最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:146
総数:647401
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

7月2日 野外学習 5年生

画像1 画像1
班長会議です。健康観察の報告は、全員元気でした!
しっかりと睡眠をとって、明日にそなえます。

それでは皆さん、おやすみなさい。

7月2日 野外学習 5年生

画像1 画像1
本日最後のセレモニーです。ふれあい学級で作成したキャンドルを使って夜の集いです。素敵な「いのちの歌」が体育館中に響きわたっていました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

7月2日 野外学習 5年生

画像1 画像1
ようやく遠き山に日が落ちていきました。職員のパフォーマンスに子どもたちも大喜び。火文字「なかま」の点火とともにキャンプファイヤーも終わりを告げました。

7月2日 野外学習 5年生

画像1 画像1
進化じゃんけんです。
優勝者へのインタビューもありました。
「野外学習で一番楽しいことは何ですか?」
「キャンプファイヤーでーす!!」

7月2日 野外学習 5年生

画像1 画像1
猛獣狩りゲームで盛り上がっています!

7月2日 野外学習 5年生

画像1 画像1
愉快なうらしまたろうでした!

7月2日 野外学習 5年生

画像1 画像1
応援の職員もやって来て、ゲームのスタートです。

7月2日 野外学習 5年生

画像1 画像1
キャンプファイヤーが始まりました。楽しいレクやスタンツで元気いっぱいです。

7月2日 野外学習 5年生

画像1 画像1
来た時よりも美しく!

7月2日 野外学習 5年生

画像1 画像1
美味しくいただいた後は、片付けです。借りた時よりもきれいにして返します。

7月2日 野外学習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしいカレーが出来上がりました。こってり、スープ風、お焦げご飯…。班によってそれぞれ個性的でした。今から片付けです。

7月2日 野外学習 5年生

画像1 画像1
ご飯に続いてカレーが出来上がってきました。

7月2日 野外学習 5年生

画像1 画像1
火も上手につき、ご飯を炊き始めました。

7月2日 野外学習 5年生

画像1 画像1
野外炊事。米を研ぎ、野菜を切って、着々と進んでいます。

7月2日 野外学習 5年生

画像1 画像1
野外炊飯のオリエンテーションです。集合や活動もきびきび動くので、何事も早目にプログラムが進んでいきます。さすが5年生です。さあ、おいしいカレーができるでしょうか。お楽しみに?

7月2日 野外学習 5年生

画像1 画像1
部屋に入って、荷物の整理やベッドメーキングをしています。

7月2日 野外学習 5年生

画像1 画像1
入所式とオリエンテーションです。大きな声で校歌を歌いながら、学級旗をあげました。この後は、部屋でベッドメイキングです。

7月2日 野外学習 5年生

画像1 画像1
お待ちかねのお弁当タイム。山を歩いて、お腹がペコペコです。

7月2日 野外学習 5年生

画像1 画像1
道に迷ったこともありましたが、オリエンテーリング無事終了。

7月2日 野外学習 5年生

画像1 画像1
全部の班が通過しました。次は楽しみの昼食です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 大掃除・準備
5時間授業(1年から3年と6年)
3/17 卒業式予行練習
6年修了式
3/18 卒業式
3/21 春分の日
一斉下校15:00
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910