最新更新日:2024/06/20
本日:count up6
昨日:152
総数:646721
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

5月25日 朝  会

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎回あいさつ運動のたびに紹介しているのが次の標語。

      あかるく えがおで
      いきいき げんきに
      さきに  どうじに
      つづけて あいさつ
 

 あいさつ運動が始まった今日の朝会では,6年生と職員による寸劇を通して,標語のような気持ちのよいあいさつについて考えました。

 最後に,全員で「おはようございます」とあいさつをしました。
 体育館が素敵な笑顔と元気な声でいっぱいになりました。 

5月21日 くすのきタイム

画像1 画像1
 くすのきタイムに,児童集会を行いました。

 
 今年度初めてなので,まず集会委員が入場や退場,立つとき座るときの音楽や手拍子の仕方など集会の約束を説明し,実際にやってみました。

 
 次に,代表委員が児童会の今年度のテーマ「元気 笑顔 光り輝く山名っ子」と「くすのき3つのちかい『みんなで喜びを分け合おう!』『友達のすばらしさに気づこう!』『一生けん命最後までやりとげよう!』」を発表しました。

 
 最後に,生活委員が,月曜日から始まるあいさつ運動に参加する「山名っ子あいさつ隊」の募集をしました。

 入場から退場まで各委員会児童だけで進め,立派な高学年の姿を下級生に見せてくれました。

5月20日 耳鼻科検診

画像1 画像1
 耳鼻科検診がありました。赤十字ボランティアの方にもお手伝いいただきました。ありがとうございました。

 本日の検診で,今年度の健康診断は全て終了しました。ご協力ありがとうございました。

 病気等の連絡がありましたら,早めの治療をお願いします。

 

5月18日(月) 頭がよくなる裏ワザは?

画像1 画像1
 「山名小のみんなもガッテン! 健康のお話」と題して、元NHK「ためしてガッテン」ディレクター 北折 一 様をお迎えして、第1回学校保健委員会を開催しました。
 本校を昭和51年3月に卒業された山名小学校の先輩で、昔の山名小学校の写真なども見させていただきました。

 「クイズでガッテン!」から始まり、とても興味深いお話でした。
アスパラガスの甘くておいしいのは、根元の部分?
ピーマンは食べなくてもよい?

 子どもたちの反応が大きかったのは、「頭がよくなる裏ワザ」でした。よく噛んで食べるという単純なことですが、これから気を付けて食事をしたいですね。
 そして、子どもたちが幸せであるためには、保護者の方が健康である必要があるということを再認識しました。皆さんが健康であるよう気を付けていきたいものです。

 大勢の方がご出席いただき、内容とともに充実した会になりました。
 なお、今回の講演会は、本校昭和51年に卒業された北折廣幸さんをはじめとする本校の同窓生有志・保護者の方々のご支援により、開催することができました。
 ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

5月18日 授業参観

画像1 画像1
 5時間目の授業参観には,保護者の方々の他に,山名保育園の園長先生方,扶桑北中学校の先生方,スクールガードさんにもお越しいただき,卒園した子どもたち,入学する子どもたち,登下校時とはまた違う子どもたちの様子を見ていただきました。
 ありがとうございました。
 
 
  

5月13日 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日に引き続き,体力テストを行いました。
 運動場では5・6年生が,50m走,立ち幅跳び,ソフトボール投げ,体育館では4年生が,反復横跳びと長座体前屈の測定をしていました。

 測定が終わるときちんと挨拶をして,自分たちで並んで移動。さすが高学年と思わせる態度でした。

5月12日 体力テスト

画像1 画像1
体力テストが行われました。

台風の影響が心配でしたが,無事,本日の分を終えることができました。
明日も天候が回復すれば行いますので,よろしくお願いします。

5月12日 朝学習

画像1 画像1
 火曜日の「くすのきタイム(8:30〜8:40)」は、朝学習の時間です。国語や算数を中心にドリル学習をしています。
 10分だけの時間ですが、みんな真剣なまなざしで取り組んでいました。

5月11日 体力テスト準備

画像1 画像1
 子どもたちが帰ってから,明日から始まる体力テストのために準備をしました。
 台風の影響が少々心配です・・・。

5月11日 朝  会

画像1 画像1
 今日の朝会では,「みどりの月間」にちなんで,校内の4つの木を紹介しました。

 まず,本校のシンボルツリー「クスノキ」。
 次に,本校校歌にもある「悟渓の禅師」にちなみ南山名区から贈られた「タラヨウ」。
 そして,体育館竣工を記念して卒業生から贈られた「ウスズミザクラ」。
 最後に,ハナモモプロジェクトとして町内の旅行社の代表の方から贈られ,6年生が植樹した「ハナモモ」。

 どの木にも,地域の方の思いが詰まっています。子どもたちには,山名小を大切に思ってくださる地域の方々への感謝を忘れず,緑豊かな自然を大切にしてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 大掃除・準備
5時間授業(1年から3年と6年)
3/17 卒業式予行練習
6年修了式
3/18 卒業式
3/21 春分の日
一斉下校15:00
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910