースを走るのは初めてで少しどきどきしましたが、自分の力を出し切って、1kmを走りきることができました。

2月4日 2,3,6年生  緑地公園にて

画像1 画像1
  今日は、木曽川緑地公園に出向いて、2年生、3年生、6年生が15日に行うジョギング大会に向けての試走を行いました。子どもたちは,自分のペースを保ち、それぞれ1km、1.5km、2kmを気持ちよく走りぬきました。散歩をする一般の人も多く、応援していただきました。

2月2日 3年生 社会 イオン見学

画像1 画像1 画像2 画像2
  社会科の学習で、イオンへ見学に行きました。普段見ることのできないバックルームで行われる、商品が売り場に出されるまでの仕事の様子を見せていただきました。グループでの調べ学習も店員さんにお話を聞いたりして、お店の工夫や苦労について知ることができました。イオンの皆さんありがとうございました。

2月1日 働く6年生

画像1 画像1
 6年生が土地を開墾し、落ち葉の堆肥を入れて、畑作りをしてくれています。スコップの使い方にも慣れて、仕事は毎日順調に進んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/17 入学説明会 児童集会(表彰)
2/19 第3回資源回収
2/20 資源回収予備日
2/23 1/2成人式 5〜6限 4年生
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910