最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:139
総数:642541
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

4月16日 『違いを楽しむ☆』 6年生

画像1 画像1
 6年生の社会の授業の様子です。

 今日の課題は,『縄文時代と弥生時代,どちらの人々が幸せだったのか』です。

【縄文時代】
・ むらとむらとの戦いがないから。
・ 争って死ぬよりも,空腹で死んだ方がいいから。
 など…。

【弥生時代】
・ 米作りが始まり,食が安定したから。
・ 道具が使いやすくなったから。
 など…。

 理由付がぼんやりしているものも,質疑や反論されることでくっきりしていきました。

 最後の主張

【縄文時代】
・ 「空腹で死ぬと長い間苦しくて,戦いで死ぬと一瞬だから,弥生時代の方がいい。」という話がありましたが,空腹で長い間苦しくても,自分が命が尽きるときに周りに家族がいてくれて,見守ってくれる中,死ねるなら幸せ。だから,縄文時代の方が幸せだと思う。

【弥生時代】
・ 自分にとって,「幸せ」とは,ただ生きればいい訳ではない。おいしいものが食べられる,豊かなくらしをすることが僕の幸せ。だから,弥生時代の方が幸せだと思う。

 話し合いを進める中で,高度な理由付けへと考えが深まりました。

 また,『幸せ』の定義は,人それぞれです。

 今日の課題を考える中での理由付けに,“その人らしさ”が出ました。

 考えの違いを楽しめる学年にしていきます!
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/17 全国学力学習状況調査(6年) 学力検査(2〜5年) 心電図1 4年
4/18 内科検診4 6年
4/19 春の遠足(1〜3年 弁当)
4/20 内科検診1 3年 すこやかママ
4/21 PTA運営委員会
4/23 授業参観 PTA総会 学級学年懇談会
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910