最新更新日:2024/05/30
本日:count up8
昨日:185
総数:642406
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

法隆寺到着! 6年生

画像1 画像1
他の観光客の方にも元気よく挨拶しています。

爽やかな風を法隆寺に吹かせています!

おやつタイム! 6年生

画像1 画像1
予定より少し早く進み、9時からおやつタイムスタート!

1分前には、あと1分コールが鳴り響きました(о´∀`о)

順調です! 6年生

画像1 画像1
順調にスケジュール通り進んでいます。

バス酔いの子もいないようです。

勢いが… 6年生

画像1 画像1
バスレクが社会歴史クイズになりました。

勢いが先程よりなくなりました。笑

1号者バスレク開始!6年生

画像1 画像1
高速に入りバスレクが始まりました。

◯秒ゲーム!

簡単なルール、単純なゲームで盛り上がる。

仲の良さを感じるひとときです。

予習中! 6年生

画像1 画像1
高速道路に入ってからはバスレク開始!

その前にしおりを使って日程クイズをしている班が!
バスガイドさん曰く、そんな子は今までにいなかったとのこと。

早速、圧倒的な姿を見せています!

5年生からのこころ温まる贈り物と共に旅します。

出発! 6年生

画像1 画像1
元気に出発しました!

温かいお見送りありがとうございました!

10月4日 児童集会〜前期委員会の振り返り発表〜

画像1 画像1
 今日の児童集会は、各委員会の委員長から前期の委員会活動の振り返りの発表がありました。
 委員長の堂々とした態度と言葉から、どの委員会も山名小学校をよくするために一生懸命活動してきた自信を感じることができました。
 委員長のみんばさん、前期の活動ご苦労様でした。


 と、児童集会が終わるはずでしたが、なんと全校のみんなから6年生に対してサプライズが…。
 明日から修学旅行に行く6年生に対して、5年生の児童からのあいさつと全校のみんなからの「いってらっしゃ〜い!」の大きな声、声、声…。
 
 今日も温かくて気持ちのよい朝がスタートしました。
 
 

10月2日 陸上記録会へ いざ出発!

画像1 画像1
 今まで一生懸命練習してきた運動場と校舎に向かって
「いってきます!」
 と、健闘を誓い、今出発しました。

運動会第2部その3

 2日間にわたって行われた平成最後の運動会。どの場面も、感動に残るものばかりでした。この会場で同じ時間を共有したすべての皆さんに感謝したいです。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会第2部その2

 すべての縦割り種目が終了した後、成績発表を行いました。今回は赤組が優勝を果たしました。その後、親子種目を行いました。高学年の綱引き、中学年の大玉送り、低学年の玉入れです。会場に応援にかけつけていただいた保護者の皆様の協力によって、大変盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会第2部(その1)

 天候に恵まれ、運動会第2部を実施しました。
開会宣言を行った後、「山名っ子ハリケーン」「山名っ子レストラン」「力を合わせて大冒険!」「デカパンはいてよういどん!」の縦割り種目を行いました。子どもたちは、自分が出場する種目は全力で競技に取り組みました。また、自分が出場しない時は、ほかの種目に出場する同じ組の仲間に熱い声援を送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 運動会の準備も全力、高学年

画像1 画像1
 明日の天候にかかわらず、運動会の準備や係の練習を一生懸命に取り組む5・6年生です。自分たちが、今できることに対して、真摯に向かい合い、行動に移す高学年の姿に胸をうたれます。

 運動会では、競技はもちろんですが、応援、係活動などみんなのためにがんばる高学年の姿にも注目してください。

9月20日 文化芸術による子どもの育成事業   和楽器演奏鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、我が国の伝統音楽である「箏、尺八、三味線」の演奏を鑑賞しました。
 楽器から奏でるきれいな音色が、雨の音、セミの鳴き声、山に響く鹿のなき声、波の音など、私たちの曲に対するイメージを広げていってくれました。初めて聞く音色に子どもたちは、引き込まれていました。

 最後に、箏、尺八、三味線の演奏で「ビリーブ」を全員で歌いました。3つの楽器の音色と山名っ子の歌声が体育館にきれいに響き渡っていました。
 「ピアノの伴奏よりも、和楽器の伴奏のほうが気に入った」と感想をもった児童もいました。

 6年生は、最後に箏の演奏を体験させてもらいました。とても貴重な体験をすることができました。

 日本三曲協会のみなさん、本日は素晴らしい演奏をありがとうございました。
 



9月19日 運動会練習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 応援団もいよいよ本番モードです。
 気合い入っています!

9月19日 運動会練習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 山名っ子タイムを使って、応援合戦の練習です。
 今日は、ハチマキに袢纏も着て練習です。

9月19日 運動会の練習 その1

画像1 画像1
 開会式前のセレモニーの練習です。
 山名っ子タイムにもかかわらず、本番に向けて一生懸命に練習しています。

9月19日 スクールボランティア

画像1 画像1
 今、山名小学校には、スクールボランティア1名、スクールサポーター2名の大学生が山名っ子と一緒に生活しています。
 今日来校のスクールボランティアは、6年生と一緒に給食を食べました。食べた後は、爆弾ゲームを楽しんでいました。まだ2回目の来校ですが、子どもたちもスクールボランティアもすっかりと打ち解けています。


 

9月18日 運動会まであと4日

画像1 画像1
 3連休明けですが、今日も元気に運動会の練習をしています。
 今日の全校練習は、ラジオ体操、やろ舞、応援合戦と全校児童が心ひとつに演技する種目です。練習を重ねるごとに、動きもそろってきています。
 運動会まであと4日!日に日にたくましくなる山名っ子です。
 
 
 

9月14日 運動会全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の全校練習は、開会式の入場、誓いの言葉、歌、縦割り種目の練習です。
 運動会まで1週間、「心ひとつに 負けない気持ちも」高まってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 1〜3 6年5時間授業

年間行事予定

学校通信

扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910